第97回_2023『道展』を観に行ってきました
何年振りでしょうか?
しばらくご無沙汰していた道展は、変わらず札幌市民ギャラリー開催です
10月22日㈰の登山後にMotoさんをお誘いして行ってきました
Motoさんにはお疲れのところ
、1時間以上ギャラリー内を歩いていただいた格好です
まずはお馴染みAsakoちゃんの作品(版画)のご紹介
昨年、道新ぎゃらりーで行われたAsakoちゃんの個展に出品されていた作品-Asakoブルーではないけれどgood
そして、石垣渉さんの作品(水彩)は中央下段です
今までない山の描き方で、非常に印象的です
(肉眼でないとこのタッチは伝えられません
)
しおりに掲載のご本人のコメント
ここからは毎度のことで、山を描いた作品をいくつかご紹介します
登別市の方の作品(油彩)-斜里岳- 石垣先生の轍を描いた作品かと思いました
Motoさん、Toshiで今年訪れたタウシュベツ橋梁から覗くニペソツ山
有珠山の雰囲気がよく描かれています
早春の清水町・石山..ということはペケレベツ岳あたりでしょうか?
これも、知床斜里岳の冬の景色です
タイトルにありませんが、旭岳に間違いないでしょう
(もう少し空の空間が欲しい)
旭川市の方の作品ですが、遠くに眺められるのが十勝岳連峰であることが分かります
2023秋という作品、室蘭市の方のようなのでおそらく秋の室蘭岳(鷲別岳)でしょう
羊蹄山で決まりと思うけど、心なしか左に傾いているような・・・
最後に森の時間という作品で、奥に見えるのは羊蹄山と推定します
如何でしょう
道展は写真に収めることができるので、他にも良い作品をいくつか
写してきましたが、これぐらいにしておきます。
山を描いた作品だけをみると、今回もやはり雪のある季節の風景が
多かった印象です
雪の陰影が、山の輪郭を浮きだたせることは間違いないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます