大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

「押し葉」展@大船フラワーセンター

2022-05-20 19:09:22 | イベント
2022年5月20日(金)晴れ
今日も気持ちの良いお天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは健康診断に備えて、ほうれん草蕎麦として見ました。矢っ張り、ほうれん草は健康的ですね。




そして、ほうれん草は鯖の味噌煮にも付けて見ましたよ。焼酎は診断に備え今日でおしまいとしました。皆さんも、暫し、晩酌がお預けですから、シッカリと楽しんで下さい。ドウゾ(^^)/~~~


さて、今日は大船フラワーセンターでの「押し葉」展の様子をお伝えしましょう。押し花は良く耳にしますが、押し葉とは....まあ、実物をジックリとご覧下さい。一体、どうやって作るか、不思議ですね。作り方は門外不出なのでしょうね。








締めは近所の花たちですよ。ヒメヒオウギアヤメやサフランモドキが満開ですね。




そして、嫌われ者のアメリカ鬼あざみですよ。ポツポツと花を咲かせ始めました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
押し葉展 (fukurou)
2022-05-21 09:14:04
大山鹿様
おはようございます。
押し葉、まるで生きているようですね。
作品の展示だけで、どのようにして作るかの説明は何のですか?
きっとシリカゲルなど乾燥材を使って急速に植物の水分を抜くのでしょうね!
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2022-05-21 18:19:57
こんばんは
押し葉は花や木をそのまま押しつぶした様にも見えますが、何か薬を使って居るのでしょうね。作り方は書いてあったのでしょうが、細かな字を読むのが面倒でスルーしてきてしまいました。
何か作り方の教室もやっている様に書いてあったかな。
記憶が曖昧で済みません。
返信する

コメントを投稿