シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

第24回北海道の物産と観光展

2012-11-16 23:48:14 | いろいろ
今年も行ってきますた

どこも北海道の物産展は人気だと思うけど、盛岡も各地の物産展の中で北海道が一番人が入るんだって。
買いたい物もあるし、今年は釧路ラーメン「河むら」が出店するんで矢もたてもたまらずしゅちゅじんじゃーw

初日は混むからはずして二日目に行ったんだけどそれでも大変なことにw
お昼時もはずしたけど行列が…

醤油とかしかないかと思ったけど塩もあって嬉しかった。
釧路ラーメンは醤油なんだけど、塩が好きなもんで。
これこれこれですよ、細くてちぢれ麺。
久しぶりでおいしかった。
まるひらのラーメンが一番好きだったけど、あれは現地に行くしかないからなあ。

さてお腹いっぱいになったところでまず乾きモノ系のところに向かう。
ハッカ飴買おうかな…と思って北見ハッカ通商のコーナー行ったらタブレットがあった。
こんなんあったっけ。
北見ハッカ通商 メンタブ 9g
北見ハッカ通商
北見ハッカ通商

5つ買うと1つおまけだそうで即買い。
ダンナも私もいつもミント持ち歩いてるからちょうどいいっす

必ず買うのがこれ。
グリーンズ北見 オニオンスープ(5号箱) 5g×15本
グリーンズ北見
グリーンズ北見

油っぽくないし甘すぎないので大好き。
カレーのだしにしてもgood。
向こういた時はよく本州のおみやげにした。軽いし。
生協のカタログにもたまに出るので、今でもそのたんびに買う。

お正月用に昆布入れて、ちょいとお菓子入れて、レジで行列して、うわガラナとカツゲン買うの忘れた!
いいやたぶんどうせまた来るw

その後はお魚系統へ。
飯寿司!飯寿司!と和商の水野商店に突進したけど、ない…
去年はあったのに。
ショボーン(´・ω・`)
しょうがないので小樽のお店で買いました
隣のやっぱり小樽のかまぼこ屋さんの巨大かまぼこにすんごいそそられたので各種購入。
シメにししゃものオス(卵食べたければメスだけどお魚の味的にはオスだよね)買って、人混みにへとへとになって帰宅。
北海道ばんざい。

OCA新府主教決定

2012-11-15 13:26:44 | ニュース、時事
11月13日、尊貴なるフィラデルフィアとペンシルベニア東部の大主教ティーホン座下が
全アメリカとカナダの府主教に選出されました。

OCA公式サイトニュースヘッドライン

ちょっと何、1966年生まれて!
同じ世代やん…若いなあ
おひげが白いから年長に見えるけどね。

そういや前の府主教が選出されたのって2008年の11月だった。
全アメリカとカナダの府主教選出さる

動画はこれしかめっかんなかった
むふー白いクロブーク(こんなの→尺)になっとりますな。
Address of Newly Elected Metropolitan TIKHON


君や幾年も、
Eis polla eti, Despota!

バカスwwwww

2012-11-14 22:39:40 | 放送大学
面接授業の空席が出た話はこないだ書いたけど、結局申し込むことにしたんで、そこの学習センターの用紙をダウンロードして、受付開始の11月14日に間に合うように出した。
ギリだけどまあセフセフ
そしたら昨日の夕方電話がかかってきた。
「書類が届いたんですが…」
「はい」
「それが今回抽選じゃなくて先着順なんで、受講料添えてないと受付できないんですよね…」

うわあああああ
セフセフじゃねえええええ


「つきましては早急に受講料をお送り頂きたいと」
「は、はい」
「それまで保留になりますが、もし到着前に定員に達したら受講できない可能性もあります」
「orz」

つかいつの間にかサイトに今回の追加登録のやり方うpされてるし。
こないだ見たときはなかったぞをい…
いつ更新したんだ…
これ見てなおかつ書類だけ送ったんだったらただのバカじゃね?
いやそもそもセンターに確認しなかったあてくしがバカだが。

教訓。追加登録の際は各学習センターに確認する。

慌てて郵便局行って現金書留速達で出した。
まあ自分の不注意ですからな。
受けられなかったら来学期また取りゃいいんで。

で本日その科目の追加受付開始日なわけだが現在リアルタイム検索で空席15って出てる件。
なんか希望の光が(笑

みみっくが選ぶとーほぐのお酒 宮城その2

2012-11-13 16:18:25 | 日本酒
乾坤一特別純米辛口。

もう3ヶ月以上前になるかな、元杜氏さんがやっているとかでさすがの品揃えのお店にあったのでいただいてみました。
柴田郡村田町のお酒だそうです。
口当たりはふわっと柔らかくて「ん?辛口って…」って思ったら後口キレキレです。んまい。
なんと1712年創業!!

いろいろ試したいから1合ずつにしたいのに、んまいので名残惜しいというかもう1合頼もっかな~、やっぱ別のにしよっかな~とダンナとふたりして悩み、店員さんに「どうしたらいいでしょう!?」と訴えたら(アホだ)「(一升瓶に)もう半合ちょっとしか残ってないんで飲んじゃいますか」と言われて結局飲んだw

これはご飯用のお米で作っているらしい。宮城だ。
ホヤ刺は日高見とかあさ開の水神の方が合うかな。
てかホヤ刺自体極端過ぎな基準だがwwwあると頼んじゃうもんで、つい。

このお店はチェイサーに仕込み水を出してくれる。
いくつかそういうとこあるけど、嬉しいね。
つかこの「日本酒ときどき水」スタイルはお酒や肴の味がより鮮明になるし悪酔いしないとかで日本酒造組合中央会がプッシュしておる。
「和らぎ水」というそうな。
たしかに残らない感じで大変よろし
皆様もおためし下さい。

そろそろお燗の季節かな。

第23主日

2012-11-11 23:27:30 | 正教会及び宗教全般
本日の福音箇所はルカ8:26~39、ガダラの豚の話。

いっぱいいるからレギオンて、結局どのぐらいなのよと思ってぐぐったら5000から6000だってうわっ
煩悩は百八つってけどケタが違いますなこりゃ。

今朝の盛岡は最低気温0.7度だかで1度なかったらすい。
道理で布団から出たくなかったw
一週間後ぐらいにはついに最高気温も一桁になるモヨン。
そのころの青森とか秋田には雪マークがついているから、そろそろ冬タイヤの出番ですなあ…

キリル総主教、イスラエルに到着

2012-11-10 21:02:22 | ニュース、時事
VORロシアの声より東と西のニュースをひとつずつ。
キリル総主教聖下は今イスラエルだそうです。
聖墳墓教会の水道代の件はどうなったかねえ…

キリル総主教、イスラエルに到着

10.11.2012, 13:16
モスクワおよび全ルーシの総主教キリルは聖地への巡礼の枠内でイスラエルに到着した。巡礼は14日まで続く。


ローマの教皇様がツイッターをお始めになるとのこと。
まあ記事にもあるようにご自分でつぶやいたりはなさらないだろうけど。

ローマ法王も Twitterを開始

10.11.2012, 13:00
バチカンは、ベネディクト16世のマイクロブログをスタートさせる準備がすべて整った。法王のスポークスマンを務めるフェデリコ・ロムバルディ氏によれば、今年の末にもTwitterに法王のメッセージが登場する。
 バチカンの社会コミュニケーション評議会の会長であるクラウディオ・マリア・チェリー大司教は「当然、一つ一つのメッセージについて、法王が個人的に承認する事になるだろう。法王の最も重要な発言の中の主要な考え、恐らくは毎週恒例の日曜日の説教などがTwitterで流される事になる」と伝えた。なおバチカンは、数か月前に@BenedictusPPXVIというユーザー名を登録した。 当然、85歳のベネディクト16世が、御自分でTwitterするとは考えられない。よく知られているように、法王は普段の生活の中でコンピューターを使わず、神学上の著作などは昔ながらの手書きで、それも鉛筆を使って書いている。

「サン・ピエトロなう」とか出たら世界中大興奮なのにwww

さて英国では次代のカンタベリー大主教が決まりました。
MSN産経ニュースより。
英大主教にウェルビー氏
英政府は9日、英国国教会の最高位聖職者であるウィリアムズ・カンタベリー大主教の後任に英中部ダラムのジャスティン・ウェルビー主教(56)が決まったと発表した。英メディアによると、来年3月に就任予定。国教会の選考委員会での選出を経て、同日、国教会の最高権威者であるエリザベス女王が任命した。(続きはリンク先をご覧下さい)

56歳って若っ!
リンク先では奥さんといい雰囲気の写真が出ています。
てか英国国教会の大主教て任期を自分で決められるんだ?
上がりポストってわけでもないようだし。ふむふむ。

