宇都宮文化センター小ホールで
クラシック入門講座と 副題がついてました
指揮者の役割やら 作曲者のこと 曲のこと
私共には 大変参考になりました
( フィガロの結婚 )序曲から はじまり
栗田 智水さんをむかえて
モーツァルトの ‘フルート協奏曲二番’
最後 シューベルトの ‘ 未完成 ’
何度か聴いていましたが
改めて シューベルト25歳の時の 作品であること
悩み多き年頃の 曲だと知って 納得でした
これは 二楽章で終わって
ちょうどじゃないか なんて 思ったりして
この チェンバーオーケストラの演奏会は とても勉強になります
くわえて 指揮者の荻町先生 夫が 大のファンなのです
今日は 先生ご自身が お疲れのところ
お見送りなさっていらしたのです
厚かましくも ご挨拶してました
きっと 誰かわからなかったでしょう