今日は会社が休みだったので、TVで放映されていた”ワン”と鳴くカエルを観に、長野県根羽村の「カエル館」へ2時間ほどかけて行ってきました。
”ワン”と鳴くネバタゴガエルはこの近辺にしか生息していないので、実物はこのカエル館ぐらいでしか見られないとのことです。
残念ながら見学中に”ワン”と鳴くことはありませんでしたが、アルビノの青いカエルを見たり、人懐こいヒキガエルを手のひらにのせたりして楽しんできました。
ちょうどナガノ放送の取材が来ていて子供達にインタビューしていたのでもしかすると放映されるかもしれません。 ただ静岡では見られないのが残念です!
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
今日は息子の通う小学校の地区対抗スーパードッジボールがあり、応援に行ってきました。
息子はそれほど活躍しませんでしたが、地元5地区対抗戦の末、見事優勝
暑い体育館の中で汗をかきながら観戦した甲斐がありました!
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
昨日、先輩のクルーザーで浜名湖沖の遠州灘に釣りにでかけました。
水深35mほどのポイントで、サビキ仕掛けにかかった小さなイワシをそのまま海底付近に放置しておいたところ、大きなホウボウを釣り上げることができました。
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
サイズは自己最長記録の44cm。ヒレがウチワのように大きいので同サイズのサバ以上に釣り上げるのに手間取りました。
釣果はその他にサバ40cm程度が8匹、鯵20cm程度が2匹、キス18cm程度3匹にワカシ30cm程度が1匹と満足のいく釣りができました。
ホウボウを初めて刺身にして食べましたが、意外と淡白で鯛に似た感じでした。
特にネタが無いので先週東名高速道路でちょっと怖い思いをした話。
6日(火)に朝から鈴鹿方面へ社用車で出張する予定があり、
前日に社用車を予約しようとしたら空いていたのはマニュアル車のみでした。
運転できないことは無いけど長距離で渋滞したら左足がたまらないと思い、
他に使用予定の同僚と交渉してオートマ車に変更してもらいました。
そして当日の朝、会社に来ると、使う予定だったオートマ車が前夜走行中に飛び石でフロントガラスが傷つき使用不能でした。
残っていた車は例のマニュアル車のみだったので、仕方なくその車に乗って上司と2名で出かけました。
高速道路に入り三ケ日ICの先の緩やかなのぼり坂で2台のトラックを時速100km/h程度で追い越していた時にそのアクシデントは起こりました。
2台目を抜きかけていたところ、突然エンジンの出力が下がり、エンジンのセンサー異常のランプが目に入りました。
加速することができなくなったため、減速して走行車線に車線変更したのですが、エンジンに力が無く速度が落ちたため、上司の制止を聞かず、路肩に車を寄せて停車させました。
なんと既にエンジンは止まっていて、本当に間一髪でした!
路上でエンストしてれば間違いなく追突されただろうし、あと600m先のトンネル内だったら、路肩がもっと狭かったのでそれを思うとゾッとします!!
↓初めて経験する高速道路での故障
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
ともかく後続車に追突されないよう、あわてて車のトランクルームから停止表示板(赤い三角形)を取り出し車の後方に置きました。
組み立てて路上に置くのは今回が初めてです。
上司が携帯で会社や保険屋さんに連絡し、結局JAFのロードサービスを呼ぶことになり待つこと1時間30分。
JAFのトラックが2台来て、キャリアカー(自動車積載車)は故障車の前方へ停車し、もう1台は後方で作業中の表示をして発炎筒を置くなどして後続車に注意を促しました。
手際良くワイヤーで車を荷台に載せる作業を見ていて、さすがプロだなと感心しました。
その後、故障車を載せたJAFのキャリアカーに同乗し、豊川ICで高速道路を一旦降りてUターンし、浜松西ICを降りて市内のカーディーラーまで車を届けました。
そこで代車を借りて、会社に戻った時にはすでに正午近くでした。
結局、出張は翌日に延期になりましたが貴重な体験をしました。
昨々年に成虫で捕まえたカブト虫の子孫(3世)がサナギになって夏を迎えようとしています。
今年も昨年同様に入梅直前から潜って部屋を作っていました。
実は成虫になったらそのまま逃がすはずだったのが手の早いのがいて、卵を産んでいたので結局今年も育てちゃいました。
同僚に5匹あげてもなお、14匹いるのですが、すべて無事成虫になって欲しいものです。
↓サナギ
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
それから、6月6日の浜名湖クリーン作戦でもらったヒマワリの苗がすくすくと育っています。どのくらい大きくなるのか子供達も興味津々です。
↓今日のヒマワリ
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
梅雨明けまでまだ日数がありますが、早く開けて晴天が続くといいですね!