7月20日
本日海の日ですが、朝から海でなく、筑波山に登ってきました。
日本百名山の筑波山は、女体山(877m)と男体山(871m)が双耳峰です。
近い駐車場は有料で500円くらいします。
今回はホテルの無料駐車場に停めてしまいました。
お金を払えばケーブルカーやロープウェイでかなり高いとこまで行けます。
今回で7回目の筑波山登山ですが、いつものように筑波山神社側(ケーブルカー側)から登りました。
ケーブルカー両駅間は平均的コースタイム80分くらいですが、今回は52分でした。
最近流行りのトレイルラン(山登りラン)の人達はもっと速いペースで登って行きます。
今回も見晴らしが良い女体山の頂上までの登山でした。
写真は山頂から東側のロープウェイ方面の景色です。
日本百名山の中では簡単に山頂まで行ける山ですから一度チャレンジしてみては如何ですか!?
本日海の日ですが、朝から海でなく、筑波山に登ってきました。
日本百名山の筑波山は、女体山(877m)と男体山(871m)が双耳峰です。
近い駐車場は有料で500円くらいします。
今回はホテルの無料駐車場に停めてしまいました。
お金を払えばケーブルカーやロープウェイでかなり高いとこまで行けます。
今回で7回目の筑波山登山ですが、いつものように筑波山神社側(ケーブルカー側)から登りました。
ケーブルカー両駅間は平均的コースタイム80分くらいですが、今回は52分でした。
最近流行りのトレイルラン(山登りラン)の人達はもっと速いペースで登って行きます。
今回も見晴らしが良い女体山の頂上までの登山でした。
写真は山頂から東側のロープウェイ方面の景色です。
日本百名山の中では簡単に山頂まで行ける山ですから一度チャレンジしてみては如何ですか!?