朝から爽やかな風が吹いています
この風で雨雲も吹き飛ばして・・・とは、いかないようですね。
午後から曇ってきました。
天気予報どおり雨になるのかな?
今日は散歩に行かず珍しく
掃除を頑張っていました。
踏み台を持ってきて久しぶりにカーテンレールの上を拭いたら真っ黒
うわ~~~サボリ過ぎでした~~
と、反省したのも束の間、やはり暑いから残りは毎度の手抜き


また明日・・・って一体いつの明日かな~?
雨の様子も気になったので姉に電話してみました。
今のところ警戒するほどの大降りではないとのことで一安心。。
でも先日洪水になった地域も突然の大雨だった(今までと降り方が違うから
予想できない?)そうですから油断禁物ですね
その電話で姉から聞いた話・・・
今年は梅が豊作("表年"らしいです)で、姉の家でも沢山収穫したそうです。
(果物農家ではなく自宅用にですが何種類か果物の樹があります。)
質・量ともに例年以上で喜んだのに、"おばあちゃん"が
「不幸があった年は梅干を漬けるといけない」という話を聞いてきました
梅干だけでなく味噌作りも駄目だとか・・・。
どちらも手間がかかる仕事だから、バタバタしている時にやると
失敗してしまう、という意味じゃないかと姉が説明してくれました。
良くないと言われることは無理にしないでおこう、と
漬けっぱなしでOKの梅酒だけ作ることにしたそうです。
さて、問題は残ってしまった大量の梅。
慌てて姉夫婦が親戚5件に配って回ったんですって・・・ご苦労様!
主人の実家へも届けたらしく、義母もビックリしていました。
義母はお友達と二人で梅干を漬けているとのこと。
どうやら我が家にも「お裾分け」がもらえるみたいです
姉の一家には申し訳ないけれど、やはり嬉しいです
散歩には行ってませんが先日撮った花の写真を載せておきます
お気に入りの花ばかりです
イソトマ
大大大好きな花です
今年は増やさないため我慢したけど、来年は買うぞ~

桔梗(キキョウ)
花も可愛いけれど開く前の蕾がキュートですよね
秋の七草の一つなのに今から咲いて長く楽しませてくれます。

萩(ハギ)
これも秋の七草の一つ。
他では咲いていなかったので、この樹は気が早い?と思ったら
桔梗よりも開花時期が長いという説明も

小紫(コムラサキ)
紫式部と混同していましたが、コムラサキは背も実も小さくて
枝に沿って実をつけるのだそうです。
秋にキレイな実をつけるのが楽しみです♪

花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ)
別名:アベリア
道路脇やマンションの植え込みなどでよく見かけますね


この風で雨雲も吹き飛ばして・・・とは、いかないようですね。
午後から曇ってきました。
天気予報どおり雨になるのかな?
今日は散歩に行かず珍しく

踏み台を持ってきて久しぶりにカーテンレールの上を拭いたら真っ黒

うわ~~~サボリ過ぎでした~~

と、反省したのも束の間、やはり暑いから残りは毎度の手抜き



また明日・・・って一体いつの明日かな~?

雨の様子も気になったので姉に電話してみました。
今のところ警戒するほどの大降りではないとのことで一安心。。
でも先日洪水になった地域も突然の大雨だった(今までと降り方が違うから
予想できない?)そうですから油断禁物ですね

その電話で姉から聞いた話・・・
今年は梅が豊作("表年"らしいです)で、姉の家でも沢山収穫したそうです。
(果物農家ではなく自宅用にですが何種類か果物の樹があります。)
質・量ともに例年以上で喜んだのに、"おばあちゃん"が
「不幸があった年は梅干を漬けるといけない」という話を聞いてきました

梅干だけでなく味噌作りも駄目だとか・・・。
どちらも手間がかかる仕事だから、バタバタしている時にやると
失敗してしまう、という意味じゃないかと姉が説明してくれました。
良くないと言われることは無理にしないでおこう、と
漬けっぱなしでOKの梅酒だけ作ることにしたそうです。
さて、問題は残ってしまった大量の梅。
慌てて姉夫婦が親戚5件に配って回ったんですって・・・ご苦労様!
主人の実家へも届けたらしく、義母もビックリしていました。
義母はお友達と二人で梅干を漬けているとのこと。
どうやら我が家にも「お裾分け」がもらえるみたいです

姉の一家には申し訳ないけれど、やはり嬉しいです

散歩には行ってませんが先日撮った花の写真を載せておきます

お気に入りの花ばかりです


大大大好きな花です

今年は増やさないため我慢したけど、来年は買うぞ~



花も可愛いけれど開く前の蕾がキュートですよね

秋の七草の一つなのに今から咲いて長く楽しませてくれます。


これも秋の七草の一つ。
他では咲いていなかったので、この樹は気が早い?と思ったら
桔梗よりも開花時期が長いという説明も



紫式部と混同していましたが、コムラサキは背も実も小さくて
枝に沿って実をつけるのだそうです。
秋にキレイな実をつけるのが楽しみです♪


別名:アベリア
道路脇やマンションの植え込みなどでよく見かけますね

