グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

犬山城

2022年12月06日 19時45分54秒 | 菜園

2022.12.06    於:豊田市

豊田ライフ2日目、娘と犬山城観光しました。

妻は二度目だと言うけど全く記憶にございません。

 

🅿️から見えています犬山城^。^)

紅葉🍁にさそわれて、美しい小径を登って来ました。

一面にカラカシの実が散らばっていて、

上に乗るとローラースケートみたいに、スルスルと。

岐阜城、小牧城と犬山城、三角形の一翼

さあ、神社⛩の石段へ

孫M 小2  本日欠席デス(>_<)

料金所先の門をこえる。

 

雨も上がりお城もMもご機嫌

小さな石🪨がしっかりと詰まっています。

 

城内は、いきなりの超激!階段Σ('◉⌓◉’)

 

最上階からの景色

長良川上流部(木曽川に訂正)

途中、鵜飼屋形など見かけていたので、、

この後、向かいます

 

城下町散策

 

 

 

桃太郎さんのような男性との出会い祈願😆

桃太郎神社⛩と道を隔てたキャンプ⛺️場でランチ

長良川ではなく木曽川

 

スマホからの投稿は、疲れます。

昨夜は、2時半過ぎのPK戦まで、起きてたから、

もう眠い🥱

 

明日は、帰って畑へ行こう。

 


ミカンを求めて熊野まで

2022年12月01日 19時26分20秒 | ドライブ旅

2022・12・01 曇り時々☀

自宅津市から一気に熊野へ! 

AM.8:25(所要タイム1時間半)

 

獅子巌

毎回、ココに車を止めて獅子巌と熊野灘にご挨拶デス

鬼牙城から新宮までの超ロングビーチ七里御浜

・・・思ったほど朝の気温が下がらず、諦めてはいたけど・・・

やっぱり、風伝颪は吹かず

気持ちを切り替え、本日の主目的である1袋百円ミカンの買いあさりに。

私は、菜園仲間に5袋ゲット、妻は15袋

ここ数年、1袋2百円がまぎれ始めたが、

今年になって県道411沿いの無人販売所約10カ所のうち

初めの3~5カ所は ナントすべて2百円という掟破りに出た

高速代金片道約2千円をかけてはるばる南紀まで遠征している者たちの心意気を砕く暴挙ちゃうかああああーあ

👇

新設販売所だけど、ココも2百円! 妻は娘にと5袋も購入

私は、味見用ミカンを各ブロックから計4個食べ比べたった

少し戻り熊野古道・横垣峠付近に向かった。(9:16)

棚田の合間に人家が思った以上に目立つ。

当地は紀伊の国 坂本村といって「紀州犬の発祥の地」らしい。

むかし、むかし、この神社前の空き地に車を止めて

妻と横垣峠を目指しトレッキングを始めたが、

途中歩行禁止の掲示と金網が張られ断念したことがある。

当時は、この神社前の棚田数枚にフジバカマが咲き乱れアサギマダラが乱舞していてのだが、

今日行ってみたら、そこには太陽光が張り巡らされていた

新たな観光アイテムとして村と熊野市を上げて取り組んだはずなのに・・・

津市美杉村の下の川のフジバカマも数年で消えてしまった。

飛来するアサギマダラのことなどお構いなしに、ココにも人間のエゴが👀を出していた。

ここまで来たら寄らぬわけにはいきません 丸山千枚田 (9:44)

アップで

中央東屋から

熊野最後の観光は、鬼牙城 (10:37)

 

熊野観光を終えて帰路、私の実家度会郡大紀町に寄り墓参り そして、

➡妻の実家の墓参り 三重県多気郡明和町 (14:32)

午後4時、妻の友人宅へ行く予定なので時間稼ぎに、墓裏の海・伊勢湾へ

遥か中央に知多半島が 右端の島は神島か?

松阪港

午後4時、我々の母校・松阪高校グランド裏の妻の友人宅を訪れ、

津市自宅に帰ったら真っ暗になっていた。(17:50)

 

明日は、義兄に頂いたブロッコリーの苗の定植をしなくては