冥王星より大きな惑星が見つかっていたことから,惑星の定義を明確にしようとした結果,あらたに3つの惑星が誕生する見込みとなりました。
太陽系惑星9個→12個へ、惑星の定義変更案を公表 (読売新聞) - goo ニュース
覚えきれない・・
これは,惑星の定義があいまいだったことから,今回整理した結果,これまで小惑星だったものが惑星として扱えると言うことになり浮上したものです。個人的には,科学の進化を踏まえると,惑星の定義も明確にした上でこれまで日の目を見なかった惑星にも注目することは大切といえるでしょう。
この案が実現すれば,宇宙戦艦ヤマトに登場した第11番惑星の基地建設もいよいよ可能となります。一方で,こりん星は直径が800キロないことや形が林檎の形であり球体でないことから,惑星と認定されないことになります。
しかし,一番大変なのは,セーラームーンでしょうか。新たな仲間が実は3人いた,というオチにしなければならないわけですからね。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2329553/detail
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/3321.html
http://selgae.exblog.jp/3597032
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51092516.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-89.html
http://blog.livedoor.jp/fukumarutakayuki/archives/50576689.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10015991002.html
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/stardustkid6/view/20060819/1155993372
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10016044999.html
http://blog.goo.ne.jp/uesama01/e/0a142a95caf9213fdad8e448e5fbad10
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51108653.html
太陽系惑星9個→12個へ、惑星の定義変更案を公表 (読売新聞) - goo ニュース
覚えきれない・・
これは,惑星の定義があいまいだったことから,今回整理した結果,これまで小惑星だったものが惑星として扱えると言うことになり浮上したものです。個人的には,科学の進化を踏まえると,惑星の定義も明確にした上でこれまで日の目を見なかった惑星にも注目することは大切といえるでしょう。
この案が実現すれば,宇宙戦艦ヤマトに登場した第11番惑星の基地建設もいよいよ可能となります。一方で,こりん星は直径が800キロないことや形が林檎の形であり球体でないことから,惑星と認定されないことになります。
しかし,一番大変なのは,セーラームーンでしょうか。新たな仲間が実は3人いた,というオチにしなければならないわけですからね。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2329553/detail
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/3321.html
http://selgae.exblog.jp/3597032
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51092516.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-89.html
http://blog.livedoor.jp/fukumarutakayuki/archives/50576689.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10015991002.html
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/stardustkid6/view/20060819/1155993372
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10016044999.html
http://blog.goo.ne.jp/uesama01/e/0a142a95caf9213fdad8e448e5fbad10
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51108653.html
今更何人になったところで問題ナシでしょう。
セーラー戦士,こんなにいたのですね。
じゃあ,「実はいたんです」なんて言ってひょっこり出てきても問題ないようですね。
って,何の心配しているんだ←私(^_^;)
でも正直なところ、これからの小学生は、12個覚えることになるようですから、星座や月と合わせて覚えるのかもしれませんね。
水・金・地・火・木・・・と覚えた世代の私としては
「セレス」とか「カロン」とかいう名前はどうもねぇ(笑)。
特に「2003UB313」なんて名前ではなく認識番号でしょう(笑)。
ここはセーラームーンには少しご遠慮頂いて
西暦2199年に向けて「第11番惑星」までを公認する事を提案します。
セレスは小惑星に格下げして名前なし。
2003UB313を第11番惑星とし
宇宙開発に向けた基地建設を計画。
冥王星とカロンは、イスカンダルとガミラスに改名して
二重惑星と公認しようではありませんか!
デスラー総統、ばんざーい(笑)!!!
しかし、今の理科の教科書は昔と随分変わりましたね。私の頃は分子生物学なんかははしりだったのですが、親父の世代は習っていません。私の知識も古くなっているのだと思います。
セレスは最大の小惑星、とかそういうものがすべて過去の知識になるのは寂しいばかりです。
ところで、さっき昔の絵本で水星の一部が未撮影になっていました。今もそうなんでしょうかね。
999では冥王星が最果ての惑星となっていましたね。でも,ものは言いようで,「公転周期の関係で当時その周辺では最果ての惑星」と無理矢理こじつけてしまいましょう(笑)。
しかし,科学の世界は日々進化しています。これからの小学生はこうした変化をしっかりと学んでいくことになるわけですね。私たち大人も取り残された化石にならないよう日々精進しなければ・・。
惑星の名前はおっしゃるとおり漢字にしてほしいです。そして「こりん星」だけは絶対却下(^_^;)。
第11番惑星,認定されたらまず最初に空間騎兵隊を置くことですね(笑)。とすると,そろそろ海底に眠っているヤマトの改造工事の準備に取りかからなくては
斎藤始もビックリな第11番惑星認定になるかもしれませんね。
さて,世の中は常に動いています。ひょっとすると,そのうち「グリーンランドは世界最大の島」だったのが,「世界最小の大陸」に変わってしまうかもしれませんね。
水星ですが,満ち欠けの関係で全部の写真はなかなか撮影できないそうです。そう易々と姿を見せないなんて,さすがは知の星,マーキュリーですね。
イスカンダルが太陽系ならば,ワープも必要ありませんね(笑)。
宇宙の規模から行くと,伊豆くんだりに行くようなものでしょうか(だじゃれかよ!)