息子Kの帰省土産は
北九州・梅園の『河豚最中』
大学卒業後の進路のことで
「お父さんに相談したい」と急遽帰省した息子K
『フグが入ってるわけやないのか・・・』と
1人離れたテーブルで
最中を喰らう外野ナリ
一年前に90歳で召天した父の長兄の記念会に行く
伯父の弟妹
その子や孫など総勢51人が集合
「次にこうして集まるのは・・・」
「誰の時や?」 と笑う父やその兄弟姉妹6人集
「大混戦やなぁ~!」 と言うその子供達(笑)
89歳から77歳まで
みんなが元気だからこその会話です
夫Hの金沢出張お土産は
パティシエ・辻口博啓さんの
『YUKIZURI ゆず』
出かける前日に
「足元が悪いので普通の靴じゃない方がいい」と聞いて来た夫H
「普通の靴じゃないって・・・どんな靴や?」
「まさか長靴じゃないでしょう?」
「雪靴か?」
『スーツにスノトレ? 白いのとか・・・?』と思ったら
可笑しくて吹きそうになる
撥水&底が革じゃない雨用靴で正解だったようです(笑)
今日は
にゃん・にゃん・にゃん で『猫の日』ですって
夫H「にー・にー・にー やから『子猫の日』やな」
ぶん「『犬の日』は11月1日だって
1月11日じゃないんや・・・・」
朝からなんとなく(笑)ちぐはぐな夫婦の会話ナリ!
*数字ブロックは約1cm角
今月の
お題は 『 Y子風ミックスアジアンメニュー2 』
話題は 『 なに様? 』
F子さんの
果実畑をお持ちのお義母さまの愛車は
”ベンツーの軽トラ”
ベン(便)利な
ツードアの軽トラだって!
そんな楽しいお義母さまの息子である
F子さんのご主人の機嫌が悪い時の口癖が
「何様だと思ってるんだ!?」
F子さんは
「奥様」とつぶやく と聞いて笑い
小学生だった息子さんが
「お子様」と答えた と聞いて大笑い
いつも静かな
65歳のY子さんがポツンと
「今度はお姫様って言ってみて もっと年とったら”おしめ様”もいいわネ」
大爆笑でありました
全種類”お試し”したいチョコレート♪
食品や洗剤など
詰め替え用はお得にできているものですが
盲点もあるのです
洗濯洗剤のボトル入り380gはお試し価格で248円
詰め替え用が360gで298円
エコに反する事はわかっていても
何回お試ししたかしらん?
まだまだ寒いので
黒茶で温まりましょう・・・な お茶会は
青茶(烏龍茶)で一服したあと
京都・岩茶坊のふかしたて餡まんと一緒に
同じ製茶場の黒茶(プーアール茶)の飲み比べ
出たきたのは
2003年製
1995年製
1983年製
30年前になる
1983年に結婚した わたしとお仲間のA子さん
茶葉をクンクンして 優しい香りに
「30年経つと・・・」
「角が取れるのネ?」と笑い
とろりとしたお茶を飲んで
「こんなに深い味わいは ・・・」
「 ” 間違いなく ” 出てない!」ともっと笑ったのでした
夫Hの東京出張お土産は
東京駅赤レンガ駅舎復原記念限定商品
「東京レモネード 黒いレモンのダクワーズ」
「今 東京駅
ベタやけど限定のお菓子が買えたから!」と帰るコール
そう聞いて
実はわたくし
八重洲口・あのデパートで買える
あそこのバームクーヘンの
期間限定シュコラがけをイメージしておりました
夫が鉄ちゃんだったこと
すっかり忘れてたわ・・・
*銀座のジンジャー製のダグワースですから
お土産といえどもお味はハズレてません
表面が真っ黒だったらもっとウケたなぁ(笑)
女子会の皆さまへコンサート中に上から降ってきたキラキラテープの
*ドリカム・吉田美和サンの言葉をそのまま贈りたい!
*ドリカム・吉田美和サンの言葉をそのまま贈りたい!
大阪入りして参加した
今年初の関西女子会♪
美味し・嬉し・楽しでお顔のシワを大いに増やし
次の場所では
みんなが着けてる光る腕輪を買って
みんなと同じようにノって(たつもりで)ストレス発散ダイ!
『裏ドリワンダーランド』ライブの後は
京橋のバーでこんなん飲みながら
りえさんの歌に癒されて
日付が変わってから
「お腹空いたぁ」なオバサン2人が
何所で何時まで過ごしたかは・・・
いずれこちらで?
1泊2日
大阪の地で
わたくし 生き返ってまいりました
しばらくは(笑)
しっかり”主婦”することにいたします!(キッパリ)
追記:*『いつだって、ホントにホントにありがと
またね!またすぐね!!』
(体質もあって)
年中ヒビ あかぎれ の絶えないわたしの手
見かねた(笑)知り合いから
ハンドクリームをいろいろと頂き
それなりに塗り込んで ” 直す努力 ” はしているのです
でもね
治らない一番の原因・・・わかっているんだなぁ・・・
濡れた手を
まめに
きちんと拭いてないこと!
雑な性格 丸出しだわぁ~(笑)