2022/12/08 晴れ
豊田市(3日間滞在)から戻り、本日は菜園ライフの再開です。
種蒔きエンドウが立派に育ち、小さなポットで窮屈そうだったが、
ようやく大地に根を下ろすことができました
豆類は、連作を嫌う面倒な野菜です。
第1ファームは湿気を避けるための深い溝で4区画になっているので、
時計回りに4年周期で育てています。
ただ今年は、芋の収穫が遅れたことと、葉物野菜が邪魔をしていて少し定植時期が遅れていました。
いよいよ、霜が降りる季節になってきたので待ちきれなくなり、
強引に邪魔者を強制移植させました。
チンゲンサイやターサイは強いから大丈夫だと思うが、手前の玉レタスはチト心配です
葉物野菜のあと地に有機貝殻石灰をまき、自前の腐葉土を耕運機ですき込みました。
スナックエンドウ
霜対策としてネットを張ろうかと考えています。
・・・例年は、藁が手に入らないと竹笹で代用していたのですが・・・
~エンドウの杖用にと、知人のAさんから竹をたくさんいただいているので~
手前3つはサヤエンドウで少し開けて、
次の2つは実エンドウ、その奥の1つは赤エンドウです。
Aさんから届いた杖用の竹です。
Aさんは2本の竹を交差させ、真ん中に長い竹を通し固定して、ネットの代わりに紐を張るそうです。
折角ですので、教わった通りにしてみます~後処理が簡単なはずですから。
午前中は、第3ファームに出かけていました。
義兄からのブロコリー(約40本)、すべてついたようです
これにもネットを張るつもりです。
農園主のNさんからサンチェの苗を頂き定植しました。
移植ゴテで、4~5杯分でしたが、大量に余ったので持ち帰り第1ファームへ移植しました。
右側が、頂いたサンチェ、残りは急遽の強制移植類です
手前は、5種類の葉物野菜の種を蒔いてあるのですが、流石に発芽率悪そうです。
穴あきビニールを張るなどするべきでした
第1ファームにはこれでほぼ空きスペースはなくなりました
本日、第5回目のコロナワクチンを接種してきました。
4回目の時は、3日間程けだるかったけど、今のところ体調に変化はありません。
明日からすることが・・・水やりぐらいカナ
Nさんの玉ねぎの草取り、手伝おう!
了