グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ102

2021年12月17日 16時47分02秒 | 菜園

今晩、東海地方にも雪が降るとか 

本格的な冬到来ですかね。

先ほど、N農園に行き不織布を張ったレタス類にビニールをかけ戻ったところです。(16:45)

 

師走の中頃雪降って、もうすぐ あッ、そ~だ 娘と孫で作ったケーキがスマホに

先週、撮った画像3枚から

入浴後のストレッチ1

ストレッチ2

このイチゴは、テラスの下に移動させました。

庭の花壇

ヒメキンギョソウ、ラダンキュラス、ノースポール ~ 例年通り庭の各所から集めました。

今咲いている花3種

剪定の際、蕾が色づき始めていたので放置しました。

本当は、今のうちに込み合っているところを空いておくと来年、毒蛾の発生抑止になるのですが・・・

テラスの菊芋 ~ ピーマンを整理していたら地中から出てきました。

2m程隣に植えてあるのですが、とんでもなく離れてひょっこり顔を出すんですよ

第3ファーム(N農園)で先に定植した4株のジャガイモを収穫しました。

小玉がいっぱいできてしまう年もあるが今年は上出来でした

経ケ峰の夕景ー1

アップでー2

 

 

 


菜園ライフ101~日々是菜園

2021年12月15日 12時26分56秒 | 菜園

2021/12/15

朝夕、冷え込み始めました

N農園の小屋内のストーブの活躍時期到来です

春先まで石焼き芋が常備されてます ~ まず傷物から

安納芋と紅あずまと鳴門金時の区別がいまだに

いつの間にか居ついてしまった猫

農園主Nさんが猫好きでせっせとエサを与えています。

「ニャオ、ニャオ、こらこらネコちゃんどこへ行くんや」と言いながらいつもてんこ盛りの皿をもって追いかけています

数年前にもすっかりなついていた猫がいたのですが、いつの間にか姿を消してしまいました。

さて今回は、どおでしょうか

この猫ちゃんは好き嫌いが激しそおで、焼き芋など匂いを嗅ぐだけで食べようとしません。

それで、いつもキャットフードを盛った皿の定位置でジッとN 三が帰るのを待っています。

私たち菜園仲間の中では一番お行儀が良いかもしれません

3年前に設置して、すっかり忘れられていたシイタケの原木から初めて収穫した立派な椎茸です。

ただしこの一個のみで、Yさんが見つけたようですが、皆牽制しあって置かれたままです

第2菜園のホウレンソウと人参ですがよく芽が出ました

右は遅植えのブロッコリーで、奥は大根。3列目は里芋で、4列目はラッキョ。

奥の裸木は菊芋と茂っているのはヤーコンで、その隣では妻が草取りしています

隣のコールラビを撮影したつもりが収穫後でした

いつものブレックファースト

庭先の第1菜園から収穫したてのブロッコリー。

 

 


久々の豊田ライフ~松平郷

2021年12月12日 16時33分51秒 | 菜園

2021/12/09(木)

娘婿の出張に合わせ久しぶりに豊田ライフ。所が、生憎出だし二日間は終日の雨 

娘勤めで孫学校、仕方なく私たち老夫婦はプライムビデオ三昧 

3日目  ナマッタ身体をほぐしに矢作川水源公園ウォーキング(画像取り組みミスで次回アップ)

4日目  娘が休暇取りで私たちの松平郷ウォーキングに付き合ってくれた。

松平郷とは、徳川家の祖、松平氏発祥の地であり、竹千代(後の家康)の出生地でもある。

 

トヨタ町の中央交差点にトヨタ自動車本社が聳える。

次の交差点には技術別館

孫Mが中学生になれば、毎朝パパと自転車でここで別れるのかな?

さてここから約20分、矢作川を渡り松平郷に向かう🚘

松平郷の駐車場ℙ着

東照宮は後回しにして先を急ぐ

待ってってね。

清少納言・・・その横には

松平親氏公像

この里に、徳川家の始祖松平太郎左衛門親氏が出現し、徳川300年の礎となった松平八代の歴史が始まった。

 

この土塀は室町塀と言って、今私の右手には極太の冠木門が立っていて橋を渡ったその先は・・・

天下茶屋

裏手の谷左岸の苔むした小径の石段を

氷池跡  浅っ! 水深約10センチ

谷芯路も

最奥の高月院

家光寄進の将軍門も潜り・・・

整然とした参詣路

急な石段を登ると高月院~松平家の菩提寺

境内の枝垂れ桜と鐘突き堂・・・春に訪れたいネ

高月院

質素な造りが爽やかな厳粛感を醸してる❣

松平家の墓地

 

高月院のすぐ下の水田(ではなく池)

前回来た時の記憶から妻はメダカ池と思っていたらしいが、トンボ池が正しかった。(トンボいなくて、メダカ一杯!)

