リリオーの日記

気が付いたことを書きます。

台風が来るぞ・・・

2014-10-11 19:05:38 | Weblog

明日のプロ野球CS。阪神と広島はどうなるかな?。
今日は広島は残念であった。モチ・阪神が勝つのは良いのだが・・・前健ファンの
リリオーはちょっとね。菊丸コンビも力を発揮できなかったみたい。
前健ピッチャーはこの前、巨人戦にも負けたしどうしたかな?。心配。
明日は台風どうかな?月曜日も?。
パリーグは絶対、金子・オリックスが勝つ!と決めていたけれど・・・負けた。
まあ、ドームでやるから雨の心配はないか。明日は勝って欲しい。
今日はテレビの前で観戦の1日であった。
みなさんは何をしていましたか。ゴルフかな。読書かな。



又・マタ・また・又右衛門

2014-10-10 17:40:40 | Weblog

又・・・が何回続くか数えきれないくらいの入院が始まった。
義姉のこと・・・又香に名前を変えてやろう。又右衛門又香、いや矢張又香か。
検査・検査・ばっかり受けていたので近いうちに入院するだろうとは頭の中に
あったけれど。
足が冷たく血が回っていない?リリオーは難しい事、分からないので何も言え
ないが・・・もしかして壊死になって足を切るかもだって・・そんな。
どれだけメスを入れてきたか、それなのにまだそんなこと言うか。
やっぱし、あの大手術をしなければ良かった?。
足にもメスを入れてどうなるの?と聞いたこともあった・・・でも、心臓が・・・と
言っていた。
10日、月命日でお墓詣りに行って両親や姉に頼んできたよ。助けて・て・て・て・と。
どうしてやることも出来ない自身に腹が立ってきて・・・天国のみんなの力を借りた。
みなさんも気を付けて・・・気を付けてと言ってもね・・・。
飲むしかないね・・・今日はどこかで飲んでくるよ・・・飲んだって涙が止まる訳ない
けど・・・。


マクラは毎日使って寝ています。

2014-10-09 21:00:19 | Weblog

映画を観に行ってきた。
「銀座並木通り クラブアンダルシア」
銀座で高級クラブを経営している男性の店で客とホステス達が織りなす大人のヒューマン
ドラマとある。夜の銀座でお客様が綺麗に遊ぶ方法・綺麗な飲み方、又、銀座の女の
プライドは、こうだ!と教えてくれる中々良しの映画であった。
いや、ただこうだ!だけでなく、おもてなし・ふれあい・愛・信頼・など心に響くもの大で涙が
ホロリとハンカチを取り出して目頭を押さえる場面もあり単なる銀座ストーリーだけではなく
心温まる映画であった。でも、「あなた、今日、あのお客様と寝てよ」とマクラ・トッコウなどの
会話も出てきたり、お客様口座の取り合いでケンカも勿論あり。
もうとっくに新地をあがったリリオーだから関係ないかも知れないが、40年近くもネオン
輝く夜の世界に浸っていたんだから色々あったなあと・・・。それも経営者時代ではなく、
6年ちょっとのホステス時代にね。
映画でもあるように、「そのお客様の口座は私ですよ」「
いえ、あなたじゃない私よ」と先輩
ホステスとみんなが見ている店内で言い合いしたり・・・数えきれないくらいいっぱい。
負けてられるかと突っ張っていた時代だ。
悔しくて泣いたことも山ほど・・・いや、楽しいことも海ほどあったね。
OL時代には声もかけてもらえなかったようなお偉い方々とお食事したりお話出来たり・・・。
毎日、お名刺をいただけること嬉しかった。大事に大事にしていたよ。
阪急十三駅近くの「シアターセブン」で。新地の女性は観たかな?。勉強になるよ。
でもさ、10日。明日までだから急いで。15時から。


新しいのは良いけれど古いのも味があるよ。

2014-10-08 17:40:51 | Weblog

すっかり「モクシャテツ(木舎鉄)になったリリオー・・・自分でモクシャテツと名付けた。
9月に弟が旅した千葉県の木造駅舎を眺めてウットリ。
古さは1番で無くとも気にしなくて良し、何番でもエエんじゃないか。
でも、プロ野球はやっぱし、CSで阪神とオリックスが勝ってどちらかが1番になって
もらいたいけれど)

              
千葉県館山市船形にあるJR東日本内房線の那古船形駅舎。1918年(大正7年)
開業。外壁は塗装されている。落ち着きますなあ。

              
千葉県木更津市真理にあるJR東日本久留里線の馬来田駅(まくたえき)1912年
(大正元年)開業。トイレは新設され大きな建物となっている。
千葉県って東京に行った時にすぐ行けそう・訪ねてみたい。
でもさ、その東京が・・・ナカナカで。
(弟の旅写真より)


