お昼寝はねこと一緒に

暮らしのおぼえがき♪

黒猫は

2009-05-31 | *ねこ
時々”kawaiiぬいぐるみ”になってみる
ん・・・っ、がんばれ・・・!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊羹もいいけど

2009-05-30 | *食・飲
とやら『残月』

生姜がぴりっと効いてる焼き菓子
ふくらし粉を使わず焼いた固めの外側生地には生姜が入っています
固くないけど柔らかくない
癖になる食感です
外の味と食感は金沢の柴船の”やわらかめ”ってとこでしょうか
中はこし餡です
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大の”育てる物”

2009-05-29 | *お買い物
北海道大学オリジナル
北海道産イチイ材で作ったお箸セット『えこはしくん』

とても軽くて、先細で、口当たり良く
よく出来たお箸です

化学合成塗料を使っていないので
クルミの実を潰して出来る油分で磨くのがお薦めらしい
サラダ油でも代用可能
汚れや水分がしみにくく、曲がりや反りにも強くなるそうだ
まさに”育てるお箸”

私の町でも最近マイ箸を持った人を見かけるようになりました
お鮨屋さんでは外国の人達が・・・
串揚げ屋さんではカップルが・・・彼女が彼のお箸も一緒にバックから出したのを見て『ふ~~ん』とオバサンは思う
色んな意味の『ふ~~ん』です
全くお題とは関係ないですね!(笑)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2009-05-28 | *ゆるい手仕事
恩師、O先生からガラス書の作品展の案内が届いた
新旧の作品がサントリーミュージアム天保山2Fにて
6月20日(土)まで展示されているそうです

先生にはどれくらいお会いしてないでしょうか?
ご活躍は昔々の弟子にとっても嬉しいです
ご盛会を心よりお祈りしています!

岡本覚 先生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時効

2009-05-27 | *ゆるい手仕事
ずっと昔
教える事を仕事にしていました
自分の教室を持った年
生徒さんには卒論を書いてる事は内緒でした
これは上司命令!

もう時効ですよね?
O先生!



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節行事

2009-05-26 | *雑記
早くもお中元のカタログが届いた

定番の物を贈る所もあるけれど
なるべく前回とは違う品物を選ぶようにしています
とはいえ
私だったら欲しいもの
私が食してみたいもの
私が便利だと思うもの
”私のこと”だけ考えて選ぶので
好みが偏ってるかもしれません・・・

とりあえず
気になるものに付箋貼りでもしておきましょうか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産

2009-05-25 | *鉄ちゃんのお土産&番外編



東京ばな奈「見ぃつけたっ」

家族A1号が仕事先でABと合流
ホテルでステーキ食べて、バーに行って、
一夜を共にしてきた(笑)
ABが留守番の私用に買ってくれたお土産
それもかなりの大箱を奮発してくれた(ハハはよく食べるって~?!)

冷凍したのが美味しいです!
でも・・・
凍りきるまでにかなりの数がなくなる
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<台北・士林夜市>休息中

2009-05-24 | *旅



寝てても人を呼ぶ
立派に『招き猫』してる




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えられない!

2009-05-23 | *食・飲
アイスプラント「バラフ」

いつも運転手の私ですが
車で出かけていない時は
デザートを我慢して
甘いカクテル目当てにバーへ寄るのも一案

お気に入りのお店では
クリスタルの小皿にマイクロトマトと”緑の葉っぱ”が出て来ます
覚えられないこの名前!
霧吹きをかけたような見た目
皮をむいた水分の多いパプリカみたいな(宜しくご想像を!)食感
塩気を感じる味・・・不思議な野菜です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!

2009-05-22 | *食・飲
卵をいただいたので
「新玉ねぎのピカタ」を作る

ふと思ったら・・・
玉ねぎと卵はSちゃん
思いつきで使った香草塩はTちゃん
オリーブオイルはTさん

皆さんのご好意、ご厚情で一品できました
ありがたいです!

