OCNSASABONのブログ

CAFEから移ってきました!
過去の日記の文字化けや、フォトフレンド(無料)終了による写真欠けにはご容赦ください!

そんなはずじゃ!!

2009年11月08日 20時27分00秒 | 日記

先週の土、日曜日は浜名湖マリンフェスタがあり、各マリーナで各種催しを行なっていたので、1日の日曜日に家族でドライブがてら某マリーナに行きました。車
そこのマリーナでは免許が無くてもモーターボートに無料で試乗することができました。
待ち時間も無くすいていたので急遽試乗することに。(もちろんスタッフの方の操船です)
私は先輩のクルーザーに何度か乗せてもらってますが、家族は9.9馬力の釣船しか乗ったことがないので200馬力のボートの迫力とクルージングの爽快感に大喜びでした。ハート目
↓短時間ですが長男も操縦させてもらいました。(マスクは花粉症のためです)
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
私の船舶免許は湖川限定で20馬力までなので、当然太平洋には出ることはできません。
ただし2級の免許を取れば船のエンジン出力に限界はなく、岸から5海里(約9km)まで外洋に出ることが可能で、そのうえマリーナには大きなレンタル船があります。
気を良くしたうちの奥さんが、その免許を取ればたまには親戚を乗せて楽しめるし、仕事が暇なうちに免許を取っておけば将来役に立つかもしれないからと私の背中を押してくれました。ニヤ(ただし費用は自分のおこづかいで!?困る
そこで冬のうちに免許を取ろうと、国家試験(講習と実技含む)に必要な8万7千円を一時実家に立替えてもらい、本日免許申請にマリーナに行ってきました。車(これからは少ないこづかいをやりくりして少しずつ返済ですすっぱい
無事受験の申請が終わり、レンタルボートの詳細を確認したところ、
確かに外洋に出られる大きな船は借りられるが、外洋は危険なためレンタル船は浜名湖外には出られないとのことでした。(他のマリーナも同じとのことです)青ざめ
それなら1級の免許を取ったらどうなのか確認しましたがそれもダメ。とにかく船のオーナーになるか他のオーナーに許しを得て船を借りるしかないとのことです。
ガーン!ショック今の給料では中古でも200万円以上する船は買えないし、マリーナの維持費約40万円/年(船のサイズで異なる)は到底無理です。泣く
私が来春、自分の操縦するレンタルボートで外洋で釣りをする夢、そして1級を取ってさらに遠くへ行ってカツオを釣る夢は幻となりました。最低
恥を忍べば受験を取り消すことはできたのですが、せっかく証明写真や住民票を揃えたので結局免許だけでも取っておくことに…。
外洋で釣りをするには、やっぱり先輩のクルーザーに乗せてもらうか、遊漁船に乗るしかないようです。すっぱい涙