高月院の裏手の切通し路を下って、集落内の道を戻ることに・・・

この日一番の紅葉

この脇に東照宮の裏道を見つけました‼

真直ぐな参詣道を進むと右手に立派な門構えが❕

う~ん、チョイ邪魔してる( ^ω^)・・・

奥の院❓

竹千代(後の徳川家康)が浴びた産湯の井戸

紅葉が敷き詰められた参詣道を東照宮に向かう。

 

 

午前中、1時間少々はアッという間に過ぎていきました。

まだ昼食には早かったので、この後、豊田の森フォレストヒルズに向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


菜園ライフ100~ヤーコン&レタス類の収穫~

2021年12月05日 22時41分18秒 | 菜園

2021/12/05 

気温も高めで穏やかな一日でした。

今朝は第2農園へ行き、2株目のヤーコンを掘り出しました。

1度目は11月中旬でしたが、これほどひび割れもひどくなかったのですが、

今回は殆どのヤーコンにパックリと大きな割れ目が入っていました。

気温が下がり一気に成長が進み、表皮が耐え切れずひび割れたのです。

先日の雨も良くなかったようです。

しかし、悪い部分はカットすれば食すにはノープロブレムです。

我が家ではほぼ毎日のサラダとしてレタスや紫玉ネギとともに欠かせない食材となっています。

ホンノリと甘く、シャキシャキ感が堪らず夫婦でハマってしまってる感じです。

最初は、菊芋と共に妻の糖尿病対策として栽培し始めたのですが、ナンかクリーンヒットしたみたいです

 

 

スコップで周囲の土を取り除き,株を引っこ抜く手順だとどうしても一部折れてしまいます。

持ち帰ってから、泥を落としてから陰干しをして保存します。

我が家の保存法は、段ボールに入れて座敷で並べておくだけです。

 

縦横にひび割れがあります!

ヤーコン掘りの後、第3農園にまわりリーフレタスとサンチェの収穫です。

妻の仲間宅(今回は4軒)に配送までさせていただきます

そろそろ塔立ちしそうになってきているので早めに使い切らないといけません。

 

 

 


菜園ライフ99~ジャガイモ収穫

2021年12月03日 18時21分42秒 | 菜園

2021/12/03

第2農園へジャガイモの収穫に出かけた。

数日前の初霜で葉が一発で萎れてしまった!

周囲の菜園仲間は、それを合図に次々と収穫を始ていた。

先に掘った隣のKさんによれば、大きく育ったが昨年同様に表面があばた面だったらしい。

 

眼下の長方形の畑が、私の第2農園の飛び地で、左下の2列がジャガイモだ。

一株目、

手ごたえアリ

大きさも十分だ

2度の土寄せに合わせる様にきれいに2段になっている。

種芋はさらに下だから約40センチほど土寄せしたことになる。

普通はここまで必要ないだろうけど、

茎が地面に這うように伸びていたので少しでも高くなるよう土を盛っていったからだ。

 

大きくなるのは出島の特徴だとしても、今年は粒ぞろいで表面もきれいだ

弱酸性の土壌を好むということで、石灰はまかなかった。

隣のKさんは多分、石灰過多であばたになったのだと思う。

 

それに昨年から、鶏糞をやめてイモ類専用の肥料にしたのが功を奏したようだ。

以前は、肥料と言えば鶏糞一点張りで、どの野菜にも効果的だったのに、

数年前から第1農園では、ナスビが不調となったり、タマネギにベト病、

スイカはツル枯れといったように、土壌に異変が起こりつつあった。

 

そこで、土壌改良に役立てばと思い昨秋から腐葉土つくりを始めている。

 

一昨日は雨だったので表面が泥だらけだが、表面はきれいだし、穴、割れ目などもない。

ジャガイモ収穫後、20m程離れたヤーコンの隣のソラマメの様子見

 

ようやく発芽 

 

ソラマメは、斜めに土中に三分の2程刺すだけ、ということに倣った。

そのままだと当然カラスの餌食なので寒冷紗をかけた。

 

ヤーコンは、植えっぱなしにしていたら 

一株で、かご一杯 毎日サラダに絶妙

 

帰宅して、湿り気落としにテラスで2時間ばかり天日干しして、

新聞紙を敷いた段ボール箱に入れ、サツマイモやつくね芋と一緒に保管した。

 

 

午後は、N農園の無人野菜販売所の背後のゴーヤの後始末と、ナスビの後始末で終えた。

 

陽が長谷山と経が峰の向こうに沈む

 

 

今夜は、シュウマイとちらし寿司 

~ いずれも生協だけど~

 

 

朝食後テレビ見てたら、家がミシッ!ミシッ!と3~4度不気味な軋み音

何だ!

と妻と不審に思ってたら、画面から和歌山で震度5弱の地震って、

嫌な予感がする。