ゆらゆら..

成りゆきで香港に住み出し10年以上が..さぁ今日は何を食べようか(・・;)?

維記珈琲粉麺..

2015-01-11 11:11:18 | グルメ


1月2日だったか..。
ふとこちらの西多士が食べたくなり、運動帰りにわざわざ途中下車して訪れると臨時休業。

心残りだったのか、後日また足を向けてました。
いつも一番奥の最も小汚い店に入ってしまいます。
1957年創業らしく、お客には困らないので、レジの方が恐ろしく無愛想。

咖央西多士と熱奶茶、詳細は忘れましたが、併せて30HKDくらいだったかと?



あーぁ、突き刺さってる( ゜д゜)
これ、以前某SNSに投稿したら、「チー..ン!」てコメントが。

こちらの西多士は、中にココナッツジャムが挟まれてて、日本ぽく焼き付けてあるタイプで、食べやすいです。

この他の名物は豬潤という豚レバー入りの公仔麺や米粉なのですが..。
一口もらって食べたけど無理でした。
好き嫌いはあまりないけど、レバーは苦手。

前行政長官さんご夫婦もお見えになったみたい。
こういうお店、好きなのね。



維記珈琲粉麺
九龍深水埗福榮街62號地下、66號地下、北河街165-167/D舗地下
+852 23876515

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なだ万(九龍)..

2015-01-10 09:45:52 | グルメ


1月3日は旦那の誕生日。
なので、初めてこちらにランチに行ってみました。
土曜日だったのもあり、13時を過ぎると混み出してスタッフがてんやわんやな感じでした(・・;)

お正月三が日は、いつものミニ懐石が福懐石になるらしく、お値段は498HKD+10%でした。

先付



吸物



造り



焼物



御飯と止椀 香の物盛合せ



写真撮り忘れましたが、造りの後に煮物として七福蒸しという茶碗蒸しのような物、最後にデザートの胡麻羊羹がありました。

去年佐瀬で握り一切れいただいて以来の大好きな寒鰤のお刺身、銀鱈の西京焼き、鶏五目御飯が好みでした。
特に西京焼きは久々に美味しいのいただいた感じ。
添えられていた鶏松風は見るのも久しぶりでした。

でも、お屠蘇もないので松花堂弁当のほうが良かったかも。

「食べたくなったらここに来れば?」と旦那。
あの箱(お節)は買ってくれるなよ、という意味かと。
中国人、さまった食べ物は好みませんからね。
ちなみにこちらをいただいたのはわたしだけ。
ふたりは寿司セットとか天蕎麦セットとかにしてました。

そう言えば年の瀬になってからお節を探し始めてた方がいたけれど..。
こちらにもお節やお雑煮のセットがあり、支度しそびれた人に良いかも。
歳を取るとこうした物が恋しくなるのです。

こちらのホテルのロビーに..。



このような絵があります。

中国の山の中のお寺の絵かと想われますが..。
何度観ても京都の鞍馬山を想起してしまいます。



なだ万
九龍尖沙咀麽地道64號九龍香格里拉大酒店地下2層
+852 27338751




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子飯店(Elements)..

2015-01-09 07:35:28 | グルメ


もう去年ですが..。
もうすぐ本帰国される方がいたので、居合わせた何人かで飲茶をしました。
日本人に人気のお店ですが、初めて。

有名らしい天下第一包..。
刻んだ叉焼が沢山入ってて、蜂蜜でツヤツヤな包がフカフカで美味~。



これまた有名らしい王子炒飯や蝦餃等の點心..。



つきだしのグァバ、これが出てくるお店はちょっと嬉しいです。
炒飯は、昔食べた阿一鮑魚のセットに付いてた炒飯を想い出す濃厚さ。
小籠包も食べ応えありました。

値段の詳細は忘れましたが、1人130HKD程だったかと?

やっぱり、本帰国する前に食べておきたいのは、飲茶等の中華ですよねぇ。

王子飯店
九龍尖沙咀柯士甸道西1號圓方1樓1028C店
+852 25774888

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実を敵に回すと..?

2015-01-08 10:35:31 | 雑感
こんな10分程度の動画を教えてもらいました。

人生に不幸事が続く人の共通点【みのるちゃん】

現実を敵だと想えば、ますますそのような現実となり、味方だと想えば、目を背けたくなるような現実からも何かを教えてもらえる..。
そして、その不幸事からの教えには、幸せになるヒントが隠れている..。
確かそんな内容でした?

これはなかなか的を得た話ではないかな、と想いました。

滅ぼすべき敵としての現実からは..。
まずは手始めに、そう想ってる本人が滅びていくように現実化していく..。
そんな出来事を、これまた他の方から教えていただきました(°_°)!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒とタバコのオカルト的効用..?

2015-01-07 23:59:00 | あいてむ
タバコに関するあるブログ記事で引用されていた、別なブログのこんな一節に出逢いました。

「....
タバコや酒に 中毒性があるのは

繋がりたいという想いが タバコや酒を求めるから

タバコや酒が 縁を呼ぶ力があるから

運を強く求める者が タバコや酒の力を借りる


酒もタバコもやらない人よりも 酒もタバコも止められない人の方が

実は縁も多くて 運が強い
....」

真偽はともかくとして、なかなか面白いなぁ、と。

この作者さんが影響を受けたとおぼしき、某ブログのMちゃんの言葉のような語り口..。
こういう物言いには、「そうかも?」と想わせてしまう何かがありますね。

そう言われてみると、わたしもガンガン喫煙していた時が一番縁も運もあったかも(・・;)?

ちなみにMちゃんは、ヘビースモーカーって実はお祓いしてるの..みたいな事を言ってましたが。
突き詰めると、要は似たような事なのかと。

この作者さん曰く、オカルトレベルでは..。
酒もタバコも気の付け替え行為なんだとか。
なので、結果身体が保たなくなると。

うーん..。
確かにお酒は場の気を混ぜ混ぜしてしまいます。
よく懇親会等で用いられるのはその為です。
酔わせてボーッとさせて、気を付け替える目的の人も中にはいるでしょうね。
お酒を飲むとタバコを吸いたくなるのは、散って混ざった気を戻す為。

まぁ、液体と煙というその性質の違いはあれど、何処かから何かを持ってきてくれる(warp)あいてむではありますかね。

まぁ、しかし過ぎたるは何とやら。
オカルト的にも一般的にも、程度問題かと。
適量に(^ν^)

ちなみにわたしはどちらも気楽にひとりで楽しむのが好き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする