2022/06/01 &
朝から、二人で第2ファームへ、スナックエンドウの種に印を付けに行った。
ついでに妻が草取りを始め、見る見るうちに里芋とつくね芋(❔)が気持ちよさそうに。
私は草削りでこちらを除草し、ついでにと、通路も力任せに削ってやりました
妻を家まで送り、私はそのまま第3ファームへ
一雨ごとに背が伸びていきます
涼しかったので、一気に残っていたNさんの里芋の土寄せを仕上げました
帰宅すると、妻が第四弾の玉ねぎ(約百個)の収穫を終えていました。
10日間ばかり、外で乾燥の必要があるけどこれから雨が多くなるだろうから出し入れが大変だ。
今まで収穫した玉ねぎは、このようにテラスと車庫内につるしてあります。
これで年内は腐らずに持てばいいのだが❔
第5弾はこの状態です。
第3弾までは上出来だったが・・・
塔立ちのボンボンは、ネギ坊主で、実は種を蒔く時、ネギと隣り合わせに撒いたので誤って定植してしまってた
昼食後、スイカとマクワウリに追肥して敷き藁を
藁不足は、エンドウのツルでカバー
妻に言われるまで気づかずにいた昨年挿し木したアジサイが咲いていた。
明朝、N農園の隣の栗畑のオーナーAさんが梅干しを持参してくれることになった。
(つい先ほど連絡あり!)
了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます