2025/02/21
昨日で4日連続積雪
しかし、昼過ぎには消える
そして今朝、
ようやく雪止んだが、霜降りる。
~最近撮りためた写真からの玉ねぎ~
第3ファームの晩生タマネギ100本
晩生はまともに収穫できなくなってから4~5年経つ。
久しぶりに妻が苗を頂いてきたので植えてみた。
只今のところ順調に生育してるが、
問題は3~4月頃の突然のベト病だ
同じく赤玉ねぎ30本
従って、3~4年前から
超極早生、極早生が我が菜園の主流だ。
病害もなく失敗がないのが特徴
ただ、保存期間が5か月と短い。
晩生の場合は8か月間ぐらいOKなんだが・・・
結構大きくなってきている。
本日の収穫
ゴボウが例年に比べ不出来で細い。
大根も発芽状況が悪かったが、ナントかここまで・・・
スケッチ58
鈴鹿山脈の山
標高が946mなので宮指路岳と言うらしい。
宮指路岳から相似峰の仙ケ岳を
東峰と西峰
小岐須渓谷から宮指路岳~仙が岳周回登山だったみたい。
三重県伊賀市の長谷園(伊賀焼)
明日から今冬最終寒波到来か?
その後春がやって来そう。
来週火曜日25日
ジャガイモ植えようと思う。
了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます