キャラメルマンの『 My ドキュメント 』

20代でやり残した大切な事は一つ一つ30代でやり遂げていこう。その先の40代に成長した私がいるはずと信じて・・・

ビジネス誌を読んだ・・・

2008年01月12日 | 日記
会社の古新聞などを置く場所に捨てられていたビジネス誌を発見した私は、この雑誌をもらった。

で、そのビジネス誌を読んでみた・・・。

印象に残った見出しがあった。



それはこう記されていた・・・。


「北大西洋の藻屑と消えたタイタニック号は2つの教訓を残した。

1つは、どんなに華やかなパーティーであっても、必ず終わりはやってくるということ。

もう一つは、船が傾いた時に救命ボートの席を得るのはパーティーを満喫した紳士淑女であって、最下等の船室に押し込められた貧しい人々ではないということだ。」


なんとも言えない文だった。


この文章の内容は、おそらくパーティーが「好景気」で、救命ボートに乗れないのは「中小企業」の事を指している。

さらに文はこう続く・・・

「2008年の世界経済は米サブプライムローン問題の影響が広がり、加速度的に落ち込んでいく可能性があり、その痛手を最も受けるのが、好景気を謳歌したグローバル金融の担い手ではなく、ほとんど果実を得られなかった中小企業や家計部門になるだろう。」

と。

では、何が中小企業の経営を難しくさせるのか?

続きを読んでいくと、

「経営悪化の原因として、原油高などを背景に原料の仕入れコストが上がり続けているのに、製品価格に転嫁できないところにあり、値上げできるのは価格支配力が高い大企業ばかり。中小企業は利幅の縮小に打つ手がない。」

とあり、

「中小企業の経営難は、賃金の引き下げ、雇用の悪化を通じて家計を直撃する。」

と・・・。


昨年からよく騒がれている格差社会の格差がどんどん広がって行くんだな・・・と思った。


会社は過去最高の売り上げ利益を出していても、給料が上がらないってよく聞く話・・・。

大企業が給料上がらないのに中小企業がそう簡単に上がるわけでもない。

しかし、大企業はボーナスで多少儲けを従業員に返している。

私の知り合いの中で、35歳でボーナス300万円もらった人もいた。

しかし、上場している会社に勤務していて40歳過ぎの人でボーナスが50万円代って人もいた。

私の周りを取り巻く一部上場会社に働く人のボーナスの額は、30代~40代で、80万円~110万円ぐらいだった。

会社は過去最高利益、売り上げを出しているんだけどね・・・。


しかし、大手でさえこうなのに、私などの中小・零細企業はほとんどボーナスも前と変わらなく・・・給料が年々上がっていく訳がない。


よっぽど、その中小企業にしか出来ない製品を取り扱っているなどがない限り、かなりのコスト削減が出来なければ大手に勝てる訳もなく、そのコスト削減に我々の人件費が入っているわけで・・・。




新年早々なんか暗~くなってしまった。

こんな、雑誌もらわなければよかったな。


でも、これは現実に起こっているわけで・・・。


なんとかして我が社もしくは私は救命ボートに乗れる地位が欲しいなとも思う訳で・・・。



とりあえず・・・


今自分に出来る事を前向きに頑張るしかないっ!



としか、答えがでないキャラメルマンであった・・・。(キャパが狭いね・・・俺って・・・。)



