OCNSASABONのブログ

CAFEから移ってきました!
過去の日記の文字化けや、フォトフレンド(無料)終了による写真欠けにはご容赦ください!

でかい!

2010年11月07日 23時12分00秒 | 日記

今日久しぶりに浜名湖沖の遠州灘へ先輩の船で沖釣りに行きました。
狙いはイナダ(ハマチ)あわよくばワラサ(ハマチの60cm以上)を狙っての出船でした。
朝6時15分にマリーナを出て、舞阪沖の漁礁の水深35m付近で錨を降ろしたのですが、今日は大潮にもかかわらず全然潮が動かず、いつもなら錘70号ぐらい必要なのに40号でも十分でした。ジロ
案の定、魚の活性も低く、9時ごろにやっと25cmほどのアジを二人で一匹づつ釣りました。
その後は小魚しか釣れず、場所を転々と変えて、最後に水深45mの場所で錨を降ろしました。
そこも潮が緩く、2度ほど魚信があったのですが、うまく針掛かりせず、とうとうお昼をむかてしまいました。困る
先輩が少し錨を緩めた時に、先輩の釣竿の糸が船外機のスクリューに巻き込まれそうになったので私があわててリールの糸を巻くと、根掛かりのような感触のあとグイグイと引かれる感触があり、あわてて先輩に交代してもらいました。驚き
先輩も初めは根掛かりじゃないの?と言っていましたがどうも違うことがわかったらしく、慎重にリールの糸を巻いては引き出されを繰り返し、とうとう20分後に魚の正体がわかりました!うるうる
それまで巨大なエイやサメでないことを願っていたのが天に通じたのか、巨大なヒラメでした!驚き
私が大きなタモですくったのですが、あまりの重さで老朽化していたタモのフレームが折れ、青ざめそれでもなんとかすくいあげることができました。
↓それがこの写真です。
photo by sasabon from OCNフォトフレンド
長さ83cmで5.65kgありました。驚き
結局、この魚を最後に本日の釣りは終了!
私はかろうじてボーズを免れただけでしたが、一生に一度はこんな座布団サイズのヒラメを釣り上げてみたいものです。笑顔

追記:2日後、先輩から切り身で1/4ほどおすそ分けしてもらいました。ハート目
大きすぎて風呂場で解体作業したそうです!青ざめ
少し刺身にして食べましたがプリプリで美味しかったですよ!グッド
特にエンガワの味は格別でした!酔払い
(幅が4cmほどありました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする