語る城門「大戸」BIGDOOR正門

昭和38年製Bigdoorオヤジが身辺10m範囲の出来事を哲学したり雑学したりします。老後の楽しみ1つみっけ。

長野合宿「籠球昂揚症候群8」

2008-05-19 23:18:19 | スポーツ
さる土、日は所属クラブチームの「春合宿イン長野県伊那市」。35名参加の大所帯。レンタカーを隣の駅前で予約して6時出発、途中2名ほど綺麗どころをピックアップして一路伊那谷に!
最初の目的地「諏訪湖SA」まで車中の盛り上げに市境・県境を越える毎に「甲府市イェーイ!」などを唱和することに。なーんだとお思いでしょうが、殊の外、受けがよろしく「諏訪湖イェーイ」までハイテンションを維持。お試しあれ。請け売り元はスーパーウルトラエンジニア「猪俣彰三巨匠」です。inoさん、サイコー!家ー!

順調に仲間のクルマと合流。昼食をキッチリ摂って体育館へ。12時到着。半年ぶりに出会う顔顔。「ちーすっ」。初参加の人も「ちーっす」。軽い練習から負荷を架けたものまで一通りルーティーンをこなし。地域対抗の練習試合の開始。…久しぶりに戦闘モードに切り替えてマークマンについていくが、まあまあ。何本かミドルを決めてご満悦。練習後は近所のクアハウスでのんびり入浴。夕食をとって呑み会突入。特に荒れもせず。語り合って就寝。

♪いつまでこんなこと続くわけもなーい…翌朝散歩するも太ももまでパンパン。最終試合練習を9時から昼までダラダラっとやって解散。クアハウスで昼食~帰路。

21時に自宅近所のファミレスで遅い夕食。

やっぱりバスケやっててよかった。そう思う。。。。先のことは誰にも判らない。今目の前の試合に集中して切り替えて…その繰り返し。単純だからいい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