FLIPPER'S GUITAR・・・つづき×15

2008年01月11日 | 音楽
そう・・・。

チャンスは突然やってきたのだ。

中学が一緒で高校はお互い違う学校へ通っていたGは、ギターをやっていた。


彼もバンドをやりたがっていたのだ・・・。


彼はバンド未経験だったが、ギターに関してはそこそこ弾けた。

BOOWYなんかは大体全曲弾けたと思う・・・。

ユニコーンも結構弾けたのだ・・・。

音作りもうまかった・・・。

私のベースのレベルより何十倍も高かった・・・。


しかし、バンドは一人では出来ない・・・。


そんな彼がバンドメンバーを探していたら、

一歳年上で、そのGの学校で結構人気があったバンドのベースを担当していたV君が、そのバンドを辞めて新たなバンドを作ろうとしていたのだ。

なぜ新たなバンドを作ろうかとしていたのかというと・・・


V君はヴォーカルをやりたかったのだ・・・。


そんなV君とGは飲食店のバイトが同じだった。

この二人がまずくっついた。


ヴォーカル・ギターがそろい、後はベースとドラム・・・。


その時、V君・Gと同じ学校でGと同じ年のDってやつがいた。

このDは、それ程バンドをやりたいって事もなく、ギターをやっていた。

このDにGが、一緒にバンドやらないか?俺はギターだから、Dはドラムをしないか・・・?ともちかけたのだ。

Dは、ドラムやってみてもいいよ~。ってノリだったらしく、これでヴォーカル、ギター、ドラムがそろったのだ。


確かこの時代って、ボーカルとギターはたくさんいるんだけど、ベース、ドラムってなかなかいなかったと思う・・・。

特にドラムは特にね・・・。


私の全く関係の無いところで、バンドをしたい3人がそろっていた。


ちょうどその時、私はそのV君とGがバイトをしている飲食店にGに久し振りに会おうと行ったのだ。


そして、お互いの近況を話し出す。



ってことは・・・・


わかるよね・・・。




つづく・・・。






今週末は・・・

2008年01月11日 | 日記
今週末は、波が良いか悪いか、サイズはあるのかないのか?全く分らないが・・・

いつもは1Rサーファーなんだけど、今回は夕方まで2R入ろうと計画中・・・。

私の場合、先輩がサーフポイントの近くに家を持っておられ、その家をみんなで使わせてもらっている。

もちろん、先輩もサーファーなので週末は5~6人は最低でも集まる。

ここにサーフィン用具を置かしてもらっているので、いつもサーフィンに行く時はタオルとインナーのみでサーフィンに行けるという贅沢なサーフィンライフを送っている。

なので、SR400で活動中の時バイクでサーフィンに行く事もしていた。

恵まれえているよねっ!

絶対に!


で、その家に少し滞在し1日マッタリサーフィンしようかな・・・と考えている。


いい波に当たればいいな・・・。

しかし、今日から西日本方面が雨になってくると・・・。


低気圧でも入っているのかな?

だと、波大きすぎてポイントが制限されるし・・・

そうなってもいいように、TUTAYAで邦画をレンタルして行こうと思う・・・。

久し振りの水槽ネタ

2008年01月10日 | 熱帯魚
水槽ネタは久し振り・・・

って事で、今の私の水槽の現状を報告しようと思う。


まず、今年の7日に会社に来るまでの8日間はもちろん放置状態だった。

で、月曜日の今年初出勤の時・・・

どうなっているか、ドキドキしながら水槽に目をやった・・・。



すると・・・








稚えびが10数匹確認できたのだ・・・。





それを見た瞬間私は・・・








Yes!!! Yes Yes Yes!!!!


と、頭の中で叫んだ。


ものすごく小っちゃいのと、少し成長している小っちゃい稚エビ達が、私の水槽の中で生息していた・・・。


やっと、やっとある程度の知エビちゃんを見ることが出来た。

この瞬間をどれだか待ったか・・・。


今日水換えをしたのだが、おそらく20~30匹はいるような気がする。

1200と水槽が大きいのと水草が邪魔であまり確認できないが、水を入れているときも上のほうに本当に小っちゃい稚エビが数匹も浮いてきているのを確認できた。
おそらく草のところにいたら見えないだろうといったレベル小さくて薄い稚エビ・・・。


本当にうれしかった。




しかし、同時に悲しい事も・・・

年末に確認できた5匹ほどのオトシンネグロの稚魚が見当たらなくなっていた・・・。

エサが無くなってしまったのか・・・?

コケが全く無いって事はないのだが・・・。


そのうちまたあらわれるかな・・・?

現れてくれたらうれしいな・・・。




とりあえずレッドビーシュリンプに関しては、グレードはハッキリ行って底辺のレベルだが繁殖してくれたので、一つの階段を越えられた・・・と思う。

まだ、抱卵母体が数匹いる状態。

これが連鎖してくれれば


私の水槽は・・・・


ネバーランド

なんてね。

今朝ドトールで

2008年01月10日 | 日記
今朝、今年初のドトールに行った。

去年から、再び行き始めたドトール・・・。

今日は、テイクアウトでブレンドSとジャーマンドッグを注文。

出来上がるまでに少し時間があったので店内を見ていると・・・


こんなんを発見したっ!!






レッドブル!!!


昨年の夏にブログにも書いたのだが、アスリート達が愛用していると言うドリンク。

格闘技の選手なんかもよく飲んでいて、7本飲むとドーピングに引っかかると聞いたこのドリンク・・・。

確か海外のプロサーファーの選手の中に、このロゴマークのタトゥーを入れている人いたな・・・。

そして確か、セブンイレブンでも売っていたな・・・。


そしてサーフィンの大会に出たとき、朝からコレを飲んで試合にのぞんだ私・・・。


まさか、ドトールで販売しているとは思わなかった私。


ちょっとビックリした。


飲まなければいけない時があれば、ドトールでレッドブル買ってみようと思う・・・。



パビリオン山椒魚

2008年01月10日 | 映画
昨夜出張の帰り、恒例のDVD観賞を・・・

で、今回見たのはタイトル通り、


パビリオン山椒魚。



内容はって?


