栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

吉見屋(上三川町)

2018-04-14 23:23:23 | 栃 木
本日のランチは、上三川町にある吉見屋へ。
 食べログ

注文したのは、

かつ丼セット(900円)の蕎麦大盛り(+100円)の消費税込みだと1080円。。

蕎麦はツルツルタイプ。
手打ちではないと思う。。
そば湯は出てきた。
かつ丼は美味しかった。
メニュー
  
老夫婦二人で営業。おばあさんの笑顔が印象的だった。
ってことで?、吉見屋再訪するよてい♪(一つ)
コメント

手打ち蕎麦 かめやま(真岡市)

2018-04-11 23:23:23 | 栃 木
真岡市にある かめやま に行ってきましたよ~♪
 食べログ
注文したのはせいろ(600円)の大盛り(+200円)

極細だか、エッジが効いてて、食べ続けたくなる美味しい蕎麦でした。

もうちょい安ければ最高なんだが。
再訪♪(ひとつ)


メニューとか。


コメント

どうどうめぐり

2018-04-08 22:33:05 | バリエーションとフーガ
本日、NHKテレビの将棋トーナメントを見てたら、

千日手に遭遇した。(久しぶり)
千日手とは、双方が同じ指し手を繰り返し、駒が行ったり来たりして、
同一局面が何回(4 回以上)も続くことである。
ルール通り、先手と後手を替えて、

もう1度最初から対局となった。
記録と棋譜読み上げの2人、ご苦労様です。

土曜深夜に
プロフェッショナル 仕事の流儀「史上最強の軌跡スペシャル 棋士・羽生善治」
の再放送を見ることができた。
「直感を信じる」
「直感は経験で磨く」
「大局観」
とかいろいろ言ってた。

論語に「四十にして惑わず」、「五十にして天命を知る」とかあるが、
私の頭は未成年だな。

さて、まとまらないがお別れの曲は、
レーガーのバッハの主題による変奏曲とフーガ。
昔、思考が前に進まず堂々めぐり状態だったときに好んで聴いてた。
曲のメロディーも堂々巡り的に展開する。
今回はフーガの終盤(3分ほど)のユーチューブ
全く知らない演奏家だが、力強い演奏をしている。
悲壮感満載の曲だが、
今回改めて繰り返し聴いてみると、
最後の最後にパズルが解けたような何かを悟ったような(ハッピー)エンディングに聴こえた。
バッハ バリエーション最高!

コメント