高い・低い。長い・短い・新・旧色々ありで。

2014-10-07 10:05:00 | Weblog

日本で高いやら低いやら色々一番と言われる路線や駅舎があるが、1番と言われて
いても抜かされたりその度に鉄道ファンが動いてみんな好きだね。
現在一番短い鉄道は千葉県、成田国際空港付近に路線を有する第三セクター方式の
鉄道会社・・・柴山鉄道(2,2
キロ)だ。(東成田駅ー芝山千代田駅)
それまでは和歌山県の紀州鉄道(2,7キロ)
が「日本一のミニ私鉄」を名乗っていた。
(2002年まで)(御坊駅ー西御坊駅)
やっぱし1番になることは話題になるね。プロ野球もセリーグは巨人が1番になった。
昨日は2番争い。広島が勝つか引き分けなら2番。負けると阪神が2番。広島が負けた。
その前の阪神戦でミスが出て負けたのがどうも・・・。次は1番を狙って広島も阪神も
ガンバレ!。巨人は強いぞ!。

              
                芝山鉄道・終着駅の芝山千代田駅
(弟の旅写真より)             


丁か半か・表か裏か・右か左か。

2014-10-06 16:37:36 | Weblog

ダ・ダ・ダ・ダーン・運命の分かれ道。
自身の体を丁・半で決めたら怒られるよね。ホンマはどんな結果が出るかチョッピリ
心配しているんだよ。
リリオーは人間ドックに入ってきたのだ・・・。ダ・ダ・ダ・ダーン。
検査嫌いでほとんど受けたこと無かったが去年、あんまりしんどかったので、何か
あると察して受けてみると、やっぱし色々ありで入院までした。
だから、これからは毎年受けようと・・・。
胃カメラで食道ガンも見つけられるんだよ。スゴイ!。大丈夫であった。去年はピロリ菌
があったので今回も検査してもらう。結果待ち。又、肝臓、腎臓、膵臓、甲状腺、膀胱他、
無事・大丈夫であった。ホッ。腹部超音波検査(腹部エコー)で分かるんだって。スゴイ!。
「膵臓ってどこかの裏にあるんじゃないですか。それも分かるんですか?」
「ハイ、分かりますよ、ドンドン進んでますよ」
ビックリ!スゴイ!。スゴイばっかり。
でも、一つ引っかかっている。再検査しましょうと言われた・・・心電図。
随分昔から悪いのは知っているけど症状なしだからほっておいたんだ。今度もやめよう
かな・・・どうしようかな?と迷っている。リリオー家一族持っている、持っていた病気だよ。
遺伝かな?。心臓が弱いということは気が弱いの?・・・それならリリオーはいつもいじめ
られて泣いてきたから分かるわね???。
まだ、血液検査や去年引っかかった大腸の良し悪しは結果待ちだけど心配していた胃や
肝臓が大丈夫だったので飲める!飲めるぞ!とビールとお酒と魚を買ってきた。
夜は一人で祝いをしよう。飲むぞ!!!。
みなさんも早期発見が大事。検査を受けてくださいね。


ドキドキ・ハラハラ・

2014-10-05 16:23:29 | Weblog

スプリンターズS・GⅠ。
おめでとう・大野騎手・GⅠ初制覇。ドキドキだろうね。嬉しいだろうね。良かった!
大外枠18番・13番人気のスノードラゴンが1着。
それがまた、昨日のマルさんからの予想ではスノードラゴンが入っていたんだ。
もしかして・もしかしてマルさんは獲ったんじゃないの。まだ連絡がはいってないけど。
リリオーも「まねしごんぼ」した?。していないよ。まさか?と外した。アカン・ゴメン。
期待していたマヤノリュウジン・池添騎手は8着。1番人気のハクサンムーンは13着。
再来週の秋華賞、その次の菊花賞と次々GⅠレースが続くがリリオーは???。
もう今から言っておく。有馬記念で「てっちり」は奢らないよ、いや奢れない。ハッキリ
言っておこう・・・初めから期待していないって・・・良かった!。
話は変わるけれど・・・昨日のテレビで「大学の若大将」を見た。
(加山雄三、星由里子、田中邦衛さんら出演)
今まで、東映の時代物や日活映画などを見ていたリリオーはこんな世界があったのか、
青春ってこんなに楽しいのかと一遍に虜になった映画であった。
淡い恋の憧れる純真な高校生だったこともあるかも。
エレキとかドドンパとかトランジスターグラマーなんて言葉も流行してね。
映画好きで毎週のように観ていたが一皮むけたと目をパチクチした「大学の若大将」で
あった。そして何十年ぶりにドキドキ・ハラハラ・ワクワクして観たよ。有難う。
1961年の映画。ええ?そうしたらリリオーは高校生じゃなく小学生の時に観た映画
だったのかな?。最近ちょっと物忘れが・・・。


