女性ピアニストのユジャ・ワン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/687a0ff1a37c17f540d9439bc0c689ea.jpg)
露出もピアノの技術も凄い。
今回紹介するのは、カーネギーホールで演奏したベートーヴェンのピアノソナタ29番(通称 ハンマークラヴィーア)
その最後のおよそ20秒。
6連続トリル&4連続和音という技でフィニッシュしている。(音楽ど素人の私が勝手に命名(笑))
トリルというのは、2つの音(ピアノの鍵盤)をバラバラに速く弾くことで、
和音というのは、たくさんの音(指は10本なので最大で10)を同時に弾くことをいう。(たぶん)
約20秒の演奏の最後の2秒(最後の2連続和音)のユジャワンの動きが美しいのである。
ユジャ・ワンの6連続トリル&4連続和音(およそ20秒)のユーチューブ
参考までに、ブレンデルの男らしいフィニッシュシーン。
こちらも20秒ほどの最後の2秒。そのパフォーマンスが男らしい。。
ユーチューブ
あのまじめな?ブレンデルが、やるときはやります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/687a0ff1a37c17f540d9439bc0c689ea.jpg)
露出もピアノの技術も凄い。
今回紹介するのは、カーネギーホールで演奏したベートーヴェンのピアノソナタ29番(通称 ハンマークラヴィーア)
その最後のおよそ20秒。
6連続トリル&4連続和音という技でフィニッシュしている。(音楽ど素人の私が勝手に命名(笑))
トリルというのは、2つの音(ピアノの鍵盤)をバラバラに速く弾くことで、
和音というのは、たくさんの音(指は10本なので最大で10)を同時に弾くことをいう。(たぶん)
約20秒の演奏の最後の2秒(最後の2連続和音)のユジャワンの動きが美しいのである。
ユジャ・ワンの6連続トリル&4連続和音(およそ20秒)のユーチューブ
参考までに、ブレンデルの男らしいフィニッシュシーン。
こちらも20秒ほどの最後の2秒。そのパフォーマンスが男らしい。。
ユーチューブ
あのまじめな?ブレンデルが、やるときはやります(笑)