昨日に引き続き,今日も日本人がノーベル化学賞を受賞しました。1年に4名の日本人が受賞するのは初めてのことです。
下村氏にノーベル化学賞 生命科学に不可欠な蛍光タンパク発見(共同通信) - goo ニュース
2008年科学立国元年へ
これまた理論は正直よく分かりませんが,かなりの大発見みたいですね。もっとも,これまた発見したのは実は相当昔の話らしいので,これまた下村先生も「なぜ,今?」みたいな感想を持ったようです。
しかし,今年ほどノーベル賞が話題に上がったのは少ないのではないでしょうか。あの田中さんの時もフィーバーになりましたが,今回,これだけの人数が受賞したということは,「日本もまだまだ捨てたものではない」と言ってもよいでしょう。
昨日も書きましたが,これで理系離れが少しでも減少すればよいなあと思います。
ただ,ノーベル賞連続受賞は株価に影響しませんでした。機関投資家は,「ノーベル賞を取ったとしても,日本経済の役に立たない」と評価しているのかもしれません。
「くやしいです」
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://isata.seesaa.net/article/107805693.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52161382.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/8c3e9ce1014090eee30e799b8bcff67a
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/dc2c65cba7b49af5f1432d6e654f2390
http://kmotohiro.exblog.jp/9653658
http://palodysong.exblog.jp/9369886
下村氏にノーベル化学賞 生命科学に不可欠な蛍光タンパク発見(共同通信) - goo ニュース
2008年科学立国元年へ
これまた理論は正直よく分かりませんが,かなりの大発見みたいですね。もっとも,これまた発見したのは実は相当昔の話らしいので,これまた下村先生も「なぜ,今?」みたいな感想を持ったようです。
しかし,今年ほどノーベル賞が話題に上がったのは少ないのではないでしょうか。あの田中さんの時もフィーバーになりましたが,今回,これだけの人数が受賞したということは,「日本もまだまだ捨てたものではない」と言ってもよいでしょう。
昨日も書きましたが,これで理系離れが少しでも減少すればよいなあと思います。
ただ,ノーベル賞連続受賞は株価に影響しませんでした。機関投資家は,「ノーベル賞を取ったとしても,日本経済の役に立たない」と評価しているのかもしれません。
「くやしいです」
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://isata.seesaa.net/article/107805693.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52161382.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/8c3e9ce1014090eee30e799b8bcff67a
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/dc2c65cba7b49af5f1432d6e654f2390
http://kmotohiro.exblog.jp/9653658
http://palodysong.exblog.jp/9369886
実験により実証されるまで時間がかかったってけとなんでしょう
確かに,「実証して初めて裏付けられる」商売(?)ですから,実験道具がなければ何十年も放置されざるを得ないのですよね。
タイムマシンが未だに実証できないことと同じかもしれません。
論文を発表して50年後の受賞、長生きしないとノーベル賞はもらえないようです。
ところで、現在の若者がこれから50年後に同じようなハッピーなニュースを聞くことができるのか、少しばかり心配です。
「ローマは一日にしてならず」といいますが,この4人は,いずれも派手な研究ではなく,地道な基礎的な研究を繰り返していたようです。
即効性を求めるばかりが科学ではない,っていうことを実証したのかもしれませんね。
発見することも凄いのですが、それを生かすことができるのが、もっと凄い。
経済は数学がいくらできても、無理ですね。
議員でエコノミストもいるのに、手が付けられないでしょう?
心理学から考えるのも1つの手かも?
株のことまるっきり分からないので、今買いたい思っても、そんな勇気ありませんわ。
せいぜい、外貨と両替ですかね?手数料も計算いれて。
長い時間待つ,っていうのもひとつの努力ですよね。人生80年,すぐに結果を求めないというのもありかもしれません。
経済は水物です。数ヶ月前の経済評論家は,みなそれぞれ違った意見を言っていたものです。プロですら読めないのですから,素人に分かるはずがありません。
株は底値だと思いますが,何を買えばよいかはいろいろな視点で考える必要がありますので,なかなか手は出せませんね。