自己愛的で未熟な母親は、自分の支配権を維持しようとして、子どものご機嫌取りをし、自立心を奪い、社会性を損なっていきます。就職活動も出来ずに立ちつくす我が子の姿をみて、自分の育て方に原因があったのではないかとは思わず、別れたり、目の前にいる男に、不満や責任を転嫁し、あなたは何もしてくれないと、恨み言をいいます。
父親が企業戦士として不在の中で、社会と家庭のつなぎ役として規範意識やルールを身につける役割を担ったのが学校教育です。そのため、仕事を通じて社会貢献することや、価値観、社会規範について父親が子どもたちに語る機会がほとんどなくなりました。たまに、話かけても聞く耳をもたないか、うっとうしいといわれるのが落ちです。父親は子どもの学費や生活費を稼ぐ役割を担うだけとなりました。その役割でさえ、母親の対応一つで稼ぎの悪いだめな父親という否定的なレッテルを貼られてしまいます。毎日残業でくたくたになるまで働き、ようやく家に帰ってもねぎらいの言葉もなく、嫌われ、疎まれるとしたら、父親というのは何という悲しい存在なのでしょうか。
否定的な父親像のほとんどは母親によってねつ造されたものです。あなたが父親のことを嫌いだとしても、それはあなたが傷つくことから自分を守るために身につけた防衛反応かもしれないし、母親の断片的な評価を鵜呑みにした結果かもしれません。
子どもたちは、父親を愛したいと思っていますし、尊敬し、自分の目標にしたいと願う気持ちがあります。なによりも、愛されてこの世に生まれたのだ願う気持ちがあります。父親だって、できることなら残業などせず定時に帰宅し、将来のことや社会の有り様について子どもたちと話し、休日には一緒に遊びたいと願っているはずです。
父親がいなくても、またその存在感が希薄な場合でも子どもは育ちます。しかし父親像の不在は、家庭の中で自我を否定されることなく育つことが多く、幼い頃の万能感を抱えたまま脆弱な自我をもち続けるため、思春期に社会にコミットすることが難しくなります。甘えや依存心、不安感が強く、ストレスに弱い傾向を持ちます。また、同世代の女性を愛することが難しく、母親代わりとして年上の女性か意のままになる幼い少女を愛する小児性愛の嗜好を持ったりします。女性の場合、男性嫌いや男性不信に陥ったりします。
岡田氏は最後にこういいます。「母という病」も「父という病」も利益追求を優先する社会の問題でもある、と。
父親が企業戦士として不在の中で、社会と家庭のつなぎ役として規範意識やルールを身につける役割を担ったのが学校教育です。そのため、仕事を通じて社会貢献することや、価値観、社会規範について父親が子どもたちに語る機会がほとんどなくなりました。たまに、話かけても聞く耳をもたないか、うっとうしいといわれるのが落ちです。父親は子どもの学費や生活費を稼ぐ役割を担うだけとなりました。その役割でさえ、母親の対応一つで稼ぎの悪いだめな父親という否定的なレッテルを貼られてしまいます。毎日残業でくたくたになるまで働き、ようやく家に帰ってもねぎらいの言葉もなく、嫌われ、疎まれるとしたら、父親というのは何という悲しい存在なのでしょうか。
否定的な父親像のほとんどは母親によってねつ造されたものです。あなたが父親のことを嫌いだとしても、それはあなたが傷つくことから自分を守るために身につけた防衛反応かもしれないし、母親の断片的な評価を鵜呑みにした結果かもしれません。
子どもたちは、父親を愛したいと思っていますし、尊敬し、自分の目標にしたいと願う気持ちがあります。なによりも、愛されてこの世に生まれたのだ願う気持ちがあります。父親だって、できることなら残業などせず定時に帰宅し、将来のことや社会の有り様について子どもたちと話し、休日には一緒に遊びたいと願っているはずです。
父親がいなくても、またその存在感が希薄な場合でも子どもは育ちます。しかし父親像の不在は、家庭の中で自我を否定されることなく育つことが多く、幼い頃の万能感を抱えたまま脆弱な自我をもち続けるため、思春期に社会にコミットすることが難しくなります。甘えや依存心、不安感が強く、ストレスに弱い傾向を持ちます。また、同世代の女性を愛することが難しく、母親代わりとして年上の女性か意のままになる幼い少女を愛する小児性愛の嗜好を持ったりします。女性の場合、男性嫌いや男性不信に陥ったりします。
岡田氏は最後にこういいます。「母という病」も「父という病」も利益追求を優先する社会の問題でもある、と。