アップルパイを作ろうと、
買っておいたパイシートが、冷凍室の片すみに眠ったまま、
買っておいたパイシートが、冷凍室の片すみに眠ったまま、
6か月経過。そろそろ使わないと…。😓
ということで、ずっと前、かぼちゃプリンに使った、ポーション
タイプの「うらごしかぼちゃ(冷凍)」が残っていたので、
かぼちゃパイを作ろうと思い立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/6c1b6e984fba3c31b06e2bfd87b2e545.jpg)
長方形のパイシートを、
横半分にカットして、四角いかぼちゃパイに
しました。すごく簡単でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/292148838e86b89b2d095f12699d1ca4.jpg)
焼き上がり~。⤴
パイとは関係ないけど、
かぼちゃがらみで、かぼちゃの苗の生育状況など…。
いろいろあって、だいぶ遅れてしまったけど、
でもやっぱり植えたい、ということで、過日(6月4日)、
プランターにかぼちゃのタネを埋めておいた(蒔く)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/8f238d53c6a50d0cb0ff3879f6907267.jpg)
双葉が出ました。
種を蒔いてから、約1週間後に発芽(6月10日撮影)。⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/fa88aea8fb6b92e711467e14b7b10429.jpg)
こちらは6月16日撮影。⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/a65d858292e2f73ddbdc8f6d6c9609c5.jpg)
きょう(6月24日)のかぼちゃ。⤴
本葉が4~5枚になりました。
このところ忙しくて、ほったらかしにしていたら、
こんなに大きくなってて、もうビックリ!
う~ん、かぼちゃは成長が早い!
「恋するマロン」という品種で、その名のとおり、
栗のような食感のとても美味しいかぼちゃなんです。
収穫できるといいな。😊
私もカボチャの種を植えたよ。
最近、葉っぱが出て来て、虫さんに食べられたりしているけれど、6本育っていて、どれを残そうか思案中です。(^^ゞ
そら豆さんの方が葉っぱが多く、生長が早いですね。
私も、そのうち投稿しますね。(^-^)
花が咲いたのが初秋でしたから当然ですね。
収獲が楽しみですな~
今のところ虫に食われてもいないし、病気にもなっていないみたいですが、
ずっと前に植えた時は、うどん粉病にやられてしまいました。😓
今日はもう、葉がワサワサ茂っていましたよ~。
どっちが立派なカボチャを収穫できるか競争しましょう(笑)。
カボチャもやはり、花粉をつけてやった方がいいみたいでした。
こぼれ種でも、もう少し早ければ実が生っていたかもしれませんね!