大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

久しぶりのキビタキ三昧

2020-06-07 19:58:08 | 野鳥観察
2020年6月7日(日)晴れ
今日は梅雨入り前ですが上天気となった一日ですね。そんな時は外遊びに限りますね。先ずは、パワーの源となる朝ご飯ですね。得意の出汁巻き玉子、そして、先日作った伽羅蕗がメインですね。


突撃先は久しぶりの宮ケ瀬湖半ですよ。オオルリは囀りを止めてしまっていましたが、キビタキは其方此方で囀っていましたよ。久しぶりですからユックリとご覧下さい、( ^ω^)_凵 どうぞ。
















オオルリは残念ながら見つけられませんでしたが、クロツグミに何回か出会いました。クロちゃんは警戒心が強いので、この場面だけが撮影できました。






湖面では白い鯉?が悠々と仲間を従えて泳いでいました。




野バラやヤマボウシは花盛りとなっていましたよ。






こちらの白いのは名前が分かりませんが、強い香りが漂っていました。




さて、今夜は父の日の練習という事で、鮎の塩焼き(258円)とうな重(550円)でパーティーをε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ!です。今夜は気張ってエビス・マイスター(248円)としましたよ。労働者諸君もタマにはうな重としてみては如何でしょう。


鮎と鰻ですから盆と正月が一度に来たようでしたよ。


それでは来週も宅勤を頑張りましょうね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (fukurou)
2020-06-07 20:51:17
大山鹿様
こんばんは。
いいですね。
キビタキ三昧!
羨ましいです。
開田を毎朝歩いていてもキビタキのさえずりは毎日聞こえているのですが、緑が濃くなってなかなか見つけられませんでした。
渡ってきた最初の頃に撮影できたきりで、その後は写真に撮れませんでした。
返信する
キビタキ (nampoo)
2020-06-07 21:16:08
こんばんは。
キビタキに会われたんですね。
それにクロツグミにもですか!
いいなあ~ 羨ましいの一言。
どちらにも何年も会っていません。
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2020-06-08 19:30:23
こんばんは
葉が生い茂って見つけるのに苦労していますよ。動き回って呉れる野鳥は分かり易いですが、ジット囀っていると見つけるが大変ですね。
まあ、キビタキは木の中層の横に張り出した枝が好きですから、この辺がポイントでしょうね。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2020-06-08 19:32:19
こんばんは
キビタキはジット囀っていましたから、場所を見つければ上手く写せました。
問題はクロツグミは警戒心が強くて、写しやすい枝に止まって呉れたのが、この一回だけでした。
返信する

コメントを投稿