気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

【お気楽料理】 ツルムラサキと水菜のポトフ♪♪

2022-12-10 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は何故か和風野菜でポトフを作ってしまった時の日記を書いていきます!

今回使った材料は水菜とツルムラサキなのですが、ツルムラサキはあまり聞かない野菜ですよね!

最初は水菜だけで作る予定だったのですが、ツルムラサキの値段が安かったのでつい買ってしまいました。

ツルムラサキは見た目が小松菜やほうれん草に似ているのですが、栄養価は高いみたいです!

※参考HP
https://kinarino.jp/cat4/32597

では、早速作っていきましょう!!

◆材料
・水菜 1パック
・ツルムラサキ 1束
・鶏肉団子 8個程度
・ウィンナー 4本
・コンソメの素 2ブロック
・水 600cc
・ごま油 大匙1杯

◆作り方
①鍋に水を張って沸騰させ、コンソメの素と水菜を切って入れます。

②ツルムラサキを切って入れます。

③1時間程度煮込んだら、ウィンナーと肉団子を入れてまた10分程度煮込みます

④ごま油を入れて香りをつけたら出来上がりです!


ツルムラサキは意外と葉っぱの香りが強いため、ごま油を入れたところ上手くごま油の香りに溶け込んでくれました。

気になるお味は、ツルムラサキは葉っぱが固めなのですが、煮ると柔らかくなるみたいで、ウィンナーや肉団子と食べると、苦味が上手くマッチして美味しいです。

できあがったポトフを食べながら、このツルムラサキの食感は何か別の食べ物によくあった気がしました。

思い浮かんだ食べ物は「お餅」です!

そんなワケで次は雑煮風にしてみようと思いますので、お楽しみに!

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