こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!
チーム株式会社の事業内容の一つであるチームビルディングを大事にしています。
今日は最近経験した出来事を踏まえて大事にしていることを書いていきます!
以前、後輩と仕事をしていた時、
当たり前だと思っていることが出来ない後輩に対して、
私はイライラしながら接していました。
ある日に、先輩にこの悩みを
打ち明けた時に言われた一言に目が覚めました。
「後輩君は緒川君と同じ経験をして来たのかな?
緒川君の当たり前や常識と後輩君の常識は一緒のなのかな?」
確かに後輩は20年以上、私とは違う人生を歩んできました。
今は会社こそ同じですが、それまで違う家庭環境、
学校、友人関係で生きてきた訳ですから、違って当然なんです。
次の日から私は、後輩に対して自分と何が違うのか?
何故、そう考えたり行動したりするか?
ちゃんと尋ね聞いて、知っていく事にしました。
そうすると面白い物で、課題や違いが明確になってきました。
後輩の仕事の要領が上がっていき、前より多くの仕事を任せることができました。
それ以降、誰かと一緒に仕事する時は、
下記2つを大事にしています。
①相手は自分とは違う考え方や常識を持っておりそれを敬意をもって接すること
②相手の考え方の違いや常識が仕事の上で気になる場合は、
何故そのような考え方や常識になったのか、尋ね聞いて相手個人を尊重していくこと。
仕事に関わらず人は、1人で生きてるワケではありません。
いろんな人と理解し合って生きていくことがとても大事です。
組織で仕事していく上でチームビルディングは本当に大切だと体感したので、チームビルディングを意識して組織活性化していきます。
みなさんも、自分と違う常識や考え方の人の
事を知って行って、良い人間関係を築けると良いですね!
今日は以上です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます