電車の前の座席で
むりやり 景色を見せられてる『ひこにゃん』は
いい性格っぽいなぁ
いい性格っぽいなぁ
ディズニーならドナルド
『ムーミン』ではミー
『おばQ』はドロンパ
『ゲゲゲの鬼太郎』はネズミ男
『あんぱんマン』ではバイキンマンとドキンちゃん
『天空の城ラピュタ』だと空賊の女親分ドーラ
思いついた好きなキャラクターは
一癖も二癖もある面々・・・(笑)
わたくしが子供の頃からアイドルに興味がなかった理由が
わかる気がするわネェ
『ムーミン』ではミー
『おばQ』はドロンパ
『ゲゲゲの鬼太郎』はネズミ男
『あんぱんマン』ではバイキンマンとドキンちゃん
『天空の城ラピュタ』だと空賊の女親分ドーラ
思いついた好きなキャラクターは
一癖も二癖もある面々・・・(笑)
わたくしが子供の頃からアイドルに興味がなかった理由が
わかる気がするわネェ
ま、一癖二癖ある方が人間味?があって楽しいやん!
って癖のある人間は思うわけです(爆)
みんなアイドルの写真を挟んで下敷きにしてる中学時代、困ったわ〜(汗)
お互い可愛くない中学生やったネ(爆)
私も青春時代(笑)はアイドルにまったく興味なしでした
そして今は男前のメンズ大好きな
ただのおばちゃんになってしまいました
私は「ひょっこりひょうたん島」の博士が大好きでした。
アイドルに興味がなかったのは一緒。
中校とイケメンは好きで、アラン・ドロンは♡
でも彼の存在に気付いた時には
実際は貫禄がでて来てて・・・ちょっと惜しかった〜
好き嫌いが言えるほど記憶にありません・・・(と、少し若いアピール 笑)
ただ、ドンガバチョは覚えているので注目してたのでしょう!(笑)
きっついところが自分と重なってるナ(笑)
自分大好きなB型ですネ(爆)
アイドルにはまらなかったから
追っかけ方もわからないです。
igaigaさんで学習させてもらってます!
あのなんとも達観したとこがたまらんw
appleちゃんも同じように白くまのpabuを人間と同じように扱ってるわ。
この子も魔の二歳児かしら?ぷ
大人っぽい気がします。
子供の頃はコミックの面白さが分かりませんでした(汗)
前の女の子、
ひこにゃんになったり、自分に戻ったりと
一人二役でずっとおしゃべりしてました。
「助けてぇ」とひこにゃんが言ってたので
魔の2歳児に違いない!(笑)