oko-chanの日記

走ること
温泉のこと
ドライブのこと
気ままに書いています〜

芽が出てきましたよ。

2014-02-21 08:27:38 | 畑日記

 久々の畑日記。

夏野菜は毎日成長、収穫があって忙しいけど、

冬場は種巻いて、苗植えて、じっと待つ、みたいなぁ~。

今朝、藁のお布団を覗いてみると、

キヌサヤの双葉が出てました

嬉しい。もう少しのびてきたら棚を作ります。

そぉーと、藁を掛けてあげました!

 

タマネギもなんとか順調に成長しています。

ニンニク。

茎が太く、何かができいる予感がします。

 

春菊。

鍋の季節に間に合うか

種まきが偏ってしまったみたいで… 集中している。おかしいなぁ~。

 

と、こんな感じ。

 

この2−3日は朝の冷え込みも和らいでいるみたい。

春近しぃ~

 


畑仕事。

2014-01-26 08:30:12 | 畑日記

先週は快晴続き。土曜日朝、蒔き時を逃したキヌサヤのタネを蒔きました。

春植えのじゃがいもの畝作り。

ウド石灰と牛フンをまぜまぜ。これが重労働です。

ホームセンターにはすでに種芋が売られています。キタアカリという品種が一番人気。

昨年の春植えはキタアカリ。どれにしようかなぁ~。

ニンニクはプランターで育ててますが、土が盛り上がり中で何がおこっているのか見たい!心境。

 

これから、忙しくなる畑です。

土曜日午後から雨、朝のうちに終わらせていて良かったぁ~。

 

 


久々の畑作業。

2014-01-17 14:44:00 | 畑日記

畑チェックは毎日していますが、夏野菜とは違って日々変化のあるものでがなく、雑草を抜く程度。

赤タマネギを植えてから、台風並みの強風が続き、苗が吹き飛ばされた箇所もあり、今年は50本植えたのに残り少なくなってしまいました。

ちょっぴりがっかりしていたら、姉の知人からタマネギの苗が残っているから…ということで20本いただきました。

早生ということなので、今朝植えました。

中耕しましたよ。

にんにく。

土が盛り上がってきました。 出来は? 

 

パセリ&わけぎ

寒くなる前に全部収穫。この後どうすればいいのか? 

とりあえず藁を敷いて寒さを凌げるようにしてみました。どうかなぁ~。

 

春菊のタネをまいたのですが…。

まだ双葉。鍋の季節は終わってしまいそう~。

 

冬の畑 ジャガイモ収穫が終わるとちょっと寂しいですね。

豆を植える予定で畝作りしました。

 

サザンカの花びらが落ちて絨毯のようです。

 

 


じゃがいも収穫、終了。

2013-12-18 14:02:29 | 畑日記

じゃがいも植え付けは今回で3度目。

芽かき、土寄せ、など初めてのことばかりでしたが、3度目になると少し慣れてきました。

都合10kg以上の収穫となりました。

3度とも品種を変えてみましたが、今回の品種が一番大きく育ったみたいです。

ジャガイモ、大成功!

 

今日は朝から雨模様。昨日、全部収穫しておいて良かったです。

さてこれから春までの間、何も収穫がなくさみしいです。

キヌサヤの準備をそろそろはじめます。

 

12月も半ば、冷え込み厳しい朝です。

 
 

 

 


じゃがいも収穫。

2013-12-11 09:18:06 | 畑日記

秋植えジャガイモの収穫が始まりましたぁ~。

って、それほど沢山植えている訳ではないですけどね。

種芋=1kg

現在半分収穫で 約5.2kgです。

ピーマン&茄子は、撤収しました。この後はキヌサヤの種を蒔く予定です。

赤タマネギの苗、なんとか根がついた? ですが、12月に入ってから強風が続き、風で飛ばされた苗も沢山ある様子。

50本植えたけど…。

春菊の双葉が…出てきましたぁ~。

 

夏の畑ほど賑やかではないけど、収穫物があるのは楽しいです。