最後に何つーか「田舎司祭の日記」を彷彿とさせるというかけなげで尊い神父さんの話。
中央日報より。
“精神的苦痛が蔓延した国”韓国、それでも人生の苦痛を抱え込まなければ
司祭チリロ。2週間前に他界した40歳の若いカトリック司祭です。彼はその日の午前、釜山(プサン)で日程があるといって、杖を突いて京畿道楊州市の司祭館を出ようとしていました。しかし彼の体調が非常に良くなかったので、同僚の神父たちが強制的に病院に連れて行きました。彼は数週間前から杖を突いて歩いていました。そのような状態でも、車がなかった彼はいつものようにミサに必要な祭服と本が入った重いリュックサックを背負って出退勤し、呼ばれるところに行ってミサを行いました。 彼は病院に入って12時間後に亡くなりました。すでに肺がん末期で、全身にがん細胞と炎症が広がっていました。家族も同僚も誰も気づきませんでした。彼はその時まで泰然と普段の日常生活を続けていたからです。(続きはリンク先をご覧下さい)

(´;ω;`)ブワッ

いつの間にか…

2012-11-09 12:19:47 | 放送大学
通信指導のネット提出期間がはじまっていた(大汗

だから向いてないっつーの通信

2学期の面接授業は2科目受けられることになった。
最初、3つ申し込んだら岩手の1つしか当たらなくてorz
でも心理学実験系の科目はものすごい倍率で当たらない人続出のようで、今回も追加開講があったのですかさず申し込む。
そういえば1学期も追加あったみたいだしやっときゃよかったなー
実験系揃えるのがこんな大変だとは思わんかった

追加開講に申し込む条件として「今学期1科目も抽選当たらなかった人優先」てあったのでダメかなあと思ったけど、とりあえず第3希望まで書いて申し込んだら文京当たった
わーい

…と思ったら生神女進堂祭にぶつかってる(泣
ウッカリしてた
つーかそもそも平日に通えないから通信やる人が多いわけでスクーリングなんてほとんど土日にあるもんだし、それは放送大学も例外じゃないわけで、去年も平日のを探してやっとこ受けたんだよね(でも結局それは認定心理士のアレ的には半分の単位にしかならなかった)。
できれば日曜日はお祈り出たいからな…
だから平日だってだけで目がくらんで祭日忘れてたあああああ

でもせっかく当たったんだから遠征します(キッパリ

今サイト見たら、追加開講分の空席出てる!
3回目の申し込みをするか、しないか…
今回3科目取れたらいちおう全部揃うからね。
うーむ。

生神女就寝教会のフレスコ画の復元

2012-11-07 20:18:10 | 正教会及び宗教全般
ロシアNOWよりスライドショー。
生神女就寝教会のフレスコ画の復元

15年をかけた修復作業が今年中に終了するとのこと。
綺麗なんで紹介したけど、はて、どこの生神女就寝教会よ(爆

キエヴォうんちゃらかんちゃらってとこみるとウクライナかしら?と思うし、そうかと思えばレニングラードどうしたこうしたっても書いてあるし。

(リンク先をもいっぺん確認する間)

自己解決。
サンクトペテルブルクだった。

第4回盛岡お月見ハシゴ酒祭り

2012-11-06 23:56:57 | いろいろ
行ってきますた。
参戦は大通のは3回目、八幡も入れたら4回目なんだけど、今回はじめて雨。
傘さして歩くんじゃあそぞろ歩き感が薄まるけどまあしゃあない。

春のときは、最後の店で終了時間後に(春からはゴール地点に戻らなくていいシステムになっていたので)追加で料金払ってシメのお食事頼んだんだけど、今回は結構ボリュームあるものを出すお店に多くあたったので、すっかりお腹いっぱいになったw
中華系のお店で四川風の麻婆豆腐とゴハンなんてのも出たしね。
山椒が効いてて汗が出るほど辛くてんまかった。
ここは飲みに…というより中華食べたくなった時にまた来たい。
でも何でか電氣ブランだの赤玉スヰートワインだの置いてあるんだよね。
神谷バーナツカシス。

五軒目のフリーのお店はどこにしようかとダンナといろいろ考えたが、相変わらず雨なので、たぶんアーケードのあるとこに人が集中するんではないかと屋根のない桜山神社参道近辺の小料理屋さんに。
案の定誰もいなかった。
フハハハハ作戦成功wwwww ←バカ

小料理屋の常連客が、来月駅前商店街でもこの手のイベントがあるとか言うおそろしいことを言っていた(爆
なんなんだ盛岡。