キャラメルマンの『 My ドキュメント 』

20代でやり残した大切な事は一つ一つ30代でやり遂げていこう。その先の40代に成長した私がいるはずと信じて・・・

サーフィンへ

2008年01月20日 | 日記
今朝も相変わらず寒いの~。

今日も車の温度計で外気温を見てみると-2℃だった。

寒みぃ~とは思ったものの、最近毎朝マイナスなので見慣れてきた。


そして毎週恒例のサーフィンに行く。

毎週行くのが当たり前なので、波情報はさほど気にしない私。


風が強かろうが波が小さかろうがとりあえずは、用事が無い限り毎週行くので、仲間と集まり会う先輩の家へ行くのだ。
そして集まってからポイントを決める。
もし波がデカすぎるなら仲間の内の誰かが情報を持っているので自分はあえて調べたりしないのだ。

昔に比べ今はカツカツサーフィンするというより、仲間と海に浸かりワイワイサーフィンするって感じに変わってきた。
最近では寒さでサーファーズイアーにならないように耳栓しているので、志村けんの耳の遠いおばあちゃんコントみたくなっているけどね。

さぁて、今日の波はどうなのかな?


いい波だったらいいのにな…。



「1日30分」を続けなさい!

2008年01月19日 | BOOK
この前の更新した内容で、私は最近本を読もうと4冊の本をアマゾンで購入した。

送料が無料って言葉に、複数の本を買ってしまう私・・・。

コレも商売の戦略なんだな・・・

とひそかに思ったキャラメルマンでごあす・・・。



4冊中で、読み始めた1発目は、

「速読勉強術」

この本にハマッタ私・・・。

もっともっと本を読みたいと思わせた・・・。



で、昨日から4冊中の2冊目を読み始めた。




その2冊目の本とはコレ。↓↓↓

















な・なんと・・・
この本も、速読勉強術に続き、1日で全部読んでしまった。

朝家をでてから家に帰ってくるまでに140ページ程読んでいたのだが、寝る前気になりだして・・・

全部読んじゃった。


全223ページ。


この本でも、自分の持っている概念とは全く違うものがあり、自分に吸収出来そうな内容がたくさんあった。

ってか、具体的にこれだけの時間を無駄にしているっていう現実を数字で教えてくれる・・・。


ちょっと、こわくなった。

本当に今のままでいいのか?

脳のはたらき・・・

勉強しやすくなる食べ物・・・

勉強するための時間の取り方・・・

等々・・・

現状の私を見つめ直し、真剣に自分に対して考えさせてくれる本だった。


あまりに良い本だと思ったので、2人におススメ電話をしてしまうぐらい・・・。


速読勉強術を読んでから、自分の年単位の目標を作る気になった私の背中を・・・

もっとこの本が押してくれた。

やらなきゃ!と思っていた自分の3年計画。


絶対にまず、明確な計画を立てると心に決めた。

おぼろげに・・・

まず、

自分は経理の仕事をしていないのだが、最低限必要なの経理知識と、

自分の目標を叶えられるために使う手帳、手帳の書き方・使い方などの本も出ているみたいなので、手帳の知識・・・

まずは、この二つを勉強というか本を読んで知識を頭に入れていこうと思う。


まず、来週末まではこの「1日30分」を出来るだけ読み返す。

合間に、速読勉強術も1回は入れる。


4冊買ったうちの後の2冊は・・・

どうしようか・・・?

読みたい、知識を深めたい本が複数になってくると優先順位が難しいな・・・。

この難しさを理由に本を読まなくなってしまいそうだ・・・。


これが、自分が継続させていけない原因の一つだろう。



とりあえず向こう3年の明確な目標を立てる。

思いついた青写真はメモしている・・・。


何とかしても継続していきたいと本当に心から思っている。

この速読勉強術、もう少し戻って会社に置いてあったビジネス誌を読まなかったとしたら・・・

こんな気持ちになれたかな?


この気持ちを大切にしたい!!!


成功出来るようまずは実践だね。


がんばるぞ~!!!

FLIPPER'S GUITAR・・・つづき×18

2008年01月19日 | 音楽
そう・・・。

テープを手にしたのだ。

不安と希望を抱きつつ・・・。


A面B面を聞いた。


で、その時の感想・・・。


BOOWYとかラフィン、COBRAなどを聞いていた私には、全くジャンルが違うと思った。


これをやるの?


