お昼寝はねこと一緒に

暮らしのおぼえがき♪

持ち帰る・・・

2022-07-06 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇

1951年から54年発行で定価は各100円

知ってる所を探したり見つけたりと結構楽しめる

パンフみたいな薄い本♪

 

******************************************************

片付け中の夫との暗黙の了解は

『 本は開かない! 』

 

でも見つけてしまった

分類番号ラベル・・・おまけに禁帯出 

図書館の本を返してない?

 

掟を破って(笑)中を見ると

我が家とは縁もゆかりもないN市立の某小学校の本でした(ほっ!)

 

払い下げ品を 古書の市 で見つけたんだろな・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃんへのお土産

2021-10-05 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇

洋書2冊は

なかなか持ちごたえがありました(汗)

 

あんこちゃん

お出かけ途中に寄ったアウトレットの本屋さんに

鉄道本があったので

夫Hに連絡すると欲しいと返事が来た

 

手前の本は特に気に入ったらしく

「なかなか趣味のええ本 見つけたなぁ」とお褒めいただく♪

(鉄道本は2冊しか目につかなかったかったんだけど・・・)

 

 

次のお楽しみに繋がるように

地道に点数稼ぎしてしておりマス!(笑)

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふふふ

2020-01-20 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇

 

おもちゃ みたい♪

 

" パンダ くろしお アドベンチャーワールド "

 このワードが目に入った時点

パンダに見えちゃうのよねぇ

 

 

個人的には気取ったイメージの(笑)JR東海では考えられない

お茶目なJR西日本に♡

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん専用フロア

2013-03-21 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇



神田の本屋さんの
*鉄道書籍階・・・

ここの鉄ちゃんオーラは凄い!

子供のころ「バリア(バリヤ)張ぁった~」と言って遊んだけど
そんなカンジで
一歩踏み込むのも躊躇したワタクシ



踏み込んだ結果
(自分を失い)こんなん買ってしまった・・・
何かに取り憑かれた!?(笑)


*貨物時刻表


Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきな切符

2012-04-17 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇



夫Hとおめでたい席に出席

ご一緒だった方にいただいた
懐かしい厚紙製切符は
「恋し浜 ゆき」
今は使えませんが
本物です


地震で甚大な被害を受け
復興が進まない三陸鉄道・・・
「絶対列車を走らせる」という強い思で
切符を販売しているそうです
贈り主から
「”三陸鉄道各駅停車の旅”が出来るようになるまで買って応援する」
と聞いて
胸が熱くなりました



Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州新幹線・さくら

2011-05-05 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇
ゆったり豪華に2席づつ
東海道新幹線ならグリーン車ね・・・



JR九州の
九州新幹線全線開業のCMをご覧になったことがありますか?

みんな幸せそうで・・・
みていると「うるっ」となります

九州人に対する好感度も上がっちゃう
とっても良く出来た”作品”だと思います








Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鉄道による貨物輸送の変遷―操車場配線回顧』

2010-09-11 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇


A1号が欲しかった本は
一時期どこのサイトでも入荷時期が読めないということで
注文さえできなかった


世の中に
この面白みがわかる人は
私が思っている以上に沢山いらっしゃるらしい



(600)
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古書即売会

2010-07-13 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇



栄で開催中の古書即売会へ行く
A1号は
一番欲しかった本が残っていたのでご機嫌

ちなみにご機嫌さんの元は
昭和62年発行『写真でつづる長野鉄道管理局の歩み』

この手は(笑)”読み鉄”っていうのだろうか
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにわ風エクスプレス!?

2010-06-21 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇



南海電鉄
ラピートのシートって
こんな柄・・・

何気に大阪のおばちゃん仕様!





Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館巡り

2010-06-07 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇
           そこのあなたっ!
           笑ってはいけません!!
           みんな真面目に鉄道Loveなんです(笑)


A1号の運転手として
博物館のハシゴをしてきた

三岐(さんぎ)鉄道の          ↑
北勢線 阿下喜(あげき)駅 軽便鉄道博物館

三岐線 丹生川(にゅうがわ)駅 貨物鉄道博物館




素人には分からないビミョ~な世界
でも
鉄ちゃんたちの熱い思いだけは分かった・・・ことにしておこう・・・



*鉄ちゃんと未来の?鉄ちゃん画像はこちら(貨物鉄道博物館の内部)
Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の的

2010-04-23 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇
                昭和53年6月(1978年)



実家の最寄り駅には
ペン回しのように
改札鋏(かいさつばさみ・かいさつきょう)をずっとチャンチャンしてる駅員さんがいた

後年その話になって
家族全員が
”その人と芸”に注目していたことが判明した
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『子猫のように眠れます』

2009-11-11 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇
          家族A1号が職場で使っているマウスパッド


『子猫のように眠れます』
これは
*アメリカのチェサピーク&オハイオ鉄道(Chesapeake and Ohio Railroad)の
1933年(!!)のエアコン付き寝台車のキャッチコピー
シーツにくるまっている”子猫”はウイーンの画家のエッチングを用いたそうだ

子猫のチェシー(Chessie)は
シルエットが機関車のフロントエンドにペイントされたり
絵本になったり・・・
ボルチモア&オハイオ鉄道博物館(B&O Railroad Museum)ではマウスパッドにもなっていた!

*現、CSXコーポレーション
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛口!

2009-10-14 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇
          大正15年4月発行(よって”読み”は向かって右から)

『本書は大阪を中心として
 短時日に名所古蹟を探らんとする人の為めに筆を執ったものであります。』


ぱらぱらしてて
私と縁のある地名を見つけた

大日本麦酒会社、吹田醸造場の記述によると
『工場内の参観は一般に許されぬ』が
構内にビヤホールがあり
醸造元直々だから『味ひがあるだらふ』とわざわざ出かけてゆく人もあったようだ

この筆者も物好き半分で大正10年の真夏に行ったらしい
が、蠅はいっぱい飛んでいるし
官僚式の給仕(笑)にポンポン言われながら口にしたビールは生暖かく
『全然期待を裏切られた』そうだ

80年以上前の”スーパードライ”なコメント
今の工場、見せてあげたい!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイボール

2009-09-29 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇
諸説ある語源の一つが鉄道がらみ

アメリカで
蒸気機関車が水の補給のために停車する際
棒の先にボールをつけたものを掲げて合図した(一種の信号)
その時にウイスキーのソーダ割りのサービスがあったことから
「ハイボール」という説

写真はボールがいくつか付いてる
人気バーの様相・・・小雪さんがいるのか・・・




「1個だけの写真、倉庫の(中の)雑誌に載ってたで」
そこまでのお手間入りは・・・結構です(笑)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々、興味あり

2009-09-16 | *鉄ちゃんの本棚&番外篇
          昭和40年7月22日(木)

我が家は
お互いの趣味に
理解は示すが
あまり興味は示さない
 
でも
たまに部外者でも「おっ」って思う事がある

本日この路線を利用予定です
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする