心理カウンセリング ウィル

ご相談はホームページの予約申し込みフォームからお願いします。
 

自殺と天候 №199

2013-10-03 10:47:12 | インポート
 日照時間が少ない曇りや雨の日が連続した後に、鉄道自殺や未遂が増加する傾向があることを、京都大と滋賀医大のチームが明らかにし、先頃発表しました。
 チームによると、自殺が増える日を予測して踏切や駅をパトロールしたり、光を浴びると症状が改善するうつ病治療用の高照度白色光などをホームや車両につけたりすることで、自殺予防に役立つのではないかと提言しています。
 調査は、鉄道自殺が最も多い東京、神奈川、大阪の3都府県で、2002年からの5年間に、自殺や自殺未遂が理由で鉄道の運休や30分以上の遅れが発生した日の直前の日照時間を調べて行われました。滋賀医大の角谷寛特任教授は「当日の天気より、直前の数日間太陽光を浴びないことの方が感情の落ち込みやうつ症状に影響を与えているのでは」と話しています。
 実際、季節によるストレスが影響する心の病いもあります。春から夏にかけてうつが現れやすいという人がいるようですが、なかでも多いのが秋から冬にかけてうつ病になる人で、「季節性うつ病」とよばれています。
 「季節性うつ病」の特徴は、日照時間が短くなり、気温が低下するにつれて、心身が重くなり、気分も落ち込み、悲観的なことばかり考えるようになり、何時間寝てもまだ眠く、朝はなかなか起きることができなります。さらに大きな特徴としては、食べ物が偏って過食になりがちなところだといわれています。まるで、冬眠を迎えるかのような状態になるのです。 
 ドイツの文豪ゲーテが死に瀕して「もっと光を」と言ったことは有名な話しですが、どんよりした天気が続き、気分が滅入った時には、自然のものであれ、人工的なものであれ、「もっと光を」浴びることが死の誘惑から身を守るすべなのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