リマよりクスコへ コカ茶
太平洋をバックに昼食。クスコはアンデス山脈の中の標高3600mのところにありケチャ語でへそという意味とか。スペインは外国の都市を征服すると、アルマス広場を作りカテドラル(教会)を建築して植民地化を進めてきたのでよく似た街並みです。隙間なく積まれた石組はインカ時代の名残で宗教美術館なんかの外壁で12角の石組は12カ月を表しています。私も用心していたけど街中で坂道がしんどくなってあしはふらふら してきて軽度の高山病になってしまいしょくどう2時間ほどきゅうけいしました。食堂でコカ茶をいただき2杯も下さり少し落ち着きました。高山病に良いそうです。他の方は小型の酸素ボンベを5分間吸引されてました。コカ茶のパックのお持ち帰りは×です。コカインがふくまれてるのか?な。その後夜の移動で高原列車に乗りマチュピチュ村に到着。疲れてへとへとハードな1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます