ずっと言い続けていますが…
光熱費、緒ロスを減らすために十月祭は予約ベースで営業しています。
こんな世界的非常時に、私のようなほんの一部の人が来る店への公的支援は要りません。貸し付けもこれ以上返せません。
できるとこまで自分で持ち堪えて、ダメなら閉店します。「残念」とか絶対言うなよ。
311では自身も被災者でありながら路面店として街を明るくしなければならない、独りで寂しくしている人を励まさなくてはならないと言う使命感がありました。
計画停電で真っ暗な路上にもろうそくを立てて歩道を照らしました。モチロン店内も真っ暗の中、ろうそくで語り合いました。
グラスが洗えないからマース限定でした。寂しくて家に帰りたくない人にとことん付き合いました。
私も辛かったけどそれでも頑張れました。
今回は、私ができることはありません。店に来てもらうことに全面的自信をもてません。
店で、来るか来ないか分からない人をぼーっと待っている意味のなさ。無駄な仕込み。
自宅で手作りマスク作ってる方が有意義です。
それをプレゼントする方が社会の役にたちます。(実際してます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7d/57a7df148156fbef5967d38d58a545d9.jpg?1583734526)
(お友だちのSNSから)
少なくとも家で寝ていた方が、自分の免疫力と健康保てます。
毎週、来てくれそうな方へは連絡してその日は開けるようにしています。(今週はまだ予約なし)
好意には素直に感謝し、その方のために精一杯もてなす気持ちでおります。
ビールも仕入れました!
もし少しでも、“世話になった”“懐かしい”“続けて欲しい”等気持ちがあれば、リアルな支援をお願いします。