頭の良くない私にとってこの映画は1回見ただけではあまり内容が把握できなかった。

しかし、もう1回見てまで理解しようとも思わない。

これが率直な感想。


ただ、オダギリジョーがなかなかいい味を出していた・・・。


最近邦画をたくさん見るようになって、この人が人気がある理由が少し分ったような気がする。


この映画は確か、最近オダギリジョーが結婚したきっかけになったっていうか、嫁さんと出会った映画と聞いた・・・。


確かに、嫁さんキレイだわ。

とも思った。

お嬢様キャラがそれなりにはまっている。


おそらく、オダギリジョーとの結婚会見で、私が見受けた感じだと


本物のお嬢様っぽかった。



この映画、1回見ただけでは理解できなかったので残念だが、内容的にはそれ程自分の印象に焼き付けるようなものはなかったな・・・。

おもしろかったとか、楽しかったとか、感動したとか、このシーン良かったとかね・・・。




唯一、オダギリジョーが嫁さんを抱きしめるシーンはちょっと良かったなぁ・・・。



DVD鑑賞

2008年01月09日 | 日記
昨日新幹線での移動中、恒例のDVD鑑賞をした。

昨日見たのは、


ALWAYS 三丁目の夕日


だった。


私の感想…

いい映画な事は確かで、すさんだ心が洗われる様な感じがした。

堀北真希の役はハマってたな。これはなかなか好感度が上がったに違いないと思う。


ってか、堀北真希って聞いたことあったけど初めて見た。


そう言えば、この移動中でのDVD鑑賞で…

長澤まさみ
玉木宏
吹石一恵
加藤ローサ
上野樹理
蒼井優
etc…


などなどの俳優さんを知ったなぁ。


観てなければ上記の俳優さん誰も顔が分からなかっただろう。


話は戻り、この邦画は私にとってはキレイ過ぎる感じだった。

こんな人間関係があればいいなという理想郷だな…うん。

なので、特にオススメって感じでもない。

見なくて損するような事もなく、見て損するような事もなく、ほのぼの系といった感じ。

続編がでるのなら、おそらく観るだろうな…。

でも、オススメとまではいかない感じ…。



と、まあ、心が少し洗われ、ほのぼのした映画だった。

出張へ

2008年01月08日 | 日記
本日夕方より出張。
明日会議に出て最終電車までに帰る予定。


そして来週も出張…。


出張も最近では、全く苦ではなくなった私。


ご飯は美味しいは、

新幹線でDVDは見れるは、

行き着けのショットバーが出来たは、

お気に入りの服屋もあるは、

仕事は仕事でテンション上げてできるはで、結構いい感じなんだよね~私にとっての出張って。


仕事とプライベートがうまく引き合っている感じ…。


って事で、明日戻るだけに今日はおとなしくしておくつもり…。



それにしても、

暖ったけ~〓

今年の夏を想像すると恐ろしいな…。

スタッツベルトが届いたっ!!!

2008年01月08日 | 私的お勧め商品・・・など
昨年末注文していたスタッツベルトが昨日届いたっ!


うれしい~!!!


このベルトを見たのは11月だったと思う。

確かライトニングで見かけたのだ。

見た瞬間・・・

かっちょええ~。欲しいな・・・。

と、思っていた。


で、悩んだ結果・・・

そのベルトを注文したのだ。

年末にね。


それが、昨日手に入ったのだっ!


今年の正月は3日間寝込んでいたので・・・

身内の集まりには参加できなかった私・・・。


ということは・・・


今年はお年玉を誰にも渡していないのだっ!!!


そして、ほとんど外出していないので出費が無かった今年の正月・・・。


なので、このベルト結構高いのだが、すんなり払えた。

風邪がこういう形で帰ってくるとは・・・。



なんか逆にお年玉をもらった感じだ・・・。


まっ、12月のボーナスを見て購入決定したんだけどね。



で、そのベルトを紹介しよう・・・。


えっ!いらないって!

そういわず、見てちょっ!(アラレちゃん風)




 ↓





ホワイトを今回購入。下の黒は4、5年前に購入した同メーカーHTCのスタッツベルト。確か師匠エッティーに教えてもらった五反田のショップで買ったと思う・・・。












ぞくにいう・・・ダブルネイム。




いや・・・トイズも入るのでトリプルネイムかな・・・。


黒しか持っていなかったので、ちょうど白が欲しかったのだ。

これで、バリエーションも増える?かな・・・と。




で、価格は・・・





ボーナスと言うものがなければ、ベルトにこの価格はちょっとおそろしいと思う私・・・。


サイズの34の言い訳・・・。

それは、サイズは32、34しかなかったのだ。

このメーカーのベルトはワンサイズ小さめなので34でバッチリなのだ。

本当のサイズは、31か32と言ったところな私・・・・。


と、言い訳してみた。



とりあえず・・・

スタッツベルトが届いてちょっとテンションの上がっているキャラメルマンであった。


昨日のサーフィン

2008年01月07日 | サーフィン
昨日・・・

今年初の・・・



サーフィンに行ってきた!!!


