栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

トヨタのラジオCM と ピアノ修行

2019-08-16 23:08:38 | トッチーより
最近聴いたトヨタのラジオCM
母親と幼い男の子が歩道を歩いている設定
ユーチューブ
母  「 さとし こっち側 歩いて! 」
男児 「 なんで? 」
母  「 クルマが来たら危ないでしょう 」
男児 「 でも、そしたらママが危なくなっちゃうよ 」
母  「 さとし 」
男児 「 こっち側じゃだめ? 」
母  「 ぅふ~ もうちょっとお兄さんになったらね♪ 」

2回目の母親の「さとし」の言い方が印象的。
相手の言動とかで、言い方は変わったりする!

朝の「おはようございます」の挨拶も然り。
相手の人となりに応じて、音量・イントネーションとかが微妙に変化したりする。。
明るく挨拶されれば、こっちも明るい挨拶になる。ってのが一般論。
自分から言う(先手)ときは、私は誰にでも前向きな挨拶をするようにはしている(つもり)。
現実はそんなに甘くなく、こちらが明るく挨拶しても、返答はそっけなかったり、時には無視されることも。。

はい、ピアノの修行の話。
今練習している曲はバッハの平均律クラヴィーア曲集 第1巻 プレリュード第1番 ハ長調
ユーチューブ
6割程度弾けるようになりました。
8つの音のまとまりが最小単位で、、
その8音をテニスの壁打ちの如く、同じようにもう1回繰りかえす。
いろんな8音×2の連続で曲は構成されている。
繰り返される8音の微妙な言いまわし(メロディー)は、
嫌な言い回しが存在する「おはようございますの(9音)」の挨拶とは違って、
全てが心地良いバリエーションなので、毎日が楽しい修行であります。

クルマ関連ということで、、
今一番購入したいクルマはスズキのスイフトスポーツ

こいつとなら楽しく生活できそう。
願わくば、ホイールを地味にしてレギュラーガソリン仕様が出ないかな。。








コメント (4)