ほんの気持ち程度のアメリカ土産を渡したのに
気を遣わせたのね・・・
義妹が
弟の南米3カ国出張のお土産を送ってくれた(カタジケナイ!)
しかしねぇ
内容がまるで ”おばさんセレクション”やん
スーパーで調達してきたあたりにも
弟の ”オバサン化” をみたような気がします(笑)
今月の
お題は 『 *香港の思い出 2 』
話題は 『 GW の過ごし方 』
ご主人さまのお仕事に随行して渡仏する方 (羨ましい!)
中国の秘境に行く方 (これもまた 羨ましい!)
孫・子が帰省してくる方 (夫と2人きりじゃないのは羨ましい!)
わが家の場合
夫Hはカレンダー通り仕事に行き
連休の真ん中に入っている行事で動きがとれず
特別な予定は無し
『ふん・・・タイクツ・・・』って思っていたら
黒猫がすり寄ってきた!(笑)
*先生の香港時代のレシピ帳より
け けしごむ(消しゴム)
筆箱の鉛筆を
長さ順に並べる小学生ではなかったけれど
消しゴムを
あっちこっちから使ったり
表面を鉛筆でツンツンしたりはしませんでした
40年経って・・・
今はこんなカンジ
人間
植木鉢のすみれが
毎年のように
鼻の頭に出て来る赤いポッチ
3週間たっても消えないので
皮膚科のついでに診てもらうと
「化膿止めを出しますね」と先生
できてるのは
若ものニキビとはでき方が違う大人ニキビ
いわゆる『吹き出物』ですって・・・
夫Hお気に入りのセーターの肘に
大きな引っ掛け穴が開いた
来冬も着たいから ”継ぎ” をあてて欲しいらしい
『十分着たからいいのにな』と思いながら
安っすいパッチを縫い付けてみる
うっ・・・やはり微妙・・・
(こんなの着て欲しくないから) 捨てようとしたら
残念がったので
古座布団に着せて
メンドクサイわぁ(笑)
夫Hとおめでたい席に出席
ご一緒だった方にいただいた
懐かしい厚紙製切符は
「恋し浜 ゆき」
今は使えませんが
本物です
地震で甚大な被害を受け
復興が進まない三陸鉄道・・・
「絶対列車を走らせる」という強い思で
切符を販売しているそうです
贈り主から
「”三陸鉄道各駅停車の旅”が出来るようになるまで買って応援する」
と聞いて
胸が熱くなりました
夫Hの祖母の17回忌法要を営む
すっかりじーさん・ばーさんになった とか
次の法事まで命がもつだろうか とか言いながら
登って来た急勾配の坂を下りる老
その後ろを
危なっかしく下りるわたくし
ただ一人 ヒールのある靴を履いていたとはいえ
こんなことで大丈夫か・・・!?
*白洲次郎・正子さんご一族の墓所の桜も満開でした