栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

平成10000日目だって。

2016-05-25 23:14:10 | バリエーションとフーガ

本日は平成になって10000日目って、テレビで言ってた。
因みに今日は50歳である私が生まれてから18479日目のようだ。
このサイトで調べられた。

私の生誕20000日目は2020年7月24日。
その日は東京オリンピックの開会式の日!でもある。
両方とも無事に迎えられることを切に願っている。

本日のバリエーション(変奏曲)は、私の音楽のバイブル?であるベートーヴェン ピアノソナタ32番。
突然のどん底からハッピーエンディングな終末を描いた曲と解釈している。
チャップリンの映画「ライムライト」やジャイアンツのミスター長嶋の後半をこの曲と重ねてしまう。。


その第2楽章の主題と第1~第3変奏曲までのユーチューブ
試練(運命)を受け入れようとし、慎重に前向きに歩み、再復活を果たすところまであくまでも私の解釈)

演奏はルドルフゼルキンでどうぞ
ではでは。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>




コメント

レベル低い栃木温泉湯楽の里!?(栃木市)

2016-05-22 23:39:38 | トッチーより
本日は栃木市にある栃木温泉湯楽の里に行ってきました。
で、タイトルの件ですが、
スミマセン、とちぎ温泉さん。
レベルが低いのは、もちろん泉質ではありません。
あの一番高いところにある露天風呂の源泉風呂は最高です!
レベルが低いのは一部の客質のことです。たぶん常連さんと思われる方々の。
水風呂に潜らないとか、水風呂前にかけ湯って書いてあるけど、
その人達、守ってないんですよねぇ。。
他にも例えばサウナでの大きな声での会話。
自慢話、知ったかぶり話を栃木弁でしゃべっています。
久しぶりに「はらくちい」って聞いた。
嫌な物体は、目を閉じれば無視できるが、雑音は聞こえちゃうんだよね。。
あからさまに耳ふさぐこともできないし。
もっとも5月20日にオープンしたインターパークのふくろうの湯の話のときは聞き耳立てちゃったけどね(笑)初日はガラガラだったとか。行けばよかった。
まぁ、そういう私もサウナの前に身体を良く拭かなかったりするときもあるから、人のこと言える立場じゃないし、マナー違反は栃木温泉さんの客でけに限ったことではないしね。すみません栃木温泉さん(ポリポリ)

お風呂の基本マナーは四猿でしょうか!?

日光東照宮では三猿だが、本来はもう1匹追加の四猿とのこと。
お風呂では、じろじろ見ざる、大きな声で言わざる、それを聞かざる。
そして問題?の一番左の股間を押さえているのは、お風呂の中でオシッコをしてはいけないということにしときましょうか(笑)
ではでは。
コメント

スミマセンとちぎ。すいませんシガ。。。。

2016-05-22 11:46:24 | 栃 木
栃木県 移住・定住促進PR動画“スミマセンとちぎ”の 動画

他県の人に申し訳ない(すみません)と思うほど、栃木は魅力満載だから、
とちぎに住みません?って内容。

「VERYに暮らそう。 とちぎで、暮らそう。」ということで、
とちぎ暗そうでなく、陽気に作られてますね(笑)

昔、栃木数え歌?なるものを作ってみようとしたのを思いだした。
いちご、にっこう、さのらーめん・・

今、BSでメジャーリーグベースボール見ているが、イチローが4安打!!!
日本の数え歌を作るなら、1はイチローだな。

すみません、、
スミマセンとちぎに戻るが、
「海なし県の栃木です。」ってくだりがあった。
U字工事のネタで有名なあれかと思ったら、
一万人プールを心の海として紹介していました。
自虐ネタで笑いを狙ったんでしょうね。。

15日に日光市の社山に登りに行ったとき、雲海を見ることができました!


中禅寺湖が海に変身。男体山(2486m)が凛々しい。


少しずつ晴れて海から湖へ。


栃木県って、雲海が見れる場所が結構あったりするんです。
栃木県民にとっては一万人プールだけでなく、雲海も心の海なのかもね。

今回のタイトルの後半、すいませんシガ
スミマセンとちぎのバリエーションとして思いついた。
すいませんはお詫びと吸いません、シガは滋賀とcigar(葉巻タバコ)ということで、滋賀県の禁煙団体あたりで如何?(もう存在してるか?)

さて本日のバリエーション(変奏曲)はモーツァルトのきらきら星変奏曲。
演奏は横内愛弓さん。演奏者も曲もかわいい。
主題は有名なので、バリエーション初心者に如何?
ユーチューブ
ではでは。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>

コメント

手打そば かみやま(佐野市)

2016-05-16 23:34:18 | 栃 木
本日のランチは佐野市にあるお蕎麦の有名店 手打そば かみやまに行ってきましたよ~♪

  
メニュー(クリックすると大きくなります) 

蕎麦オンリーの三合盛り(右手前・1800円)を奮発して注文!

そうめんのように?、みずみずしくてのど越し良いが、

腹いっぱい食べ続けたくなるような蕎麦ではありませんでした。

それと、気になったのが通された座卓を含めた空間。
造りや雰囲気は良いと思うが、
クルマで言うと、コンパクトカー的大きさ。
今回は5人で食べたので、座る空間も座卓の上も窮屈でした。
コンパクトカーは4人まででしょ??

山奥で遠いのに、休日はかなり混んでるということは、
味の分かるそば通の人が通うお店なんだと思う。
蕎麦以外にもおいしい料理があるようだから、
蕎麦だけを食べ続けるのではなくて、
蕎麦を中心にいろんな料理を楽しむのが良かったんだろうな。
味音痴の私とは無縁のお蕎麦屋ということにして、おしまい。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>
コメント

朝田屋食堂・食べ飲み処 絆(栃木市)

2016-05-12 23:09:29 | 栃 木
本日のランチは、栃木市にある朝田屋食堂に行ってきましたよ~♪
 
メニュー(クリックすると大きくなります)

焼肉定食(700円)がお得感があってお気に入り。今回も注文。

肉じゃが・いかげその二択は、肉じゃがを初選択。
ポテトサラダにもじゃがいも入ってるから、いかげその選択が賢明かも。。

5月6日のランチも紹介。
食べ飲み処 絆へ訪問

メニュー(クリックすると大きくなります)

ポイントカード復活したが、

3ヶ月で20回訪問すると1回食事無料。ちょっと厳しいかな。。

今回は

野菜炒め定食(745円)
こっちは小鉢にいかゲソとモツ煮
そしてライス、みそ汁がおかわり自由で、コーシー付き

今回の両店のメニューでは、量、質共に絆に軍配ってことで。

ランキング上位者の栃木情報は
クリック
栃木県 ブログランキングへ>




コメント