ソレントさんの室内思案中です。
まずは就寝しやすくするため荷室を平らにします。

ホビオの基本形
2列目シートをたたんで平らにすることもできますが、結構でこぼこになってしまいます。
で、2列目シートを外して、棚を置いてフラット化にすることにしました。

2列目シートを外した状態(右スライドドアから撮影)
左右分離したシートですが、各々2個のネジを外せば簡単に取り外せました。
シートは結構重いです。
シートを外すと幅1100mm、奥行き350~450mm高さ190mmくらいの空間があります。
前部座席を一番後ろまで移動すると奥行きは350mmくらいです。
走行中を考えるなら350mmですが、停車時は広い空間のほう良いはずです。
ということで350mmと450mmの板で作ってみました。
ホーミセンターの既製品の板(厚さ18mm)を買って組み立てました。

350mmの板が上の状態
運転走行中用です。
すき間ができます。

450mmの板が上の状態です。
キャンピング中はこの形にします。
前座席はかなり前方の位置です。
既製の板で作ったので少し高くなってしまいました。

ホームセンターで買ったシートを適当に切って敷きました。
じゅうたん生地のほうが暖かいし丈夫だろうからあとで替える予定です。
次はベッド化です。
つづく
まずは就寝しやすくするため荷室を平らにします。

ホビオの基本形
2列目シートをたたんで平らにすることもできますが、結構でこぼこになってしまいます。
で、2列目シートを外して、棚を置いてフラット化にすることにしました。

2列目シートを外した状態(右スライドドアから撮影)
左右分離したシートですが、各々2個のネジを外せば簡単に取り外せました。
シートは結構重いです。
シートを外すと幅1100mm、奥行き350~450mm高さ190mmくらいの空間があります。
前部座席を一番後ろまで移動すると奥行きは350mmくらいです。
走行中を考えるなら350mmですが、停車時は広い空間のほう良いはずです。
ということで350mmと450mmの板で作ってみました。
ホーミセンターの既製品の板(厚さ18mm)を買って組み立てました。

350mmの板が上の状態
運転走行中用です。
すき間ができます。

450mmの板が上の状態です。
キャンピング中はこの形にします。
前座席はかなり前方の位置です。
既製の板で作ったので少し高くなってしまいました。

ホームセンターで買ったシートを適当に切って敷きました。
じゅうたん生地のほうが暖かいし丈夫だろうからあとで替える予定です。
次はベッド化です。
つづく