と、少し物足りなさを感じた。

今から思えば、自分の考えていたROCKとはかなりかけ離れていたのだ。


声は、甘く優しいし・・・。

こう、パンチがないっていうか・・・。

カッコいいさがないっていうか・・・。

イカツさがないっていうか・・・。



私が想像している少し武等派のエッセンスが入っているバンドを思えば・・・ビーブアップハイスクール用語で言えば・・・



「シャバイ」




っていうか・・・。

当時は少しためらった。


しかし、バンド仲間をまた一から探すのも面倒だったし・・・

やる!と言ったのに断るのも嫌で・・・・。


とりあえず・・・やってみようかと思った。


で、練習しようと楽譜、TAB譜だっけか?を探す・・・

しかしTAB譜は無かった・・・。


なのでGに、



「TAB譜は?」

と聞くと・・・


「そんなの無いよ~。」

と。


「じゃあ、どうやってすんの?」

と私が聞くと・・・


Gは当たり前そうに・・・

「ミミコピーに決まってんじゃん!」

と返答してきた・・・。



ミミコピーって何んだ~???


つづく・・・。

ネット人口

2008年01月18日 | 日記
今日新聞を読んでいたら・・・

中国のネット人口が、アメリカに次いで2位だとか・・・。

アメリカとの差は、約500万人らしい。

今年の早い時期に中国がトップになる見通しだとか・・・。


中国のネット利用者のコンテンツでは、


1位がネット音楽・・・86.6%

との事だった。

株取引きの利用者は18.2%で増加傾向だった。


で、この内容で一番気になったのが・・・




ネット利用者の事を中国では・・・





「網民」



と呼ばれているんだってさ!


確かに、

ネット →  網

だけど・・・


網民って・・・。


そのままやん。(笑)


そのままでいいんだけどね。

本を買った・・・「速読勉強術」って本・・・。

2008年01月18日 | BOOK



先週、アマゾンにて本を4冊買った。

先週のブログで書いたように私は会社にあったビジネス誌を読んだ・・・。

その時、今現在売れている本のベスト10だったか20だったか?が、そのビジネス誌に書いてあった。

そのランキングされている本の題名の中から自分が興味を示した題名の本を4冊買った。

そう、アマゾンでね。


アマゾンはこういう時、検索ですぐ出きて購入できるのでのでかなり重宝している。


で、購入した中の一冊が、上の画像の本・・・。


「速読勉強術」であった。


実は私・・・本・新聞を読むのが、自慢できるくらい遅いのだ!!!

本当に遅く・・・週刊詩のマンガでさえ、他の人の1.5~2.0倍遅い・・・。


しかし、遅いからと言って、本・新聞・マンガに興味が無いわけではなく、むしろ読めるのだったらいっぱい読みたいとも思っているのだ。

なので、このタイトルの本を読めば、早く読める分一冊でもたくさんの本に出合えるのではないか?

と、単純にそう思った。


で、届いたのが月曜日・・・。

この本は「あとがき」まで191ページあるのだが、1日で全部読んだ。

どちらかと言うと、それ程文字が小さく読みにくいわけでもない本・・・。

私は本を1日ですべて読んだのは、この本が初めて・・・

そう、一日で読みきったのは初体験っだったのだ。

言っとくけど・・・

甘酸っぱくない初体験だからね!!!(←おっさんが何を言ってるんだか・・・。


なぜ、この読むのが遅い私が一日で読めたのか・・・。

それは、ハマッタからだ。この本に・・・。


私が想像していた速読の方法とは正反対で、逆に興味を持ったのだった。

私にとってあまりにも斬新だったっ!!


で、画像にある本の中央左下に「正の字」の途中の文字が書いてあると思うのだが、これは4回読んだって事。

そう、月曜日から木曜日まで毎日1回この本を最初から最後まで読んでいるのだ。

なぜか?

この本が言っている事に共鳴したからだ。


この本・・・

私にとって本当におもしろかった。

かといって、速読がすぐに身についたか・・・?というとまだ全く身に付いていないが、この本に関しては最初に比べれば間違いなく早く読めるようになった・・・。


もし、興味がある方は是非読んでみてくだされ。

1400円です。



この本をスタートに読書をしていく気になった私・・・。

続くかな?

続くか分らないが、読んだ本をこのブログでもUPしていこうと思う。

観た映画をこのブログでUPしている感じでね・・・。



それにしても、私の心をくすぐった本であった事には間違いない。

帰ってきた~。

2008年01月17日 | 日記
帰ってきた~。


今回は本当なら土曜日までいる予定を、詰めて詰めて仕事をして帰ってきたのでさすがに少し疲れた・・・。


たこ焼きなんて食べている場合じゃなかった・・・。(苦笑)


人とよく会い、その分よく話したり打ち合わせしたので、結構のどが痛くなったな・・・。

やはり、冬で感想している上にエアコンでもっと乾燥させるだけあって、のどがやられたのかな・・・?


とりあえず、のどの調子はあまり良くない。

ひょっとして・・・


風邪か?


それだけはカンベン!

っと声を大にして言っておく!!!(誰に?


で、関東に帰ってきたわけだが・・・



なに?この寒さ!!!


大阪、京都より寒みーよっ!!!!


ヤバ過ぎる寒さ・・・。


本当は京都のほうが寒いはずだが・・・

今回のこの急激な寒さには・・・


たまげたよ~。


みなさん、くれぐれも体調には気を付けて下さいませ。

本日の京都…

2008年01月17日 | 日記
今朝外にでると…


雪が降っていた。


積もるって事は絶対にないのだが、雪が降っていた。


山の方を見るが山も雪は積もっていなかった。


いいねぇ~。

雪が舞う古都…


京都。


今乗ってないが、絶対バイクで走りたい、流したい町…。


話によると、京都のインターチェンジの近くに、大規模?のレンタルバイクショップがあるのだとか…。

大型もあるらしい。

で、今年の私の目標が出来た。


それは、
初夏辺りの朝夕バイクに乗っていて気持ちよいぐらいの時期に、一泊二日でバイクをレンタルし、古都京都を走る。行ければ滋賀県の琵琶湖にも行き、滋賀と京都を結ぶ峠を走って京都に返って来るルートを走る事!!

最高の理想は、夜バイクでホタルを見に行く事かな…。寒いと思うけど。


ってな具合で、

今年の目標が一つ増えた。


絶対にやり遂げたい。


待ってろよ!

2008初夏辺りの京都!!!



※おそらく達成される確率50%あればいい方かと…
f^_^;

うまかぁ~

2008年01月17日 | 日記
たこ焼き!!


うまいっ!

うますぎる!!


外側カリカリ、中側フッワフッワ。
(≧▽≦)


私の住んでいる近くではこの味はないなぁ。


やっぱりたこ焼きは関西だね。


超満足の一品食べる事が出来たのであった。


関東と関西…

2008年01月16日 | 日記
先程、京都に入った。

京都タワーが綺麗だ。

って言うか、今気づいたんだけど…

ecoで、タワーをライトアップする光りを蛍光灯系の省エネタイプにしたのだろうか?

妙にライトが白い。

そういえば、東京タワーのライトアップの光りも白くなったような…。


それにしても綺麗だった。

京都タワーが、

「お疲れさん。京都にようこそ。」

と、言ってくれてるようだった。



話は変わり今回発見したことが…


当たり前の事なのだが…

関東の朝7:00と関西の朝7:00では…


日の昇り具合が違うので関西の方が日の出が遅く朝7:00の時点で薄暗かった。関東に比べてね。

日は東から昇り西に沈むので当たり前なんだけと…。


妙に納得した私…。

って事は西の方が東に比べて日の出が遅い分、日の入りも遅くなる。

早朝は寝ている私にとっては、起きている時間に日が長い方が得なのでは?

と思った。


ガキの頃なら、母親が、暗くなる前に帰って来なさい。って言われた人多いと思うが…

間違いなく西の方が長く遊べるし、クラブ活動なんかでもたくさん練習出来るよね。


サーフィンの場合は朝だけしか入らないのでたいして変わらないけど、起きる時間は早くなくてはならない。

しかし、朝が早い分用事を終わらしたら時間に余裕が出来るし、サーフィンやクワガタ採りやバイク・自転車で走るみたいな趣味は、仕事に行く前に出来たりする。

うーん…

どっちが得なんだろ…?


答えが出ないキャラメルマン in 京都であった…。

今夜から出張

2008年01月15日 | 日記
今夜からまた、関西入り。


先週どうしても外せない仕事があった為、とんぼ返りで行った出張…

やり残している事があり、明日、明後日と出張。


明日は何を食べようかな…。

うどんかな?

たこ焼きかな?

行きつけのラーメン屋かな?

いやいや、焼き肉かな?


なーんて食べることばかりの私…。


今夜は関西の同僚と晩御飯を食べる予定。


楽しみながら、出張に行って来ます。
(^-^)ノ~~

今日はノートパソコンの充電が間に合わないのでN700系ねらい…。

それでもボクはやっていない。を観た・・・。

2008年01月15日 | 映画



画像通り、

それでも
ボクは
やっていない


を観た。


なんとも、こわい映画だった。

もし、自分が無実なのに痴漢の犯人にされたら・・・

そして、家を調べられ、いかがわしいDVDが発見され全く事件とは関係ないいかがわしいDVDを証拠として照らし合わされたら・・・


こわいですね~。(淀川さん風に・・・)


これは自分にとっても、電車に乗ることがあるなら絶対にない話とは思えないだけに、

どうなっていくのか?

じっくりみた・・・。


結末は・・・

伏せておくとして・・・


キャストが結構役に合っていたと思った。


主人公の加瀬 亮は、この映画の中では吉本興業の陣内智則に似ていたので、何回も陣内?と思った。でも、役にはハマっていたと思う。


弁護士の役所 広司は、役にピッタリとハマていた。しかし、本当に弁護士はここまで一緒になって考えてくれるのかな?と思った。


瀬戸 朝香も、役にピッタリだった。デキル女・・・みたいな。
少し、アヤヤににているなぁ~。と思う事もしばしばと・・・。


痴漢冤罪に巻き込まれた奥さん役に清水 美砂が出ていた。

久し振りに見た清水 美砂。昔はトレンドドラマによく出ていたのにな~。と思う事しばしば・・・。


主人公の元彼女役で、鈴木 蘭々が出ていた。この人も久し振りに見た。
一番画面に映っていたのは、ひらけポンキッキの時だろう。

あの番組が終ると同時にバラエティーなんかにも登場しなくなったような気がする。




とまぁ、役どころは中々良かったのではと思った。


おまけ?で私の好きな竹中直人も出ていたし・・・(笑)



もし、あなたが痴漢冤罪に巻き込まれたら・・・どうします?

この映画観て、どうする事も出来ない・・・と思ってしまった私・・・。


やってないのに、罪を認めてすぐに前科一犯になり、すぐに釈放されるか?裁判をやって、留置所に入り、保釈金も払い、弁護士費用まで払って戦って行くか?



結構究極の選択だと思う私・・・。

取調べを受けている時ならとくにね・・・。


少し考えさせられる映画だった・・・。



FLIPPER'S GUITAR・・・つづき×17

2008年01月15日 | 音楽
FLIPPER'S GUITARって誰???


そう・・・。


私は、FLIPPER'S GUITARを知らなかった。

私の頭の中では、コピーバンドは絶対BOOWY、ユニコーン辺りだろうと思っていた。


それ以外のジャンルは全く持って考えていなかった。



なので、FLIPPER'S GUITARのコピーをやるって聞いた時に・・・



BOOWYとかじゃないの・・・?そういう系がやりたいんだけど・・・。


と、すぐにV君にも聞いたのだが、もうこのFLIPPER'S GUITARで私を除く3人は納得済みだった。



じゃあ・・・

とりあえず、そのFLIPPER'S GUITARのテープちょうだい・・・と私。

後日、私の家に持ってきてくれるとの事だった。



全く知らないFLIPPER'S GUITAR・・・


どんな曲なんだろう・・・?


俺に出来るのかな・・・?


と少し不安に思いながらテープの入手を待ったのだ。



数日後テープを手に入れた。

2曲だけしか入っていなかった。

とりあえず、この2曲をスタジオで練習できるよう急いで練習して欲しいというV君からの伝言付き。


A面・・・Love Train


B面・・・星の彼方へ Blue Shinin' Quick Star

とあった。



早速聞く事にした。

FLIPPER'S GUITARの曲とやらを・・・。

不安と期待に満ちていた。





つづく・・・。

新年会

2008年01月14日 | サーフィン
昨夜、サーフィン仲間と新年会をした。

朝、夕方と久し振りの2R海に入った。

波は夕方は最悪だった。

超ワイドなインサイドダンパーで、50分くらいで上がった。

風もビュービューで・・・。


で、夕方6時くらいかな仲間が集まり始めた。

そう・・・。

昨夜はサーフィン仲間で行う新年会だった。


海の近くで行い、そのまま先輩の所有する海の近くの家で泊まる・・・。

お酒飲むからね。



で、昨夜は9名が集まった。

食事は・・・


鍋。


しかも・・・



あんこう鍋。


あんこう鍋?


私は初めて食べた。

肝などがスープに取られておりかなりの濃厚でコクのあるスープだった。

あんこうの皮も出てきたが、どちらかと言うと私は好き嫌いが多く、グロイ系はかなり苦手としている。


真っ黒な皮・・・。


ふぐと似ていると言われても、あんこうを想像すると・・・。

しかし、仲間達はそんなの全くかまっておらず、

「うめェ~、うめぇ~」

とどんどんたいらげていく・・・。


鍋は野菜も入りかなりおいしくいただいた。


白子も出てきた。

私は白子が不得意。

なんというか、あのドロっと感っというか、ネットリ感と言うか・・・

リアルすぎて・・・。

ほとんど口にしない。

仲間は、うめぇ~、うめぇ~、と次から次へと口に運ぶ。


その白子と一緒に出てきた物のに私は驚きと感動があった。


それは・・・





ブリしゃぶ・・・。


少し湯に浸して半生で食べるブリのしゃぶしゃぶ・・・。


これは、絶品!!!


超うまかった。

初めて食べた。

これは、グロ系が苦手な私にとっては本当にオアシス的料理だった!!


その後、鍋の残ったスープで、うどんとおじやを作ってもらった。

これがまたうまいのなんのって。


濃厚スープにおじやもうどんも絶品だった。


車を運転する人ともともと酒を飲めない人意外はビールか焼酎で楽しんだ。



サーフィン仲間とこういう形で会うのは久し振りな私・・・。

昔話にも火がつきかなりおもしろかった。


お腹一杯になって返ってきた私達・・・。

次は、ゲーム大会になった。

私は酔っ払ってみんなのゴルフをマッチプレイで18ホールまで行いすぐに寝た。

他のみんなは、AM2:30くらいまで盛り上がっていた様子・・・。





いや~。

楽しいひと時を過ごせた。


今年もサーフィン頑張ろうと思う休日だった・・・。

眠いけど…

2008年01月13日 | 日記
おはようございま~す。(+_+)

ね…眠い…。

そ、そんな体にムチを打って…


サーフィンに行くぞい。


家から出たら、いつもより風が吹いてる。

コンディションわるそうだな…。


まぁ、今日はマッタリモードなので、焦らず楽しむとするか…。

DVDもレンタルして来したしね。


夜は現地近くで、サーフ仲間との新年会。

これはこれはで楽しみなんだよね。



しかし、風…

気になるなぁ。

FLIPPER'S GUITAR・・・つづき×16

2008年01月12日 | 音楽
わかったよね・・・。


そう・・・


私はこの時、自分がヴォーカルを経験し、ヴォーカルからギターにそしてベースをやっている事、そしてバンドをしたくて相手を探している事を話した。


すると向こうも、自分達もベースを探している・・・と。


しかも、もうベース以外の人間は集まっているんだ・・・と聞かされた。


「じゃあ、お前ベースやれよ。」


とGが言ったと同時にすぐにOKした。


でも、それ程自分がうまくないので、OKしたものの・・・自分の実力はこんなもんだけど本当に自分でいいのか?何回か確認した事を覚えている。

その時の友人Gの返事は、

「まぁ、大丈夫だよ・・・。ドラムも初めてだしさ。なんとかなんだろう・・・。」


だった。


そして、V君に挨拶し、頑張っていこうって話を熱く語ったのだ。


で、誰のコピーバンドをするのか聞くと・・・


「FLIPPER'S GUITARだよ・・・。」


と。


誰それ????



つづく・・・。