夫Hが ”貰ってこなさそう” なのを自分用に買う
身内に贈るのはおかしな話や・・・
義理で頂いた物でもお返しは気ぃ使うし・・・
バレンタインデーなんて
面倒な習慣は無くなればいいのに
と思いながら
今年も混み混みのデパート催事場へ
お財布を手に持ったままで
集中レジをお願いしたいわ・・・
甘味処でお抹茶茶碗に入って出て来た
『抹茶ぜんざい』
お抹茶に
あんこと白玉入れるだけやな・・・
なんて思ったけれど
作ってみると「あれれ 甘くないやん?」
どうやら
白玉ぜんざいに
よく立てたお抹茶をかけるらしい
お茶碗にだまされたわ(笑)
お茶菓子の一つが
先生がお取り寄せされた
『夢のまた夢』の <<黒糖くるみ>>夢ケーキ
蜜芋の甘味と山査子の酸味が効いてるしっとりケーキの美味なこと!
おっと
お菓子の会ではなかったわ・・・
今月は広東省のお茶の会
鳳凰単そう3種と英徳紅茶をいただきました
2本立てだと思ったら
まさかまさかの劇場のはしご
(おかげで?松尾伴内の名前の由来がわかったん”だぜ”)
久々の『特典』も頑張ってもらいました(笑)
若い中華料理人が集まって
昨年オープンしたこのお店は
某国営放送局の
ドキュメントにもなった中華料理店のすぐ側
「ここに出すか・・・!?」と
オジサン・オバサンはびっくりしたのですが
素直なお味に気負いなどなく
応援したくなるお店でした
黒「なんか降ってきたよ・・・」
ぶ「少しだけだと嬉しいけど いっぱいだと困るもの」
ぶ「少しだけだと嬉しいけど いっぱいだと困るもの」
な なぞなぞ
子供の頃
「なぞなぞ」を出してもらって考えるのが好きでした
でも
「なぞなぞ」を出すのには向いてなかったらしい
小ぶんこ「上は大水 下は大火事 お風呂ってなぁ~んだ」
そらあかんわ・・・