正月休みは風邪でほとんど動けなかったが、昨日はもう体も回復していたのでサーフィンにいった。



まず、ビックリしたのは朝の気温・・・








マイナス2℃・・・。


寒い・・・

寒すぎる・・・。


車を暖機させながらブルブルとふるえる。


そして、海に向かう・・・。


途中、田んぼを見てみると・・・



ガチガチに・・・・



氷っているではないか・・・。(汗


寒そ~!!!


と思いながら海に向かう・・・。


朝日が昇り始めていた・・・。







で、海に着いた・・・。


私にとって今年の初の初日の出!!!





1月6日になってしまったけどね・・・。


で、下を見ると・・・



砂浜一面に霜が降りていた!!!





画像上側が霜が降りた砂、下側は靴で霜をはらった砂・・・。

一面に霜が降りていたので、薄っすら雪が積もっている様にも見えた。


さっむ~!!!



そして、海に入った。

確かに寒かった。

しかし、日が昇るにつれて晴天だけに、日差しが強くなりとても暖かかった。


波は、ブレイクはキレイだったのだが、サイズは小さく、少しワイド気味で、いい波とは言えなかったが、なんとか遊べたと言った感じだった。


帰り私のお気に入りのうどん屋さんへ立ち寄った。





ここのおうどんは、かなりこしがあり、リーズナブルでおいしくて、私の中ではかなりのお気に入り。

店もきれいだし。

店員さんも感じいいし。

しかし、たまに行列になっているのであきらめる事もしばしばなんだけどね・・・。



食べ終わり外に出る・・・。



暖っけ~! もう春だね・・・。


ってくらい暖かかったのにはビックリした。



今年も昨日から始まったサーフィンロード2008!!!

今年も怪我なく、目一杯サーフィンを楽しみたいっ!!!



いい波に当たりますように!!!


スタジャン

2008年01月07日 | 日記
11月に2008年度のカタログ?で一目惚れして、予約そして取り置きまでして買ったスタジャン…。



このブログでもUPしたのだが・・・



昨日、最近毎月買って愛読しているライトニングを購入した。


で、何がいいたいのか?

画像見てもらえば分かると思うのだが…

それはね…


自分が買ったスタジャンが、ライトニングの表紙に使われていたのだ!



少しビックリした。

このスタジャン買った時、虎とかイースト、ジョーの意味を教えて!

とショップの人に調べてもらったっけ…。



おそらく出ている数は少ないと思うのだが・・・。


とにかく、私のお気に入り!!!

である・・・。











2008年 スタート!!!

2008年01月07日 | 日記
 明けましておめでとうございます。
m(_ _)m




少し遅くなりましたが・・・




今年もよろしくお願い致します!!!



って事で、このブログ・・・

本日よりスタートって事でヨロシクです。



いや~。

年末年始は大変だった。

30日まで仕事をし、31日なんとか片付けて・・・

31日から1日になった瞬間からビールを飲もうと思っていたのだが・・・




風邪ひいてもうた・・・。


年明けそうそう、胃が気持ち悪くなり、嘔吐から始まった・・・。


後、超水下痢時代に入っていく・・・。


なので、寝っぱなしの正月だった・・・。


久し振り3日間寝っぱなしだったのだ。


学生振り?ぐらい寝た・・・。


人間ってこんだけ寝れるんだ・・・。と改めて実感。


しかし、最悪な年明けだった・・・。

正月の番組を起きている時は目にしたのだが・・・




お笑い多すぎ!!!


正月ってこんなにお笑い多かったっけか?


なんか、似たり寄ったりで・・・


一番心に残ったのは、古館伊知郎がやっていた、地球環境問題の番組は目を大きくしてみた。

すごい事が起こっているんだと分ってはいたが改めて実感した・・・。

私なりに少しでもCO2削減に心がけようと思った。(水槽のCO2はやめないけどね・・・)

サーフィンに行くのなんかも、若い頃お金が無かった時見たく、みんなでワリカンしながら出来るだけ1台で海に行った様に、こんな事も出来るのなら大切な事なんだな・・・と思った。

電球は推奨していたものをもうすでに使っていた。

後は・・・出来るだけ車を乗らないで、やはり自転車かな・・・と。

それと、出来る限りのリサイクルを心がけようと思った2008年正月に思った事だった。


で、5日くらいに適当に買い物に出る。

そして、昨日初サーフィンへ行った。

そして、そして・・・

今日から仕事・・・。


さぁ、今年もがんばっていこう!!!