ココは ” 金の時計前 " と言うらしい・・・
T0KYU HANDSのセールで一年分の歯ブラシを買いだめし
東京出張帰りの夫Hと
蒸し蒸しで
混み混みの
名古屋駅で待ち合わせ
「何所にいるの?
新幹線改札前の時計?
そんな時計 わたしは知らんよ~!」
待ち合わせる ”時計の所” と言えば
高島屋のココでしょ!!
*むっつり食した初『矢場とん』
夏休みなので
いつものクラスに
若いお嬢ちゃん達が
レッスンが何気に若者仕様で・・・・
しんどいやん!!
「大学生? 18歳!」
一緒の事をしようとするオバサン達が
へろへろになるはずだわ・・・
今月の
お題は 『 晩夏のビネガーレシピ 』
話題は 『 お腹の” 肉 ” 』
意思の疎通も難しく
長年寝たきりのお母さまを持つ方の話です
「お医者さまに
母は声も出るし
お腹の辺りのお肉(含む 脂肪)が十分あるから
体力的にはまだ大丈夫って言われたの」
思わず自分の下腹を
当分大丈夫みたいだワ!(笑)
自分では ”絶対
某チョコレートブランドのアイスクリームをいただいても
最後に残るのが
『ベルジアン・ダーク・チョコレート』
牛乳と一緒にバーミックスでシェイクにして " 消費 ”
家族みんなが口を揃えて言う
食べない理由が
「濃すぎる」ってねぇ・・・
申し訳なくてG社には言えません
*トッピングはこれまた「濃すぎる」マールブランシュのグラスショコラ(ビター)
昨日・正午過ぎの公園
炎天下で
うずくまってる十数羽鳩の中に
羽がだらんとなったのが数羽
熱中症 かと思って近づくと
のっそり羽をたたみます
片方の羽だけを崩して
体を傾け
何となく(笑)横向きになって
体の片側の下を冷まして(冷やして)いるらしく
『鳥の横向き寝はこうするんや!?』と感心したけど・・・
何故に日陰で涼まないのかしらん!?(笑)
売り切れてなかった『糸切り餅』( 名神多賀SAにて)
義母宅
両親宅での
4泊5日の帰省・夏の部 が終わりました
ベランダの
乾き切ってない植木鉢の土と
バケツの蓋が飛んでたことで
留守中の荒れ模様を知る・・・!
義母が作った?ローリエ
手前が ”新物” 奥が ”ひね”
手前が ”新物” 奥が ”ひね”
植木屋さんが入った後
庭先で干していると
「葉っぱを干してどうすの?」とご近所さんに尋ねられるらしい
「奥から来た(田舎の)人に説明しても月桂樹なんか分ってもらえない」
*町育ち が自慢の義母です
*宝塚の奥地・・・十分田舎なんやけど(笑)