12V電源はシガーソケットから取り出すのが一般的です。
マイボックスのソレントさんもシガーソケットから取り出してます。
主な12V使用機器は、ポータブルナビ、スピード違反レーダー探知機、携帯電話充電器、パワーコンボ充電器の4つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/5374f88cef7b85036e7905829dc4ce31.jpg)
シガーソケットから、3個口延長コードを運転席右側下まで伸ばして設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/ae01d983774fe8dbf467766f69cfe8d3.jpg)
ここからダッシュボードに置くナビとレーダー探知機まで線を伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/5f82f1ef17d6f7795ee8f332a6b7b6a2.jpg)
3個口の残り1つは、これまた3個口延長コードで運転席後ろの小物入れに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/0b950c536ed6ef62283a71143f167868.jpg)
こちらから、携帯電話とパワーコンボを充電します。
配線処理、ヒューズボックスからの給電など、改良余地はあるのですが、ナビとレーダー探知機がもう1台の自動車と共用しているので手付かず状態です。
ナビとレーダー探知機はただ載せておくだけなので、固定するくらいは早く考えたいと思います。