**********************************************************
Tちゃんがテレビで仕入れた「新たまねぎのピカタ」
この春、我が家で大ブーム
あつあつのうちに召し上がれ!玉ねぎの甘さ全開!

オリジナルレシピ
<私の場合>
*玉ねぎは輪切りを半月状にカット、楊枝はアーチのてっぺんに1本(食べ易いです)
*ソース無しなら下味はしっかり
*フライパンは蓋をして、弱火で蒸し焼きする感じ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る鶏卵

2009-05-21 | *食・飲
ブランドたまごを沢山いただいた
卵かけご飯専用のお醤油「おたまはん」も一緒に

私は朝の和食がちょっと苦手
午前中ずっと喉が渇くような気がして・・・
で、夕ご飯に平気で?「たまごかけご飯」を食べます

実家ではこのご飯の事を「Running egg」と呼んでいました
「かけ卵」だから・・・ふふっ!根っからの関西系!
もちろん我が家でも通じます



(100)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<台北・番外編>最強の魔除け2

2009-05-20 | *旅
うっかりOKしたら
こんなもんを送りつけられた家族AB

裏を見て一瞬何がおこったのか理解できなかったそうな
で、「え~~っ!何これ~?お母さんやんっ!!」ってことで
凄いウケました~
ハハはそれだけで満足であります
大枚千円出した甲斐がありました

その後この魔除けはどうなったのか・・・
家族ABが弟A2号に同じように尋ねてる?
粗末にしたら祟られるし~(笑)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<台北・番外編>最強の魔除け1

2009-05-19 | *旅
「こんなのが出来ました~」って見せられたキーホルダー
「ツアーはこれがあるからね~」
「要らん、いらん!」ってろくに見もしないで却下

でも使い方次第で絶対家族にウケそう!!
『ウケる』・・・なんて甘美な言葉なんでしょう
ってことで・・・

 家族A1号「凄いもんや・・・」と言ったきり黙ってしまった

お次ぎは家族ABにメールしてみる
 私B  「”最強の魔除け”買って来たけど要る?でも、一度手にしたら絶対捨てられへんよ」
 家族AB 「せっかく買って来たんやったら、貰おか?」

なかなか恐い物知らずな、と言うか警戒心のない漢・・・
 私B  「後悔しないんやねっ!粗末に扱ったら祟られるかもよ」と一応念を押す

こんなに早く貰い手が見つかるなんて!
で、さっそく送り(つけ)ました

その後と魔除けの詳細はまた明日~
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<台北・士林夜市>気になる物を食べる「巨大フライドチキン」と・・・13

2009-05-18 | *旅
13)『豪大大雞排』と「西瓜ミルク」
この大きさにびびる
でも、こうなったらとにかく食べてみる!
私達、完全に壊れてます

お味はマックのフリフリチキン系
中のチキンはジューシーで
衣は味も食感もしっかりしてて・・・お腹が許したら・・・ビールが欲しい
でもこの大きさ・・・やはりかぶりついてるのは若者ばかりでした
若者じゃない私達、西瓜ミルクで流し込む事もできず完食成らず・・・

食べながら
顔より絶対大きい
30センチ以上ある・・・
なんて言いながら、ジャイアント馬場さんの足のサイズの話になる
年齢ばれるわっ!!

******************************************************************************
ついにラストとなりました
長らくおつきあいいただきありがとうございました
おつかれさまでございました
*****************************************************************************
追記)今回はほとんど1つを2人でシェアしました
   いくら私達でもそんなに食べられませんって~!!
   
   帰国の朝、珍しく寝過ごして行けなかった春水堂・・・
   次回は先ず、本場の珍珠奶茶を飲まなくっちゃ!
  
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<台北・士林夜市>気になる物を食べる「胡椒餅」12

2009-05-18 | *旅
12)『福州世祖胡椒餅』
やっぱり並んでました
でも大丈夫、すぐに順番はまわってきます

大きくて、ずっしりしてます
一個で十分一食になりそうなボリューム
そしてあつあつ~!!
最初は豚肉あんが甘めに感じて「葱餅の方が胡椒餅やん!!」
そのうち効いて来ました~
やっぱり「胡椒餅」でございました
甘くて胡椒辛い、並んでも買いたくなるお味です

実は私達、夜市に来る前にしっかり某台湾料理店で夕食を済ませてきたのです
ほんとはもう限界越えてます
思い出すだけで苦しいです(笑)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする