こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日もNHKの「日本人のおなまえ」で知ったエピソードを書いていきます!
※NHK 日本人のおなまえ公式HP
前回「山田太郎」さんの名前の由来を書いていきましたが、今回は街の名前である歌舞伎町について紹介していこうと思います。
1.歌舞伎町とは
歌舞伎町とは世間一般で知られている通り、日本最大の歓楽街です。
メジャーな街だけに様々なフィクションの舞台となっており、私のイメージとしては漫画「シティーハンター」やゲーム「龍が如くシリーズ」のイメージが強いです。
「龍が如くシリーズ」では数年に1度はヤクザが抗争を起こして街が破壊されているイメージですが、そこまでにはないにしろ治安は悪いイメージがありますね。
ですが今は度重なる改善により、治安はかなり良くなっています。
実際に用事があって深夜の歌舞伎町を歩いた事は何度もありますが、私は危ない目にあった事は一度も無いです。
(まぁ、友人からは「そりゃ、お前がガタイの良い男だからだろ!」って突っ込まれましたけど)
2.歌舞伎町の名前の由来
さて、そんな歌舞伎町ですがその名前には戦後の日本の復興にかける想いが込められています。
戦後に空襲で瓦礫の山となってしまった東京。
そんな東京を鈴木喜兵衛(すずききへい)という人物が民間主導で復興させようとしたのが、歌舞伎町の設立の始まりです。
その際に鈴木喜兵衛が考えていたのは、歌舞伎の演舞場を中心に劇場をメインとした街づくりをすることだったそうです。
元々は歌舞伎町は角筈(つのはず)という地名だったらしいのですが、もっと象徴的である名前にしたいと思い鈴木喜兵衛は悩みます。
そこで当時東京都の建設局で勤務していた石川栄耀(いしかわ ひであき)に相談したところ
「街の目玉は歌舞伎の演舞場なのだから、シンプルに歌舞伎町で良いじゃないか!」
この一言で歌舞伎町と決まったそうです。
歌舞伎を中心に日本の復興の助けをしたい、そんな熱い思いがその名前に込められていたんですね。
結局、歌舞伎の演舞場を作る事は出来なかったですが劇場を中心とした緻密な街づくりは歌舞伎町の根幹部分として今なお歌舞伎町の発展を助けています。
3.終わりに
歌舞伎町は今では「東洋一の歓楽街」とまで言われるほど発展しています。
そこまで発展したのも、瓦礫の山から日本を復興させようとした人達の努力の賜物であると実感しています。
今度、歌舞伎町を訪れる時はそんな歴史を振り返りながら歌舞伎町を探索してみようと思います。
今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます