![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/2e6be80d763eb5d064bd9d81de20b098.jpg)
2020年6月8日(月)曇り
雲の多い一日でしたが、お勤めを頑張って来ましたか?今日は茶豆味からのスタートとしましょう。良く読まない大山鹿さんの悪いところですが、「ちゃまめあじ」を「だだちゃ豆」と読んでしまいました。同じなのは「ちゃまめ」だけで「だだ」が抜けていますね。帰って神奈川県産と書いてあったのでよく読むと「ちゃまめあじ」でした。トホホですね。まあ、気お取り直して塩で揉んで、10分置いて、沸騰して3-4分煮てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/c1c06ee1279ae2c937e25795b258596c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/8b24dc38b39a5fcd0b3a4818a7f8f56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/a0c8bf984f8421d4456fac1779667339.jpg)
だだちゃ豆とは行きませんが、今年初となる枝豆ですね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/2e6be80d763eb5d064bd9d81de20b098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/39e51fbde984e352c2daf33b6d5403ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/c427aa423f23fe54f036a0493fe54de1.jpg)
そして、締めは先日作った新生姜の佃煮をアツアツご飯に載せて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/605305c1fd90649095376174df6dc5d0.jpg)
さて、ここらは近所の花たちですよ。南国フルーツのフィージョアが花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/370291af4c2171d18e9600cf98891e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/a80a607ebbe04ee37c05bf6cddeb4ff8.jpg)
ムラサキシキブの小さな花も咲きだしましたが、メジロが食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/8e9443726872c6a72fbb88682d499b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/428e93c98355195aa3e453495b78ea9b.jpg)
道端ではワルナスビが咲きだしましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/cf561ed07e5cb420fb3cf8085404e56a.jpg)
名前不明の白い花も咲いています。Fukurouさんのコメントからトウネズミモチと分かりました。何時もありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/1534ff2c147622fd6108c17c5a5311cd.jpg)
そして、ビックリは秋桜が季節外れに咲き出しています。勘違いしているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/909240b2d010b16babc819609b1ba28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/dd10815fc3e042c1502bf55ff63b4bc0.jpg)
オマケは園芸種の黄色い百合の花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/915f9251eb64a6b7bcd25940ba5a7807.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。
雲の多い一日でしたが、お勤めを頑張って来ましたか?今日は茶豆味からのスタートとしましょう。良く読まない大山鹿さんの悪いところですが、「ちゃまめあじ」を「だだちゃ豆」と読んでしまいました。同じなのは「ちゃまめ」だけで「だだ」が抜けていますね。帰って神奈川県産と書いてあったのでよく読むと「ちゃまめあじ」でした。トホホですね。まあ、気お取り直して塩で揉んで、10分置いて、沸騰して3-4分煮てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/c1c06ee1279ae2c937e25795b258596c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/8b24dc38b39a5fcd0b3a4818a7f8f56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/a0c8bf984f8421d4456fac1779667339.jpg)
だだちゃ豆とは行きませんが、今年初となる枝豆ですね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/2e6be80d763eb5d064bd9d81de20b098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/39e51fbde984e352c2daf33b6d5403ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/c427aa423f23fe54f036a0493fe54de1.jpg)
そして、締めは先日作った新生姜の佃煮をアツアツご飯に載せて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/605305c1fd90649095376174df6dc5d0.jpg)
さて、ここらは近所の花たちですよ。南国フルーツのフィージョアが花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/370291af4c2171d18e9600cf98891e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/a80a607ebbe04ee37c05bf6cddeb4ff8.jpg)
ムラサキシキブの小さな花も咲きだしましたが、メジロが食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/8e9443726872c6a72fbb88682d499b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/428e93c98355195aa3e453495b78ea9b.jpg)
道端ではワルナスビが咲きだしましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/cf561ed07e5cb420fb3cf8085404e56a.jpg)
名前不明の白い花も咲いています。Fukurouさんのコメントからトウネズミモチと分かりました。何時もありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/1534ff2c147622fd6108c17c5a5311cd.jpg)
そして、ビックリは秋桜が季節外れに咲き出しています。勘違いしているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/909240b2d010b16babc819609b1ba28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/dd10815fc3e042c1502bf55ff63b4bc0.jpg)
オマケは園芸種の黄色い百合の花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/915f9251eb64a6b7bcd25940ba5a7807.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。
フィージョアの咲く季節なんですね。
近くの病院の庭に細いフィージョアの木があります。
早速見に行ってみます。
咲いていると良いですが。
ムラサキシキブも咲いていたんですね。
おはようございます。
枝豆に焼き鳥と言えば完全にビールのあてですね。
こんなコメント書いていると、本当にビールが飲みたくなってきました。
名前不明の白い花はトウネズミモチだと思います。
フィージョアの花はトロピカルな咲きっぷりで和の花とは対照的ですね。
只、不思議な形をしているので何となく惹かれてしまいます。
ムラサキシキブも小さな花を咲かせていました。それをメジロがセッセと食べていましたよ。
今年初物の枝豆ですね。
だだちゃ豆と勘違いして買って来ましたが、こちらのも美味しかったですね。
採りたて、茹でたてが一番ですね。
白い花はトウネズミモチですか。
何時も有難うございます。