時間が空いたので、予約してみたら偶然取れたので美容院行ってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/8265fa0808fe184dffbae6cc9e831efd.jpg)
うちのお客さんはほとんどここに通っている“LA PANJA”
ドライカットのピョンさんのお店です。
お友だちなので気楽です。
やっちさんの紹介って言ったらサービスしてくれますよ!
で、終わった足でいつもの珈琲屋さん。
コンビニで偶然見付けたコーラを持って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/2e6ccd56d5072dd67c5698ff19a90cd6.jpg)
※MORANGO(ブラジル現地語で苺)と言うイチゴの香りのする珈琲飲んできました!浅煎りでフレバリーティーみたいです。(画像はオーナーのショーコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/78e83052ef3a86843007bea557459eb7.jpg)
で、十月祭。
早めに開けて気合い入れてたのに…
小田急線、相模大野で脱線。全線運休ですとぉー!Σ( ̄ロ ̄lll)
いつまで経ってもだれもこないじゃん!
SNS見てみたら、皆さんそれどころじゃない様子。
それでも電車は関係ない人。
今日、お休みだったU君がヴァイツェンとご飯食べに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/4ee3c1f3b7fb5052968079ec578866dd.jpg)
lineの呟きに応えて来てくれた、近所のMちゃんが、新婚旅行のオーストリア土産を持ってきてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/41142bc4ef589a3091a2113c0c8d536a.jpg)
ホントに彼らだけで、誰も来ないのよ。
で、再びSNS見たら。
登戸回りで南武線、京王線、横浜線と乗り継ぐ人、相模線で橋本経由でやはり横浜線に乗り継ぐ人。
それもスゴい混雑らしい…
新百合ヶ丘から歩いて帰る人、相武台から歩いている人…
こりゃもう終わったなぁと…
そしたらさぁ
相武台から歩いていた人…来たよ( ; ゜Д゜)
ここに寄らなきゃ眠れないそうで…
ご飯もしっかり食べて行かれました。
お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/fa801e6f4159e6bdf2326f5f4a2b6148.jpg)
その後、Mちゃんの旦那さんもたどり着いた。
彼は彼で、多摩センター回りで京王線、横浜線と乗り継いで来たそうだ。
四角形の3辺回ってきたのね…
お疲れさまでした。(´Д`)
勇者達はみなよく飲み、よく食べた。
終わったのは2時ぐらいかなぁ?
サラリーマン様、今日も一日頑張ってくださいね!
疲れたらうちに来てのんびりするといいよ。
美味しいビールが冷えてるよ!
※ブラジルの南東部ミナスジェライス州にあるサンタカリーナ農園で、カツアイ種の珈琲豆をナチュラル製法(水洗いせずに天日干して実を剥がし、豆を取り集める)で作られた豆です。
多くの場合、収穫した珈琲豆を水洗して実を剥がし乾燥させることが多いのですが、ナチュラル製法の方が柑橘系の香味が残りやすいといわれ、カフェヴィーニョ(2007年からワインフレーバーのある珈琲のブランド)を目指した農園主が偶然、この豆を作り上げることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/8265fa0808fe184dffbae6cc9e831efd.jpg)
うちのお客さんはほとんどここに通っている“LA PANJA”
ドライカットのピョンさんのお店です。
お友だちなので気楽です。
やっちさんの紹介って言ったらサービスしてくれますよ!
で、終わった足でいつもの珈琲屋さん。
コンビニで偶然見付けたコーラを持って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/2e6ccd56d5072dd67c5698ff19a90cd6.jpg)
※MORANGO(ブラジル現地語で苺)と言うイチゴの香りのする珈琲飲んできました!浅煎りでフレバリーティーみたいです。(画像はオーナーのショーコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/78e83052ef3a86843007bea557459eb7.jpg)
で、十月祭。
早めに開けて気合い入れてたのに…
小田急線、相模大野で脱線。全線運休ですとぉー!Σ( ̄ロ ̄lll)
いつまで経ってもだれもこないじゃん!
SNS見てみたら、皆さんそれどころじゃない様子。
それでも電車は関係ない人。
今日、お休みだったU君がヴァイツェンとご飯食べに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/4ee3c1f3b7fb5052968079ec578866dd.jpg)
lineの呟きに応えて来てくれた、近所のMちゃんが、新婚旅行のオーストリア土産を持ってきてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/41142bc4ef589a3091a2113c0c8d536a.jpg)
ホントに彼らだけで、誰も来ないのよ。
で、再びSNS見たら。
登戸回りで南武線、京王線、横浜線と乗り継ぐ人、相模線で橋本経由でやはり横浜線に乗り継ぐ人。
それもスゴい混雑らしい…
新百合ヶ丘から歩いて帰る人、相武台から歩いている人…
こりゃもう終わったなぁと…
そしたらさぁ
相武台から歩いていた人…来たよ( ; ゜Д゜)
ここに寄らなきゃ眠れないそうで…
ご飯もしっかり食べて行かれました。
お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/fa801e6f4159e6bdf2326f5f4a2b6148.jpg)
その後、Mちゃんの旦那さんもたどり着いた。
彼は彼で、多摩センター回りで京王線、横浜線と乗り継いで来たそうだ。
四角形の3辺回ってきたのね…
お疲れさまでした。(´Д`)
勇者達はみなよく飲み、よく食べた。
終わったのは2時ぐらいかなぁ?
サラリーマン様、今日も一日頑張ってくださいね!
疲れたらうちに来てのんびりするといいよ。
美味しいビールが冷えてるよ!
※ブラジルの南東部ミナスジェライス州にあるサンタカリーナ農園で、カツアイ種の珈琲豆をナチュラル製法(水洗いせずに天日干して実を剥がし、豆を取り集める)で作られた豆です。
多くの場合、収穫した珈琲豆を水洗して実を剥がし乾燥させることが多いのですが、ナチュラル製法の方が柑橘系の香味が残りやすいといわれ、カフェヴィーニョ(2007年からワインフレーバーのある珈琲のブランド)を目指した農園主が偶然、この豆を作り上げることになりました。