OCNSASABONのブログ

CAFEから移ってきました!
過去の日記の文字化けや、フォトフレンド(無料)終了による写真欠けにはご容赦ください!

運のツキ!

2015年09月04日 23時34分31秒 | 釣り

昨日は久しぶりの有休でした。

前から釣りに行こうと思っていたのですが、雨続きで伊勢湾や太平洋は釣りにならないと諦めていました。

しかし、その前日の帰宅後にロゼの散歩に行き、うっかりしてロゼのウ○コを踏んでしまったので、

これは運がついているかもと、ダメ元でいつもの釣りガイドさんにTELしたら、

休みの用事が無くなったので出船できるうえに、美味しい鯖とアジが釣れるというので即申し込みました。

翌朝6時に新居のマリーナを出て浜名湖沖の水深150m前後のポイントに行きました。

そこで船を流しながら200gの重いルアーの上にサビキ仕掛けを付けて落とすと

海底付近で40cm近い良型のサバを釣ることができました。

この時期に水深の深い所に居るサバは浅場の高水温域のサバより脂が乗っているとのことです。

その後、鬼カサゴを釣ろうということになり、少し東の秘密のポイントへ移動しました。

そこでは180gのルアーを使い、1度魚をかけたのですが、途中でばらしてしまいました。

その後、なかなか魚信が無いので船長のおすすめで、

ルアーの1mほど上に、長さ70cmの枝針をつけて釣ったサバをさばいてその切り身をつけてみました。

するといきなりアラの30cmクラスが釣れました。

この魚は幻の高級魚と言われているのですが、私にとって釣るのも見るのも初めてでした。

さらに続いて、船中で一番大きな50cmクラスのアラを釣ってしまいさらにビックリしました。

船長曰く、このサイズなら市場で1万円/kgで取引されるとのことでした。

結局、鬼カサゴは釣れませんでしたが、40cmくらいのホウボウやマアジも釣れて大満足の釣りでした。

これまで仕事や釣りで不運なことが続いていただけに、この日を境に運気が変わった気がします。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする