日立80周年記念号/モノクロ編、その2 2022-08-09 07:00:00 | やっぱり58はカッコイイ 望遠レンズで定番の切り位置より1スパン前で撮っていますが、このスパンはケーブルが機関車に掛かってしまいます。 機関車の位置も、門構えの中に置くか、カメラを少し左に振って向こう側のポールが先頭で隠れた位置にするか、悩ましいところです。 岡部~本庄 9739レ、EF5861+14系7輌+50系2輌 1990年8月25日撮影 #鉄道 #鉄道写真 #EF5861 #日立80周年記念号 « 日立80周年記念号/モノクロ編 | トップ | 昨年夏の撮影から(1) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 罐位置 (枯れ鉄) 2022-08-09 08:41:38 基本的に、罐がポールに掛かるのは嫌なので、こちらのアングルを選びます。単焦点だと、悩む余地がすくないですが、ズームの真ん中あたりだと、悩みますね(笑) 返信する Re:罐位置 (佐倉) 2022-08-09 18:23:57 枯れ鉄さま この頃はズームレンズを持っていなかったので、メインのカメラで立ち位置を決め、サブは成り行きでした。 この写真はサブですが、編成切れずに比較的上手く収まった方ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
単焦点だと、悩む余地がすくないですが、ズームの真ん中あたりだと、悩みますね(笑)
この頃はズームレンズを持っていなかったので、メインのカメラで立ち位置を決め、サブは成り行きでした。
この写真はサブですが、編成切れずに比較的上手く収まった方ですね。