イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリン。
「ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大なアーティストベスト100」
で14位です。
(1位から20位を見ると・・・)
1 ザ・ビートルズ
2 ボブ・ディラン
3 エルヴィス・プレスリー
4 ザ・ローリング・ストーンズ
5 チャック・ベリー
6 ジミ・ヘンドリックス
7 ジェイムス・ブラウン
8 リトル・リチャード
9 アレサ・フランクリン
10 レイ・チャールズ
11 ボブ・マーリー
12 ザ・ビーチ・ボーイズ
13 バディ・ホリー
14 レッド・ツェッペリン
15 スティーヴィー・ワンダー
16 サム・クック
17 マディ・ウォーターズ
18 マーヴィン・ゲイ
19 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド
20 ボ・ディドリー
私の大好きなクィーンは52位。
53位の日本男子サッカーより順位は一つ上だ。(FIFAランキング)なんじゃ?
ツェッペリンの曲で印象的なのが、10分を超える大作 In my time of dying。
この曲はクラシックの変奏曲(バリエーション)を思わせる展開をたぶん(笑)しています。
しかも主となるメロディーは、ボブ・ディランの曲を使用しています。
ってことは、「ベートーベンの主題による変奏曲とフーガ」のように、クラシックの「(だれちゃんの)主題による変奏曲(とフーガ)」のようなネーミングがピッタリの曲構成であります。
よって、ツェッペリンのIn my time of dyingは「ボブ・デュランの主題による変奏曲」と呼ぶのがふさわしいと勝手に思っております。
曲の途中から、突然テンポが変わって、ノリノリに乗りまくる部分が大好きです。
まるでベートーヴェンのピアノソナタ32番 第2楽章の第3バリエーションや、
チャップリンの映画「街の灯」のボクシングシーンでの、相手にパンチを打たれたのに、逆にノリノリになる箇所のように、マイナスからノリノリへと対比させるドラマチックな手法が大好きです。
これが、原曲のボブ・ディランのIn my time of dyingのユーチューブ。わずか3分にもな満たない短い曲。
ツェッペリンが解散後に1度だけ結成した時のライブ演奏のユーチューブ(~27:15)(20:10からがノリノリ)
映像がかっこいい!スローなテンポで始まるが途中からはじけます。
ローリングストーン誌で2位にランクするボブ・ディランの原曲と比べると、ZEPの偉大さがわかります。
ツェッペリン最高!
ランキング上位者の栃木情報は
↓クリック
栃木県 ブログランキングへ>
「ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大なアーティストベスト100」
で14位です。
(1位から20位を見ると・・・)
1 ザ・ビートルズ
2 ボブ・ディラン
3 エルヴィス・プレスリー
4 ザ・ローリング・ストーンズ
5 チャック・ベリー
6 ジミ・ヘンドリックス
7 ジェイムス・ブラウン
8 リトル・リチャード
9 アレサ・フランクリン
10 レイ・チャールズ
11 ボブ・マーリー
12 ザ・ビーチ・ボーイズ
13 バディ・ホリー
14 レッド・ツェッペリン
15 スティーヴィー・ワンダー
16 サム・クック
17 マディ・ウォーターズ
18 マーヴィン・ゲイ
19 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド
20 ボ・ディドリー
私の大好きなクィーンは52位。
53位の日本男子サッカーより順位は一つ上だ。(FIFAランキング)なんじゃ?
ツェッペリンの曲で印象的なのが、10分を超える大作 In my time of dying。
この曲はクラシックの変奏曲(バリエーション)を思わせる展開をたぶん(笑)しています。
しかも主となるメロディーは、ボブ・ディランの曲を使用しています。
ってことは、「ベートーベンの主題による変奏曲とフーガ」のように、クラシックの「(だれちゃんの)主題による変奏曲(とフーガ)」のようなネーミングがピッタリの曲構成であります。
よって、ツェッペリンのIn my time of dyingは「ボブ・デュランの主題による変奏曲」と呼ぶのがふさわしいと勝手に思っております。
曲の途中から、突然テンポが変わって、ノリノリに乗りまくる部分が大好きです。
まるでベートーヴェンのピアノソナタ32番 第2楽章の第3バリエーションや、
チャップリンの映画「街の灯」のボクシングシーンでの、相手にパンチを打たれたのに、逆にノリノリになる箇所のように、マイナスからノリノリへと対比させるドラマチックな手法が大好きです。
これが、原曲のボブ・ディランのIn my time of dyingのユーチューブ。わずか3分にもな満たない短い曲。
ツェッペリンが解散後に1度だけ結成した時のライブ演奏のユーチューブ(~27:15)(20:10からがノリノリ)
映像がかっこいい!スローなテンポで始まるが途中からはじけます。
ローリングストーン誌で2位にランクするボブ・ディランの原曲と比べると、ZEPの偉大さがわかります。
ツェッペリン最高!
ランキング上位者の栃木情報は
↓クリック
