独身時代にスキーに行って買って来た
どんな目にあっても(笑)割れないマグカップ
母が欲しかった “ 全身シャワー “ の設置が完了し
お金を出した 父が体験してほしそうに言うので
ご機嫌伺いも兼ねて
新幹線で実家に帰る
これも親孝行(笑)
独身時代にスキーに行って買って来た
どんな目にあっても(笑)割れないマグカップ
母が欲しかった “ 全身シャワー “ の設置が完了し
お金を出した 父が体験してほしそうに言うので
ご機嫌伺いも兼ねて
新幹線で実家に帰る
これも親孝行(笑)
連休中の ” お仕事 ” は
一年ぶりにカメラを使って 年賀状用の丑の撮影
土台は敷板をお薬入れのジャーで固定
バックは花束や植木鉢のラッピング用の不織布
ライトは窓からの自然光をブラインドで調整
トリミング以外の写真加工が出来ないスタジオぶんこの
舞台裏デシタ(笑)
今ではあり得ないパーティでの密写真
新型コロナで休講していたワイン講座が再開した時
一番お姉さんだったIさんは
「80歳になりますので 皆さんに迷惑をかけないうちにやめます」と
講座を” 卒業 “ されました
昨日 街でバスを待つIさんとばったり会い
近況を聞くと来週 大阪に引っ越すと・・・
ご主人さまがリタイアされるまで住んでいた大阪は
彼女の生まれ育った場所でもあり お嬢さん家族も住んでらっしゃるので
帰るのは楽しみではあるけれど
亡くなったご主人さまの故郷である黒猫地方に本格的に移り住んで10年経ち
人や場所との縁が出来ているし
建てたお家を処分しての引っ越しは
手放しで嬉しいというわけでもなく・・・すこし寂しそう・・・
バスが来たので
「お元気で!」と握手した手が暖かかったので
「あったかい手♪」と言ったら
「コロナじゃないからね!」と笑って手を振って
颯爽と乗車されました
去り方がスッキリしてて素敵な ” 先輩 ” だわぁ♡
お土産(笑)をもらって
歯科検診 終了!
受付の女の子に「3月に定期検診のお知らせハガキを送りますね」
と 言われ
「次は春ね・・・じゃあ ” 良いお年を!” ってことよねぇ」
と 二人で笑う
そう・・・
今年も残り1ヶ月半を切ったのデス
(エライコッチャ!)
今後 鰻のたれを見たら思い出すであろうお話です
美容師さんとは30年近い付き合いになり
同年代なので話題が子育てから介護に移ってきたのは仕方なく・・・
義母の食欲がこの夏に落ちて
施設スタッフさんからご飯のお供ととして好きな物を聞かれ
パッと浮かんだのはお肉の佃煮と錦松梅だったのですが
とろみ食の義母への差し入れには難しい・・・
「海苔の佃煮も好きです」と伝えると
それなら大丈夫!とOKをもらえた
で(笑)
食欲が増して復活した
という話をしたら
美容師さんも
亡くなったお義父上が入所していた施設から同じことを言われて
鰻が大好きだったので・・・考えた末「鰻のたれ」を持って行くと
タレのかかったお粥を「うまい!」と言って喜んでいた
という話を聞いた
お義父さん 鰻抜きでもその気になってたのねぇ
と二人で笑ったけれど
後から目頭が熱くなりました ・・・
フランスより早く11月11日に解禁になる
オーストリアの新酒の白が届いた♪
泡と白がやっぱり好きかも・・・なんて思ってきたここ数年は
歳をとったからか
アルコール度数の高い赤はすぐに酔う説 がちらほら(笑)出る中
ボージョレー ヌーヴォーは無視して
ホイリゲだけ予約しています
ゴチお泊り(笑)の翌日は神田明神へお参りして
北欧の少し古い雑貨を扱うお店が開く11時に合わせて万世橋駅へ
御茶ノ水に戻って楽器屋さんを覗き
洋菓子屋さんに寄って
夫Hと落ち合って遅めのランチ♪
1時過ぎても階段上の人の列は途切れず・・・
「並んでまで食べる事はない」と言うポリシーに反して(笑)
並んでしまった
ランチは辛さと もちろん味の違うカレー3種
初めて食べた細長いパサッパサなご飯がまた合うのです
食してみたかったドーサを前に
思わず割ってちょっと食べてしまったので
画像はこのアリサマ(笑)
食後に追加のラッシーは撮り忘れ(汗)
***************************************************************
新幹線を降りてスマホの歩数計を見たら15,667歩
移動距離は11km超え
都会にいると” 歩く “ を実感するわぁ
山の上ホテルに泊まって
「天ぷらをご馳走する」と言われたもんだから
重い腰をひょいとあげて
無い尻尾をびゅんびゅん振って(笑)
夫Hのお東京出張に “ お付き合い ” する
ここのホクホクで周りがカリッとしたお芋の天ぷらは
お料理が始まったら直ぐにオーダーしておかないといけません
何しろ50分ほどかけて出来上がるんですから