秋は菊に紅葉が美しい。

2014-10-04 16:52:00 | Weblog

阪急沿線の紅葉、京阪沿線の菊人形・・・美しいね。行かなくっちゃ・見なくっちゃ。
先ずは紅葉にはまだまだ早いが阪急仁川へ。と・言いたいが新潟まで行かなければ。
行く?行かない?する?しない?明日のGⅠスプリンターズSを。
競馬はやめると決めているが秋レース一番のGⅠレースだもんね。どうする?
女心と秋の空・・・フワフワとりとめない可愛い女心なんだなあ。(エエ年して何をぬかすか)
まあ・とりあえず予想をしてみよう。
過去10年の単勝人気別をみると。
単勝1~3番人気の馬が7勝、2着が8回。じゃ固いのでは?。ただし、3着馬に限れば
5番人気以下から9頭が出ている。う~ん、3連複、3連単が荒れるのかな?。
まずは馬番9・ストレイトガール・岩田騎手(現・2番人気)牝馬が優勢とあるし間違いなく
くるだろう。そして馬番15・ハクサンムーン・戸崎騎手(現・1番人気)も。
馬連は1番、2番人気で決まるんじゃないか。中心は4~5歳馬と言うし。(両馬とも5歳)
次にマヤノリュウジン・池添騎手・7歳(現6番人気)は入れよう。レッドオーヴァルや
コパノリチャードの4、5番人気はどうか。グランプリボス(現・3番人気)はリリオーは外し
たい。理由???。大魔神さんのマジンプロスパー・7歳・(現・15番人気)はどうか。
8月31日に3着だったし今度も来てほしいね・・・でも
リリオーは外すだろうけど。
やっぱし難しいね。
最近、頭の中が真っ白になるくらいわからない人気薄の馬が来ることありで難しい。
久しぶりのマルさん予想TELを待とう。
明日15時40分テレビの前で会おう。
リリオーの勝手予想でありました。


ま~けて(負けて)くやしいはないちもんめ

2014-10-03 11:55:20 | Weblog

昨日のプロ野球パリーグ・オリックスーソフトバンク戦のこと。
前にも書いているが、リリオー兄弟は小学生の頃、大阪球場(難波)に良く通った。
兄は近鉄ファン、弟は南海ファン、リリオーは西鉄ファン。
兄弟は大きくなっても球団の名前が変わってもそのまま、オリックスファンとソフトバンク
ファンでいる。リリオー?・・・お水の仕事は1つの球団ファンを貫いて、こうやああやと話す
のも良しだがお客様みなさんそれぞれファンチームがあるので、そうですねと合わせている
うちに特定のファンチームが出来なくなって、又、作らなくしたんだ。
まあ、長い間、甲子園球場の年間チケットはお客様用に持っていたけどね。それも皆様に
差し上げて本人はあまり通わなかった。
ホンデモッテ・・・昨日はどちらを応援するか・・・。ヤッパシ「オリックス」だよね。
18年ぶりに優勝させてよ・してよ。テレビ画面から目が離せなかったよ。
内容の濃い素晴らしい試合であった。両チームともピッチャーがスゴイ!。いや内野・
外野・キャッチャー、監督他、みなさん一丸となって優勝を決めるにふさわしい試合で
あった・・・有難う!。延長戦まで行き、ウーン・残念であった。ウーン。
クライマックスシリーズがあると言ってもリーグ優勝、そう優勝することが一番なんだから。
いや、そんなこと言っていられないCSを頑張ってもらおう。
森脇監督の名言。
「アスリートや人間の価値は常に成功することではない。倒れるたびに起き上がること」
そうや・ホンマや・起き上がってや・やってや。

でもね・・・今日のリリオーはと言うと・・・パソコンを開きソフトバンク優勝セールを見て目を
クルクルさせているのであります。
ソフトバンク優勝おめでとうございます。
CS待っててや。

か~ってうれしい・はないちもんめ
ま~けてくやしい・はないちもんめ


まねしごんぼおされてな~くな

2014-10-02 16:45:02 | Weblog

子供のころ、そんなこと言い合いっこしたことあるよね。
まねし・・・真似衆。ごんぼ・・・牛蒡のこと。
人のまねをする子に使った言葉。いじめとかじゃなく単なる語呂が良いから使って
遊んでいたのか・・・分からないけれど・・・。
「たんすながもちどなたがほしい」とか「か~って(勝って)うれしいはないちもんめ」
等、歌いながらみんなで手をつないで遊んでいたね。
ホンデモッテ・・・リリオーはその・・・まねしごんぼ・・・をした。ゴメン。
この前、朝の情報番組で出ておられた女性が、かんざしを使ったネックレスをされていた。
「まあ、これは・・・」
「かんざしとチェーンを使って自分で作りました」のやりとりが。
発想がスゴイ!。素敵だわ・・・オシャレ。リリオーも欲しい。
どこかにかんざしがあったんじゃないか、ネックレスのチェーンもあるよと早速探し始めた。
リリオーは、かんざしを付けるのが好きでなかったので、あまり無かったが出してきて・・・。
作ろうっと。でも金のチェーンじゃなく、ネックレスやバックを作った時に使った帯締めに
したらどうか。(誕生日の頂き物が、」まだまだあるので)
ホンデ・・・こんなん作りましたんやわ。

            
       かんざしは大小2つ合わせた。作ったと言うよりボンドでくっつけただけ。

            

            
テレビに出ていた女性のように上手く出来て無いので恥ずかしい。付けて歩けるかな?
              どうかな?やっぱし仕舞って置いた方が良いかも。
          ・・・まねしごんぼ・・・子供のころが懐かしく浮かんできました。